dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイス宜しくお願い致します。

私は小さな物販店で他スタッフ1名と一緒に働いています。

先日、本社にいらっしゃる上司から「いつも頑張っているから忘年会をしよう(ご馳走しよう)」とおっしゃって頂きましたので、素直にお受けしたのですが…


もう一人のスタッフは「繁忙期に私はそんな事をしている場合ではない。残業して仕事をする。」と言って参加を拒否しました。


そのスタッフだけ残して忘年会をした所で心から楽しめる筈もなく、かといってキャンセルしたら気遣いを下さった上司にも申し訳なく


皆様ならどう穏やかに事を進めますか?

A 回答 (2件)

スタッフは仕事だけ考えているんじゃないでしょうか。


会社の忘年会を断るなんて、社会人としてマナー違反です。

私でしたら、出席します。
ただし、忘年会後、忘年会の話はそのスタッフの前ではしないと、上司にもお願いしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
社会人としては会社の飲み会に誘われる事も沢山ありますから毎回勝手な断りばかりはできませんよね

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/23 23:53

ご馳走するという事は個人的にということですよね


貸し借りはしてはいけないのですよ、タダであっても恩にきるとなりますよ。
でも会社主催というのでしたら話は違います、業務時間内に食事会
とかある職場も存在しています、料金は会社負担なので無料ですよ
事業所のトップからのお誘いも、基本的には会社負担になりますよ
会費はあっても建前にすぎません、良く言えば優秀な社員同士の
慰労会みたいな感じですね、ですから会社内で実質会社を動かして
いる人にお声かかります、役職とかは関係ないですね。

<そのスタッフだけ残して忘年会をした所で心から楽しめる筈もなく
忘年会というのは幹事は役職ない人なりますよ
つまり気兼ねなく参加できるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
どうやら会社経費で忘年会費枠というのがあるようです。
慰労会とはまさにその通りで、上司も皆を労いたいからとおっしゃって下さり。
気兼ねなく参加します

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/24 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!