
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アセンブラの冒頭でマイコンの種類とインクルード・ファイルを指定しますよね。
PIC16F84aを使用するなら下記のように.....
listp=16f84a
includep16f84a.inc
W,Fやレジスタ名などはこのインクルード・ファイル(p16f84a.inc)内で定義されています。
p16f84a.incファイルをメモ帳などで開いて見てください、他にどのような物が定義されているか解るでしょう。
No.4
- 回答日時:
インクルードファイル中にF equ 1などと定義されているはずです。
RLF R1,1と書いても同じことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで書式設定とフィルタの組み合わせでうまく行かないのですが 4 2022/10/07 10:02
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- Visual Basic(VBA) セルの値からファイルを複数作りたい2 3 2022/10/07 15:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- その他(自然科学) 信頼度がR1、R2の機器を並列に接続した場合、システム全体の信頼度はどれか。答え1-(R1)(1- 2 2023/01/15 21:45
- 物理学 ニュートンリングの問題について 重要問題集の93の(6)について、解説にて条件を満たすのは、h'離し 1 2022/10/19 23:13
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- Visual Basic(VBA) VBAで最新のデータを別シートに転記する方法をお教えください。 3 2022/04/07 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
PICはアセンブラとC言語のどち...
-
GCCの.cfi_系について
-
PIC16F84AのデバイスでC言語を...
-
x86系でリアル←→プロテクトモー...
-
このアセンブラの意味を教えて...
-
PC-9801 MS-DOSでの実行ファイ...
-
メモリアドレスについて
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
PICアセンブラのニーモニッ...
-
初心者です。アセンブラの習得...
-
8086アセンブラで、メモリ間の...
-
MASMの機種依存についてお尋ね...
-
PC-9801でマシン語を学習するに...
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
数値計算における誤差について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
アセンブラのLA
-
このアセンブラの意味を教えて...
-
PICに書き込むプログラムや変数...
-
RSA暗号化の処理時間
-
void __cdeclなど_
-
PC-9801 MS-DOSでの実行ファイ...
-
アセンブラ言語がわかりません。
-
素朴な疑問 (C言語とアセン...
-
最初のアセンブラ
-
MASMの機種依存についてお尋ね...
-
VisualStudioでC++からx64のア...
-
アセンブラで割り算
-
SHの命令の意味について
-
アセンブラの配列処理
-
【H8マイコン】HEWで埋め込みア...
-
Z80 アセンブラ言語で電卓
-
MASMの擬似命令「ASSUME」について
おすすめ情報