重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
現在、NECのVALUESTARを使用しておりますが、ハードディスクから異音が発生して、PCが動かなくなります。
この質問の前に、交換すべきとのアドバイス・回答をいただいたので、手元にSCSIカードとハードディスクがあるので、これを利用できないかと考えておりますが、現在のハードディスクを外して、SCSIハードディスクに交換して、SCSIカード及びハードディスクを認識させて(ドライバのインストール方法についても?)
その後に、リカバリーCDにて復帰することができますでしょうか、教えてください。

A 回答 (1件)

FDDからSCSIが認識、起動できるタイプのPCカードなら可能です。

また、デスクトップタイプなら、SCSI起動は十分にできます。

しかし、知識と経験が必要で、リカバリーディスクから復帰はできないでしょう。リカバリーはその機種専用で、違うHDDの起動法や構成が異なるとインストールできないものが多いです。

通常のXP等のインストールディスク等ではSCSI起動もできますので、OEM版か通常版を利用すると大丈夫です。

私はSCSI起動が好きで、外部に接続するSCSIのHDDを変えることにより多くのOSを利用し、実験します。98、98SE、ME、2000もSCSIから起動し、利用できますが、転送速度があまり高くできず、内蔵の高速のHDDよりパフォーマンスとコストは負けます。でも、仕事以外での使用なら十分ですので、バックアップもSCSIでしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
うーん、私には難しそうです。
質問を出した後に、「SCSIハードディスクから起動」で検索サイトで検索して、あちこち見てまいりましたが、IDEからSCSIへの変更ができないと記載しているサイトも見受けられました。まずは、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/04/24 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!