
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「アップロード」ではなく「アップグレード」ね。
アドレス帳どころか、全削除しての再インストールになるケースが有るようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/f …
ウィルスバスタークラウドを導入している方ならこちらとか。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/f …
アドレス帳だけでなく、メール本文なども、事前にバックアップを取りましょう。
なお、WEBメールであるOutlook.comやHotmailは、メーラーソフトを使わない環境ならば大丈夫です。
OFFICEの一部であるOUTLOOKについては、古いものは動作しないかもしれません。
No.5
- 回答日時:
アップグレードという位置づけでもないのだが、怪答している奴らはきちんと画面見ながらアップデートしたのだろうか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upd …

No.4
- 回答日時:
私が行ったケースにおいては、Windows Live Mailが消えてしまうことはありませんでしたが、アップグレードは、マシンの使用環境(主にソフトウェア)によって失敗する可能性がゼロではありません。
そのため、アップグレード前には以下のような作業を行っておくことをお勧めします。
1.お使いのPCのリカバリ方法の確認
(マニュアル等をご参照ください)
2.Windows Live Mailをはじめとしたデータのバックアップの取得
質問に記載のあるLive Mailのバックアップはいかが参考になります。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
3.お使いのPCがWindows8.1に対応しているかの確認
パソコンメーカーのWebサイト等に情報があるかを確認してみてください。
アップグレードにかかわる機種依存の問題点なども確認できます。
アップグレードは最終的には自己責任になりますが、万が一の備えをしっかりしたうえで、トライしてみるとよいかと思います。
ご参考ください。
No.3
- 回答日時:
8から8.1へのアップグレードには、3つの方法があります。
(1)_只でアップグレードしたい場合はnetに繋がった状態の儘installが始まるので(install完了までの時間は可なり長いので)早い回線と混雑の無い時間を選ばないと、待ちきれないと言う事(思い)が起こります。
-
ストアーから(net回線)直にinstallすると8は→windows.oldと言う形で別フォルダーとして保存され、8.1は、8の殆どの内容を引き継ぎますので(そう言う意味では、上書きのような形です)←もし、8の内容を見たい(調べたければ→windows.oldの中の、ユーザーの中に自分の使ってたアカウント名のフォルダーを開けば、其のまま調べられます。)
-
別の方法、現在の(win8のユーザーフォルダーの中に、アドレス帳と言うフォルダーが有り←エクスポートが可能なので、DVDとかメモリーステッツク等へ書き込めます)8.1にしてからエクスポートで書き戻せばOKです。
---
只のinst方法は、手元(自分の所に8.1のOSは)に元softとしては残らないので、再installは、8を入れ直して、netから(ストアーから)再度installする必要が有り簡単に8.1の再installをする気には成れません。
なので、
(2)-DVDでのOSを買うか、
(3)-CDキーだけ市販(net上で)で買って、inst用元softはmicrosoftからDL(ストアーでは無く直接M'SからDL)手に入れれば、万が一再instの必要が生じても気軽に再instができます。
---
No.1
- 回答日時:
アップロードではなアップデート
Windows Live メールのアドレス帳は消えない
パオ婚によって違いがあると思われているのなら、そのパソコンの機種名を明示すべし。
しかし、どのような機種であっても
・今まで使っていた Windows Live メールのメール データを、別の Windows 8 の Windows Live メールへ移行する方法
http://support.microsoft.com/kb/2771463/ja
の手順でバックアップしておけば問題なし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 8 Windows 8のサポート終了! 7 2022/12/29 13:40
- Chrome(クローム) Google ChromeでカーソルあわせるとURLが左下に表示されるようになってしまいました、非表 1 2022/05/08 17:13
- ビデオカード・サウンドカード グラボの最新のドライバ(Windows8) 2 2023/03/01 21:05
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Wi-Fi・無線LAN outlookが復活できない 1 2023/08/26 13:50
- Gmail mail. 1 2023/04/26 18:00
- 中古パソコン 10年前のパソコンってどうなんでしょうか? 11 2023/02/17 23:52
- Windows 10 旧パソコンから新パソコンへのデーター移行 8 2022/04/18 07:23
- YouTube パソコンのIPアドレスを複数、持つことに関して、法律に違反ですか。 9 2022/06/23 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunes
-
新規HDDにWin10をクリーンイン...
-
Windows Vista を Windows 7・...
-
現在WindowsXPのDSP版を使用し...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
MeからXPへのアップグレー...
-
windows10のクリーンインストー...
-
Windows7について
-
Windows10をWindows7に戻したら...
-
Windows vistaからwindows7へア...
-
イラストレーターが強制終了し...
-
Windows98からmeにす...
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
今もWindows10へアップグレード...
-
Windows8の8.1へのアップロード
-
KidleForMacのために10.7.5から...
-
WindowsXP Professionalステッ...
-
BIOSのバージョンを下げる方法...
-
Win98SE通常版でのアップグレー...
-
Windows10アップグレード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
INPUT NOT SUPPORTED を解除し...
-
WINDOWS 11 アップグレード
-
BIOSのバージョンを下げる方法...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
ネットでノートパソコンを中古...
-
Windows98アップグレード版につ...
-
Windows7、8のアップグレード版...
-
win10へのアップグレードについて
-
SONY の VAIO をwindows7からwi...
-
Windows media player11 のア...
-
Windows Vista を Windows 7・...
-
winXP-homeとwin98SEのデュアル...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
WindowsMeからWindowsXPに変えたい
おすすめ情報