dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代事務職 男性 既婚 共働き 子なし 予定なし

管理部門の係長として働いています。ただ課員はいません。上司は言葉がきつく、一度言い出したことはひっこみがつかなくなり、途中で自分の間違いであったことに気がついても、訂正できない性格です。また、上司の上の役員とは大変懇意です。

私が上司になつかないこともあり、元々きつく当たられていました。私も仕事上の関係のみと思い、仕事以外の話は一切しませんでした。雑談や会話に加わることもほとんどありませんので、いじめやすい存在だったと思います。

頭ごなしに怒鳴られたり、旅行のお土産を私だけもらえなかったなどの仲間はずれは以前からでしたが、逆にそういう環境には慣れました。ただ、最近怖いのは他人の仕事のミスをなすりつけられ、濡れ衣を着せられるようになったことです。職務上、部下の責任をとるということはわかりますが、全く別の部署のことや5年以上前の誰が犯人かわからないようなことなどを私のことのように仕立て上げられています。それは私の上司だけでなく役員複数が関与しているらしく、事実上の退職勧奨かもしれません。

以前はいずれ異動があるだろうと甘く考えていましたが、過去数回軽い懲戒を受けたこともあり、仮に異動したとしても居づらい部署であることは容易に想像できます。もともと、あと数年で退職する予定であったのですが、懲戒をなすりつけ退職金を減額されたらたまったものではないと考えたりします。

元々は直属の上司との不仲が原因なのですが、それを口実に一方的に協調性に欠けると切り捨てられ、職場に居づらくなるというのはよくある話なのでしょうか?組織には浄化作用があると信じていた時期もありましたが、それも皆無です。

こういう悩みは私だけではなく何人か辛い思いをしている人もいますが、家族のことなどを考え踏みとどまっている人もいます。

部下も奪われ、名目だけ管理職 怒鳴られに会社へ行きあげくに見に覚えのない責任までなすりつけられる。それでも、仕事があるだけありがたいのでしょうか?

若干愚痴めいたこともありますが、意見を聞かせていただければ幸いです。
あと、労基署へ駆け込んでまで会社へ居残るつもりはありません。

A 回答 (2件)

法律論、理想はなしで、そう言った会社は多いと思います。

仕事ができるできないではないのですよね、評価基準が。以前、そういった所へ勤務しておりました。当時の同僚でそこに残っているのは、精神を病んでしまった人と、どう見ても転職不可の変わった女性だけです。その他は皆辞め、新しく人を入れるけど辞めるを繰り返しているようです。補助金で運営されている、対外的には信用をされるようなところでしたが、内情はひどいものでした。ターゲットをトコトン嫌がらせで追い込んだり、大きな責任が生じると分かると適当な者に押し付けて潰してしまったりと。結果的には、そういったことをしていた上司自身も辞めることになってしまうのですが、トップ自身がそういった体質であるためどうしようもないところでした。今は、辞めてよかったと思ってますし、他の同僚も後悔はしていない様子です。年齢はあなた様に近いです。
おかしな会社にいても人生が暗くなるだけです。転職活動は大変ですけど、そういう会社は捨て去ってしまった方がいいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。参考になりました。

補足日時:2013/09/01 14:37
    • good
    • 0

家族のために会社に居残ってください。

理不尽な懲戒であれば、無効訴訟を起こす手もありと思います。もっと、労働基準法について勉強して下さい。めったなことでは会社はあなたを解雇できません。だから、あの手この手でいじめて自主的に辞め誘うをしているのでしょう。負けないでください。給料を労働者の承諾なしに下げることはできないことはご存知ですか。

この回答への補足

別に何が何でもそこの会社に残るつもりはハナからありません。懲戒についても無効訴訟を起こして、勝訴して何が得られるのでしょうか?第一、解雇を予告されていません。給料を下げられたこともありません。

補足日時:2013/09/01 14:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!