dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳男性です。
私のプロフィールにも書きましたが
ふらふらした人生を生きすぎました。
本当に訳の分からん人生だったと思います。
この歳で残っているものは一切なし。
現在アルバイトをしているという笑えない状態。
親がしっかりしているのでここまでふざけた生き方をしていても
まだ、生きることができているのだと思います。
ですが、これもとらえようで、親に依存すればするほど、
今後の自分に返ってくる反動が大きくなり、大変な目にあうなと
感づいています。
だから、はやくしっかりしたい。親の為でもあるし、自分の為にも
しっかりした人間になりたい。自立した人間になりたい、といった感じです。
ここで、お聞きしたいのがふらふらした生き方をした人間は今後、
どうなっていくのでしょうか?
回答として、ふらふらした生き方を今後も続けていくでしょう、
みたいな反芻?のような回答はご遠慮願います。
一匹狼みたいな感じで生きてきたような所が自分では
あるという意識がありましたが、
実際のところは群れからはぐれた羊にすぎません
数多くの回答お待ちしております。
宜しくお願い致します!!!

A 回答 (13件中1~10件)

これからの人生は、あなた様の思う通りに出来ます。



そのためには、まず、どのような状態でいたいのかを具体的にイメージする必要があります。

「ふらふらした」「しっかりした」というのは、具体的ではありません。
それに、見方が表面的です。
表面的に「ふらふら」していようが、「ふざけて」いようが、どうでもよいことです。

重要なのは、今までどうだったかではなく、これからどうなるかです。

東京オリンピックのプレゼンで、佐藤 真海さんの言葉を覚えていますか?
「私にとって大切なのは、私が持っているものであって、私が失ったものではない」

重要なのは今まで「ふらふらした生き方」(あなた様の表現ですが)だったことではなく、「これから何ができるか」です。

具体的なイメージで「したい事はない」と思われるかもしれません。
自分にとってしたい事を考えるのではありません。

自分がこの社会でどのような役割をさせていただけるのかを考えるのです。

仕事でお金を得ることばかり考えていると、目先のつまらない事に振り回されます。

しかし、お金ではなく、自分が社会に出来る事を考えれば、お金は後から付いてきます。

「この歳で残っているものは一切なし。」
って、それでいいじゃないですか。
あなた様は何かを残すために生れて来たんじゃありません。

さあ、今から自分ができることを数えてみましょう。
あなた様は、これからの人生で何人の人を幸せに出来るでしょう。
何人の方に、「この人と出会ってよかった」と思わせることが出来るでしょう。

あなたは、何をしている時に、一番生き生きとしていられますか。

たとえば、役者になりたい人は収入が少なかろうが、体力的にきつかろうが、生き生きと頑張ってます。
アルバイトでも何でもよいから、自分が生き生きとしていられるものをみつけて、極めましょう。

板前の見習いだっていいんです。
日本一をめざしてください!!

今までの自分がどうであれ、あなた様にはピカピカの明日が用意されている事に気づいて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

長文回答有難うございます。

>そのためには、まず、どのような状態でいたいのかを具体的にイメージする必要があります。
具体的なイメージをつくっていきたいです。

>さあ、今から自分ができることを数えてみましょう。
>あなた様は、これからの人生で何人の人を幸せに出来るでしょう。
>何人の方に、「この人と出会ってよかった」と思わせることが出来るでしょう。

>あなたは、何をしている時に、一番生き生きとしていられますか。
含蓄のあるお言葉です。ありがたく頂戴いたしまする。

お礼日時:2013/12/25 23:14

自分を嫌いな人間ほど、頑張っている時の自分が好きなんだよ。



だから、どんなに頑張ろうと思っても、それを実際に行動に移せないのであれば、やっぱり自分自身を認める事などいつまで経っても出来ないと思うんだよ。

それとね、君はいつも「ふらふらした生き方をしてきた」って言ってるけど、別に激流に逆らう事だけが、人生を必死に生きる事じゃないぜ?

その流れに乗る事を「意識した」のであれば、どんなに回り道したって、いつか自分の目的とする場所に辿り着く事だって出来るんだ。

君、先日自分が回答した事、意識してくれたよね?
この間、君がした他の質問者に対する回答見たけど、かなり感動したよ。

やれば出来るのになぜやらない?
そういう事は、君の中だけでもまだまだ山ほどあるはずだろう?

難しい事なんて何もない。
前にも言った。

どんなに偉い人間だろうが、どんなにすごい人間だろうが、人は「今出来る事しか出来ない」もんなんだよ。

飯食う度に「頂きます」「ごちそう様」と感謝して、家を出る時は「行ってきます」と家族を気遣う。

小さくな「当たり前」は山ほどあって、でも大きな目標を掲げる度に、そういう些細な事は疎かにしてしまいがちになる。

「千の道も一歩から」と言うように、君は先を見過ぎて、今を疎かにしてしまっているのではないだろうか。

君の理想とする生き方は、君が死ぬまでに辿り着けばいい事だ。

自分はね、別に、ふらふらしてたっていいと思うんだよ。
それが、「本来の目的へ辿り着く為の過程」であればさ。

世の中、「準備」をしなくては、物事を始める事が出来ない人間はたくさんいる。
先に答えを出さなければ、先に解決しなくては、始める事に躊躇してしまう。
そして、失敗する事すら出来なくなるんだ。

君に取っては、それが大きな失敗であったのだろう。

「覚悟」って言うのはね、その時にどれだけ深く、どれだけ強い気持ちを持てるのか?って事じゃないんだ。
方法は変わっても、状況は変わっても、ずっと、それを自分の中で正解にし続けて行く事を、本当の「覚悟」って言うんじゃないのかな。

やろうと思っても出来ないんなら、また今やろうと思えばいい。
昨日は出来なくても、今日出来るようになればいい。
そして、また明日元に戻ってしまっても、それをまた糧にして次の今に出来るようになればいい。

人生の成功者は、時間の使い方が上手い人の事を言うんだと思うんだよ。
そして、そういう人は決まって同じ事を言う。
「人生に、遅いと言う事は無い」ってね。

過ぎてしまった事を、今の自分が出来ないでいる事の理由にしている時点で、成功なんて本気で望んじゃいないって事だと自分は思う。

理由を探さない、言い訳をしない事も、人生、必死に頑張る時には必要な事だよ。
頑張ってね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

長文回答有難うございます。

積み重ねます。小さいこと積み重ねたいです。

>「覚悟」って言うのはね、その時にどれだけ深く、どれだけ強い気持ちを持てるのか?って事じゃない>んだ。
>方法は変わっても、状況は変わっても、ずっと、それを自分の中で正解にし続けて行く事を、本当の>>「覚悟」って言うんじゃないのかな。
なんか、胸にきました。

短い回答で申し訳ないです。

お礼日時:2013/12/27 22:31

三年寝太郎は、眠りながら考えていた(?)


質問者さまは、世間を漂い見聞を広めながら
考えつづけてきた(?)

スタートする力さえあれば、才能に出会うチャンスは、
いろいろと出てくるんです。 (安部礼司)
日記は平凡な毎日の中に潜む非凡に気づかせてくれる
      (橋本武  『日本人に遺したい国語』 101歳最後の授業)     

扨て、
これから、
進むだけですね。
これまでは、多種多様な人間模様を見つづけることが
できた豊饒な暮らしでしたね。これから船出する
人生航海が充実感いっぱいであることを祈っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
回答されているような感じで生きていれば、
いいのですが、実際はそうではありません。

あ、そうそう、最近、ブログでも書こうかなと思ったところです。
平凡の中の非凡への気づきですね。

お礼日時:2013/12/25 22:37

ホームレスの間でチヤホヤされた究極の濁らーめんスープになる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやがらせは勘弁願います。

お礼日時:2013/12/25 22:37

貴方はまだ人生の3分の1しか生きていません。


社会に出て、まだ10年しか経過してないのに、32才にしては、頭の中の老化が進みすぎています。

今後のことは、貴方の気持ち次第です。
変りたいなら、いろんな情報を集めて、変われる方向に突き進んでいけば良いと思います。

やる気があれば、どんな風に変ろうか、考えて行動に移れるでしょうが、

質問内容からは、貴方が変ろうとする気力が感じられません。
貴方の場合は、だらだらと今と同じように生きていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
頭の老化が進み過ぎているとはどういうことでしょうか?
どういったところからそういうった答えになったのでしょうか?
再度回答頂きたいです。

この先もだらだら生きていくのはまっぴらごめnです。

お礼日時:2013/12/25 22:39

○ふらふらとした、生き方に・何の後悔が、あるのでしょう。


○人生は、一度だけです。!
○貴方様ご自身の発想と、思い付きで・何となく_生きている。いい事でしょうかしら。
何とかなるさの、気持ちがあれば、度胸”があれば、何って事は、ないでしょう。
今後の事・先の事・未来が分かれば、誰も、悩まないし・苦労はないでしょう。
*分からないから、人生でしょう。*
☆別に、投稿者・貴方様の人生に誰も、関心持たれているか・どうかは、謎でしょう。*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2013/12/25 22:41

No.4の方のご意見にすごく賛同です。


ちょっと思い悩むことがあったのですが、このご意見を読んで何だか救われました。
なのでこの回答を得ることになった今回のご質問を投稿した質問者さんには感謝します。

さて…
すみません、ちょっと厳しいことを書くのですが、質問者さんは本当に、清々しいほどに進展しないんですね…
ここまで来ると虚偽の質問で楽しんでいるのではないかと思うほどです。

ひょっとしてですが、自分の弱さを出すことでこうして回答を得る、つまり構ってもらう事が楽しくなってきてはいませんか。
いや、実際楽しいと思います。弱っている時に差し伸べられる手が有難いことは私もわかりますので。
ただ、一時それにすがるのは何ら問題ありませんが、それにぶら下がったまま過ぎていく時間を見ているだけっていうのは、ご本人がそれで良いなら別にいいですけれど、しかし何一つ解決しませんよ。
それこそ、今後もふらふらした生き方を続けていくだけの話です。

私も今心地いい場所に揺られるのを楽しんでいて、その場所に依存したい気持ちもあるのですが
やっぱりそれじゃダメだ、というのを質問者さんの文章を見て思い出しました。
辛くても次のステップに行かなきゃいけない時はあります。
気付いて良かった。ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ririsakuraさん、おひさしぶりです。
回答有難うございます。
ただ、今回の回答は笑えないですね。
清々しいほど、進展していないって。
少しづつではありますが、進展はしていってると自分では思っています。
ただ、社会でのスピードについていけていない自分がいるのは確かです。
また、虚偽の質問をしているわけでは決してないです。
私自身が真剣に悩んでいるのかどうか分かりませんが
頭の中で問題だなと思っていることをここで投稿させてもらっているという感じです。
(それが駄目だと思われる方に対してはすいません。)
確かに私自身は構ってもらうところに嬉しさを感じるところがあることは自覚しております。
ですが、それを満たすために質問を投稿しているわけではありません。

再度回答?頂ければ助かります。

お礼日時:2013/12/25 22:48

私は目立ちたがり屋ではないので、どちらかというと人生は地味に存在感なく生きて行きたいです。


だから自立したいというよりは誰かに頼っていたいタイプです。誰にも頼られたくないです。言いたい事も言わせてもらえる人間になりたいです。
基本的に努力もしたくないです。楽したいです。
簡単に幸せになりたいです。
幸せだけを求めて生きています。
幸せしかほしくありません。
以上です。私の理想を語りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私は目立ちたがり屋だと思います。
ですので、おそらく間逆の性格でしょうね。
ですが、その私自身が目立っているかと言うとそういう感じの生き方はできていないと
思います。
私は基本的に努力はしたいです。
楽はしたいかもです。
簡単に幸せになりたいかどうかは分かりません。

お礼日時:2013/12/25 22:50

#4です。



そうそう、私はあなた様の2倍近くの人生を生きております。

もし、私があなた様の年齢になる事が出来るなら、今現在の持っているもの全てを捨ててでもなり変わりたいです。

あなた様は、そんなにうらやましがられる様な立場なんですよ。

あなた様が今持っている、将来の時間は何物にも代えがたい宝物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時は金なり。
先人が残して言った言葉は馬鹿にできません。

お礼日時:2013/12/25 22:56

親御さんがしっかりしているなら、親御さんにアドバイスを求めてはどうでしょうか。


誰よりもあなたのことを知っている人でしょうから、的確なアドバイスが貰えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
うちの両親が言うことと言えば、おそらく働け!でしょうね。

お礼日時:2013/12/25 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!