dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年結婚した息子がお嫁さんの実家で同居すると言います。
婿に出したつもりはないからやめて欲しいのです。
お嫁さんの両親や兄弟はあまり干渉しない、放任主義だったと聞いていたので、同居という話になったのが信じられません。
理由はその方が経済的によいから、でした。
うちからは遠すぎて息子の職場に通えません。でもいつか私共と同居をしてくれると思っていたので、辛く悲しいです。
あちらにはお兄さんもいらっしゃいます。東京で一人暮らしをされてますが、お兄様の立場もあるでしょうに。
この気持ちとどう向き合えばよいでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

 素敵な息子さんですね。



 『サザエさん』でしょう。良いじゃないですか。マスオさんはお婿さんですが、養子さんじゃないですよ。
<お兄様の立場もあるでしょうに。
いいえ、これで先方は丸く収まると思いますよ。嫁姑の争いとは無縁でしょう。息子さんはホント羨ましいくらい良く出来た人ですよ。
 
 こんな考え方の義母だったら、お嫁さんも同居はしてくれないですよ。

<辛く悲しい・・・・
<この気持ちと・・・
子離れしましょう。お嫁さんに嫌われますよ。そして、お孫さんも抱っこさせて貰えなくなりますよ。一番大事なのは、質問者様の気持ちではなく『息子の幸せ』じゃないんですか?『息子の幸せ』より自分の幸せを一番に考えてしまう自分に気付いてください。
    • good
    • 14

世間一般的に、夫となる人の親との同居が普通の感覚となってしまっているだけです。


相談者様が言っておられる様に、「でもいつか私共と同居をしてくれると思っていた」とは、この考え方が根底にあるからでしょう。
そのために、考え悩むお嫁さんが世の中にはたくさんおられます。
息子さんが自分でお決めになった事なのだから、別に口を挟むことではないはずです。

自分の立場が違えば、考え方も変わる。
私はもうすぐ嫁の立場になります。
夫となる人の親との同居が当然とは思われたくなく、今、協議中です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A