dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年結婚した息子がお嫁さんの実家で同居すると言います。
婿に出したつもりはないからやめて欲しいのです。
お嫁さんの両親や兄弟はあまり干渉しない、放任主義だったと聞いていたので、同居という話になったのが信じられません。
理由はその方が経済的によいから、でした。
うちからは遠すぎて息子の職場に通えません。でもいつか私共と同居をしてくれると思っていたので、辛く悲しいです。
あちらにはお兄さんもいらっしゃいます。東京で一人暮らしをされてますが、お兄様の立場もあるでしょうに。
この気持ちとどう向き合えばよいでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

嫁も嫁の親も貴方の息子も世間一般の常識が無いということなので仕方ないですね。

それ以上言わない方が良いのではないでしょうか。それと、今の世の中今までの常識や社会通念が通らなくなってきているのも事実です。冷たいようですが、現状を受け入れ別の幸せを求めてはどうでしょうか。それにしても貴方の息子も情けない・・・
    • good
    • 19
この回答へのお礼

息子も情けないですね。
大学卒業後、東京に就職してしまいました。できる限り帰って来ると約束し、地元出身のお嬢さんと結婚もし、安心してしまっていました。
やっと帰ってくると聞いた時は喜びましたが、まさかお嫁さんの実家のそばの職場とは・・・。
息子夫婦と暮らすことを夢見てきただけに、気持ちを切り替えるのが難しいですが、他の幸せの道を探すべきでしょうね。

お礼日時:2010/06/27 22:58

相談者様は一部の回答者の方だけにお礼のコメントをつけておられますが、他の方の相談者様の意図に反した内容の回答にはコメントがないように思われますが。



それはさておき、「嫁は非常にサバサバした性格なので、同居すれば絶対あなたと衝突するであろう」と息子さんに言われたのですね。
人間を客観的に見ることができ、柔軟な考え方のできる、すばらしい息子さんだと思いました。
だからこそ、嫁さんの実家への同居も受け入れられたのでしょうね。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
もう長男には期待しません。
あんな息子だとは思いませんでした。

お礼日時:2010/06/30 19:13

NO.10 の方の回答に大賛成です!!

    • good
    • 10

58歳 主婦です。



多分「嫁の言いなりになってしまって、、」というお気持ちなんではないだろうか

と思いますが、、。

No.9さんじゃないですが、

「お金が浮く」ということだけなんじゃないでしょうか?

嫁の家を「利用」してるだけのように思います。

今の若い方は ちゃっかりしてますからねぇ~。

多分、一生 その家にいる、、ということでは 無いと思いますよ。

そこそこお金が貯まれば 出ていかれると私は思いますが?

ある本で読んだのですが、「念じ続ける」というのは、

凄く実現させる力をもつそうですよ。

「息子夫婦は 必ず この家に戻ってくる」と、朝昼夜 念じ続けられたら

どうでしょうか?

息子夫婦と一緒に暮らしてる処を毎日、二十四時間イメージするのです。

かなりの力で持って 実現するそうです。

私にも2人の息子がいますが、「同居」なんてまったく 100%考えていません。

今時の若い嫁さんと暮らすなんて まっぴら御免です。

我が家は都心近くで6LDKの広さがありますが、多分、息子は「お金が浮くから 

親と同居しよう、、」と嫁にせっつかれると思いますが、絶対に NO ですね。

何も嫁に気を使いながら、自分達が建てた家に堂々と入って来られても

いい気持ちはしません。

私と夫が建てた家は、私達のものです。

子供達は、自分達でしっかり働いて家を持てばいいのです。

歳をとったら家をリバースモーゲージにして生活したいと思います。

自分達が死ぬときには、何も残さずに逝く、、、が理想です。

「親の遺産をアテにせず、自分達で暮らしていけ!!」です。
    • good
    • 43

今時、夫側実家に同居しなければならないという法は、ありません。


逆に、妻側実家に同居しなければならないという法も、ありません。

夫婦は平等です。
それぞれの実家、親兄弟も平等です。

夫婦が妻側実家に(夫婦の都合で)同居を望み、それを実行するなら
妻側実家、妻側の親が子夫婦と同居できるなら
逆にいえば、夫側実家にも「十二分に」その権利があるとは言えませんか?

今時「夫実家に同居」要求は非難を受けますが、
これを堂々と、声高々に言える環境が出来たのです。
でも、今すぐに言ってしまってはいけません。
5~10年後くらいですかね。目安は。

それまでは、あちらの親御さんをたてましょう。
(フリだけでいいです)

妻側実家に同居するからといって、婿ではないです。
また慕っているから同居とも限りません。
なんらかのメリットがあり「ただ単に利用するだけ」ということも、ありえます。
言い方は悪いですが・・・



「理解のある姑、賢い母」を演じましょう
    • good
    • 11

昔からの考え方を全て否定するつもりはありません。



ただ理不尽な風習は排除していくべきだと私は思います。

何故、長男が親の面倒を見ると決めつけるのですか?
誰が見たっていいじゃないですか!


何故、旦那の親との同居は当たり前で、嫁の親との同居は世間知らずなのですか?

どちらの親と同居しようと、かまわないじゃないですか!


経済的な事、交通面、子供が出来てからの事、全てを含めて息子夫婦が決定した事なのでしょう。
『嫁の親との同居』が婿に出す云々の話になる事自体が、理解できません。


質問者さんは、いずれは自分達と同居してくれると思ってたみたいですが、息子夫婦はその気はなかったんでしょう。

質問者さんのように、子供に期待している親と同居するより、放任主義で『住みたいなら住めば』みたいな親と同居する方が、楽なんじゃないですかね。
    • good
    • 49

1、嫁 婿 とはいったい何でしょう。

娘は結婚しましたが、嫁にやったとか婿を向かえたとか思ってい ません。愛し合う二人が結婚した、それだけです。娘夫婦、うちに同居していた時ありましたが、旦那様はしっかり旦那様してましたよ。どれだけえらそうにうちの娘に言おうが喧嘩しようが若夫婦の問題で私達夫婦が口出しするものでもなく、二人でいつも解決していました。なぜ義理娘さんの実家に同居が婿に出す事になるのか?
2、ご子息夫婦は、永年的に御同居を考えていらっしゃるのですか?いつか又独立か質問者さんご夫婦が年老いた(失礼)頃に面倒を見てくれる様な様子は全くないのでしょうか
3、先方のお兄様とご家族とでお話し合いをされての上で同居の話は進められているのか、確認なさいましたか?お兄様は承諾されていらっしゃるかもしれませんよ。
私は次女で両親と同居しています。姉は独身で両親を頼むねと言っています。私の伴侶は私の両親と同居しており、婿だなんて誰も思っていません。伴侶にいつも支えてもらって頼って皆感謝してます。
4、ご子息を先方にとられると言う感情をお持ちではありませんか?実際誰でもそう感じずにはおれない
でしょう。私もきっとそう感じるだろうと思います。娘は義理息子にとられたと思っています。とてもとてもとても寂しいです。悔しいです。でも皆そうやっていつか親離れしていくのですね。いくら寂しくても乗り越えなければいけない事なのだと思います。
5、ご子息夫婦お二人でお決めになられたのなら、見守ってあげてはいかがですか?
    • good
    • 25
この回答へのお礼

思い切って息子と話してみました。
お嫁さんの実家に永住するつもりはない。いい仕事があればまた東京に戻る予定。うちは田舎なので仕事がないから同居は当分無理。職を紹介すると申し出ましたが、妥協して仕事をしても後悔するから嫌だと言われました。
同居について、あちらのお兄さんは納得されてるのか、お兄さんは将来戻ってくるのかについても尋ねましたが「分からない」でした。
あちらのお母さんが電話しても繋がらない。メールで同居のことは報告したが、返信はないので見たかも分からないそうです。
病気や事故にあってるのでは、と心配にならないのか不思議でなりません。ですがいつものことだそうで、ちゃんと仕事をして新聞に名前がのらないようなら、好きにやってくれとご両親は諦めてるそうです。
余程の不仲かと思ったのですが、所謂オタクと呼ばれる人のようで、他人に興味がないらしいです。
お嫁さんの実家はてっきりお兄さんが継がれるとばかり思っていました。息子が言うには、お嫁さんの実家は分家で墓も仏壇もなく継ぐものは何もないし、家は売って高齢者用マンションの資金にするという話も出てるそうです。
ただ上記のような家庭で育ったので、お嫁さんは非常にサバサバした性格で、同居したら必ず私と衝突するだろうと息子に言われました。
両者を取り持つ甲斐性が自分にあるとは思えないから、同居はあまり期待しないでくれと言われました。
いまは気持ちの切り替えが上手くできそうにありません。

お礼日時:2010/06/28 08:35

私は嫁の立場であり、あと10年くらいで嫁の母のなるであろう者ですが、、、



結婚生活とは夫婦二人で、経済的な困難や意見の不一致を乗り越えて
築き上げていくものだと思うんです。

「経済的によい」からの理由で、嫁側・婿側のどちらの両親と同居するのも
関心できることではないと思います。
よろこんで迎え入れるお嫁さん側のご両親も、子離れできていらっしゃらないんで
しょうね。

お辛いのはよくわかりますが、質問者様の「いつか私どもと同居してくれると
思っていた」というお考え、これはもういまどきもう通用しません。
これは質問者さまの勝手な願いであって、息子さんの幸せではないからです。

文面だけ拝見すると、お嫁さんのご両親も質問者様も結局どっちもどっちという
印象です。

とりあえず、今回一度息子さんとお嫁さんににはお嫁さんのご実家に同居するのは反対である
旨をお伝えになってみるとよいと思います。くれぐれもいつか自分たちと同居して
くれると思っていたからということは言わないように。

経済的によいからなどという甘い考えで同居しないでほしいこと、
夫婦二人だけで自立してほしいということだけを伝えてみられたらいかがでしょうか?

お嫁さん側のご両親にも、同居に反対であることくらいは知っていてもらった
ほうがよいでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

夫婦二人で自立して生活して欲しいとは伝えましたが、上手に説得はできませんでした。
嫁実家にも生活費は入れる、家事も嫁がほとんどすることになるだろうし、大きな家に義母が一人で住んでいるのは経済的に無駄ではないか、とのことです。
あちらのお父さんは単身赴任でいらっしゃいません。お母さんは昼と夜と別の仕事をされ、不在の時間の方が多いそうで。
既に決めてしまったことにあれこれ言っても無駄なようです。
せめて相談があれば良かったのに、と思わずにはいられません。

お礼日時:2010/06/28 07:18

私の旦那さんも私の実家で住んでますよ。

家賃いらないし、会社からも近いし。(彼の実家は少し遠いです)
でも、一生同居する気は全然ないと思いますよ(^^)
聞いてみましたか?
きっとお金が貯まるまでの数年のことでしょう。

ちなみに、いつか同居をしてくれるとは思わないほうがいいと思います。
職場も遠いし、今時両親が元気なうちから進んで同居してくれるお嫁さんは少ないです。

旦那さんは嫁の実家でも手伝いせずにドカンと座ってて許されます。
お嫁さんの両親も気を遣ってくれるだろうし、優遇されると思います。
でもお嫁さんは旦那の実家では下の方の立場で、お姑さんより先に何でも動かないといけないし気遣いもハンパないと思います。

元気なうちは、息子さん夫婦は別の世帯だと認識して、自由にさせてあげてください。
きっと息子さんだって、将来のことは色々考えてると思います。
いざという時はご両親を助ける気でいるはずです。
お嫁さんに男兄弟がいるなら尚更です、大丈夫ですよ!
    • good
    • 17

昔の家族制度は時代遅れです、婿に出したんでは無いとか・・・


子ども夫婦が決めた事ならそれを尊重する時代です、嫁の家に入ろうが氏を変えると言うなら別問題です。
 2世帯住宅は質問者さん宅ばかりでは無いです、今の時代嫁と暮らすより気が楽と娘を入れる(マスオさん現象とも言います)こんな合理的な考えもあります。
 お兄さんが居るならその兄も嫁さんの家に入る同じ様に動くでは無いですか?
 嫁さんを貰うと言う発想はものを貰う発想です、家に貰う荷物なんか、婚姻とは当事者が合意でするものです。夫婦単位で行動です・・・

>でもいつか私共と同居をしてくれると思っていたので、辛く悲しいです。
 これは昭和時代の話です、今は平成時代です、価値感を重んじる時代です・・・
 向き合いには、今風の生活スタイルと今を受け入れ事・・・・
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A