
はじめまして、PCにはあまり詳しくない学生です。
Windows XP Proを使用しているのですが、タイトルの通りログインしようとすると「個人設定を読み込んでいます」の画面から進まなくなってしまいました。
昨日の朝に使用していた際には問題なく起動したのですが、その際の終了時にブラウザを全て閉じ、シャットダウンしようとしたの後、急いでいたため通常のシャットダウンではなく強制終了をしてしまいました。
そして、昨日の夜に帰ってきてPCを起動し、ログインしようとすると「個人設定を読み込んでいます」から進まなくなりました。普段はログイン後数秒でトップ画面に移行するのですが・・・。今朝まで放置してみましたがその状態のままでした。ちなみに、その画面でマウスは動かせます。
過去の質問にもあったように、セーフモードでの起動も試みたのですが、同様に「個人設定を読み込んでいます」で止まってしまいます。
素人なりに思いつく原因としては、
(1)最後に終了した際の強制終了
(2)メモリ不足
(3)ウィルス
あたりなのですが、(1)についてはこれまでもフリーズした際などにたまに行っていますが特に問題はありませんでしたが、最後の正常起動時に特に新しいソフトを入れた覚えもないので、原因となるならこっちかなと。
(2)については、全体のメモリ数は記憶してないのですが、最近はいつも残りの容量が2~3G程度しか残っていませんでした。
(3)については、無料のavastを数年前から使用しているため、何かに感染したとは思いにくいかなと考えています。
お気に入りや学校のレポートなどの自分にとって最低限必要なデータはUSBにバックアップを取ってあるので、最悪初期化するしかないのかなとも考えています。
どうかお力添えをいただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
強制終了が原因でしょう。
何か書き戻しのバックグラウンドプロセスが動いているときに強制ダウンさせたので、システムの一部が壊れたのです。バックアップ復元か再インストールしないと駄目でしょう。強制電源断は滅多なことでやるものではありません。パソコンがフリーズして何も出来なくなったときのための非常手段です。その場合は何も動いていないのでダメージは少ないですが、正常作動中にやるのは論外です。アイドリング中でも絶えず何かプロセスが動いているのです。そう言う場合(急いでいる場合)はシャットダウンせず、そのままにしておいた方が良いです。コンピュータは通電している方が安定ですから。電気は無駄に食いますが、壊れるよりいいです。バックアップはデータだけでなく、Cドライブも取っておかれるといいですね。再インストールまで戻らずに済みますから。
やはり強制終了が原因でしたか・・・。初めてパソコンに触って以来10年近く経ちますが、強制終了にそこまでのリスクがあるとは知りませんでした。。。
バックアップについても今後はCドライブについてもきちんと行おうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
強制終了が原因でWindowsのプロファイルが壊れたか、プロファイルを含めた複数のファイルが壊れた可能性が高いです。
ログオンしようとしたアカウント以外の管理者アカウントでログオンできればラッキーなのでまずそれをお試し下さい。ログオンできたら、新しいアカウントを作成して今後はそれsでログオンすると良いです。
なるほど・・・、やはり強制終了が原因ですか。
管理者アカウントについては自分には心当たりがないので、家族に確認してみてわかればやってみようと思います。
それでダメなら初期化になるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
どうも、僕も学生ですが
プログラム・パソコンに自信があります・・・
僕が、思うのは「 (1) (3) 」
です。
遠隔操作は知ってますか?
強制終了をするとプログラムが完全に
終了されないでシャットダウンされてしまう
パターンが多いです><
遠隔操作は、アンチウィールスには
発見される事が少ないです・・・
僕が、思うのは
(1)強制終了してしまったので
プログラムが完全に終了されず
(3)ハッカーに遠隔操作できるチャンスが訪れる
そして、完全終了されなかったプログラム
から、遠隔操作開始されてしまう・・・・
windows xp では、結構見られるパターンです
僕の、姉も前は windows xp でして
同じ事が起きました・・・
おどかすつもりは、無いのですが
個人設定読み込みから
先へ進めないのは
「遠隔操作でメモリーが使われてしまってるから」
が多いです><
早く、パソコン会社やパソコンに詳しい方へ
相談して下さい><
解決する事をお祈りします・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Wi-Fi・無線LAN PC起動でスマホ連携が出来無くなる 2 2023/01/09 08:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
スリープ状態から復帰後ブルー...
-
CHKDSKを途中でやめることは可能?
-
「システムがビジー状態です」...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
起動しないHDDを外付けに
-
Windows11のpc故障についてです...
-
Win8.1 がロックされて起動しない
-
スクリーンセーバー自動解除
-
スペースキーで起動。
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
画面は真っ黒だけどマウスカー...
-
起動失敗の原因が分かりません。
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
起動回数を数えることはできま...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
数時間使用しない状態からPCを...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
FAT16は何GByteまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
「システムがビジー状態です」...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
ノートパソコン(LIFEBOOK AH53...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
自分以外の誰かがパソコンを使...
-
イベントIDの見方でわかる方...
-
safe modeになって困っています
-
Windows11のpc故障についてです...
-
Win8.1の起動時に黒い画面に英...
-
電力不足(?)で画面が映らない。
-
数時間使用しない状態からPCを...
-
CHKDSKを途中でやめることは可能?
-
起動回数を数えることはできま...
-
画面は真っ黒だけどマウスカー...
-
Win98でBIOSの画面を出すには?
おすすめ情報