
テレビ(東芝REGA 40R9000)の録画用にioデータの外付けhdd(HDCL-UT1.0W 約2年前に購入)を使ってきましたが、下記のように最近調子が悪くなってきました。なお、レコーダーはまだ持っていません。
・録画は問題なくできる
・録画番組を再生中に時々停止するため、再度、再生ボタンを押す
HDCL-UT1.0W
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcl-ut/
そこで、昨日、ioデータの外付けhdd(HDCL-UT2.0K)を購入し、本当に必要な番組だけムーブしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502081/#tab
最初からついていたioデータの外付けhdd(約2年前に購入)は、時々不具合はありますがまだ使えるのでまだ継続してようと思います。(本当に必要な番組は新規購入したほうに録画しますが)
質問:最初からついていたioデータの外付けhddを初期化して今の調子が悪い状態がなおったりすることがありますでしょうか?(とりあえずやってみろといわれそうですが、今入っている番組をムーブするのにすごく時間がかかるため聞いた次第です。)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンに繋いで、ClistalDisk などで診断しましょう。
#パソコンから視聴はできません。初期化を求められても初期化してはいけません。
お礼が遅れ大変申し訳ありませんでした。ClistalDiskという診断ソフトがあるんですね。今度やってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの録画用外付けHDD
-
パナソニック DMR-BZT730は3TB...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
2時間以上の番組をHDDからDVD-R...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
-
新しいテレビで古いビデオテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの録画用外付けHDD
-
パナソニック DMR-BZT730は3TB...
-
レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けH...
-
DVR-BZ250のHDD増設がしたい
-
hdd内蔵レコーダーのhddをpcで使う
-
IO-DATA・HD-CLUT4.0KCはシャー...
-
液晶テレビHDD/BL内蔵のハード...
-
外付けHDDがカチカチ音がして起...
-
テレビ番組を録画したhdd
-
まいなーブランドのハイビジョ...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
自分では何もしてないのに、録...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
チャンネルが勝手に変わる
おすすめ情報