
この度はお世話になります。
VBAについて、調べながらやっているのですが・・・うまくいかずに悩んでいます。
エクセルのVBAでバイナリファイル(xxx.bin)を出力したいのですが
思った出力が出ないでいます。
エクセルの方でDEC2HEXをした512文字を、そのままの状態でバイナリファイルを生成をしたいです。
そこで、まずはtxtで書き出せるかやってみまして・・・
Sub test()
fnsave = "1.txt"
Worksheets("Sheet1").Activate
numff = FreeFile
Open fnsave For Output As #numff
temp = Range("C3")
Print #numff, temp
Close #numff
End Sub
(Sheet1のセルのC3に512文字入っています。)
これをOutputをBinaryにして・・・Putで書く?
多分2文字を取り出して・・・書き込む?ような感じなのですが
それをプログラムに起こす書き方がわからず困っています。
申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いします。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
akichan1jp さん
こんにちは。
次のプログラムでできると思います。
Sub test()
TEMP = Worksheets("Sheet1").Range("C3")
ReDim BIN(Len(TEMP) / 2 - 1) As Byte
For I = 1 To Len(TEMP) Step 2
BIN((I - 1) / 2) = Val("&H" & Mid(TEMP, I, 2))
Next I
Open "1.BIN" For Binary As #1
Put #1, , BIN
Close #1
End Sub
注)"1.BIN"は事前に削除した方が安全です。
例えばファイルの大きさが小さくなると、前のファイルの大きさがに維持されてしまいます。
ご注意ください。
ご確認下さい。
jcctairaさん、ご回答ありがとうございます。
やってみたところ、できました!
自分でも、このソースを見てどうやっているのか
勉強したいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Binaryモードでオープンして、Putで書き込む。
そこまで判っているなら、なぜヘルプを見ない?(F1キーの使い方を知らない?)
VBAのヘルプから抜粋。(使用例はバイナリファイルに変更)
Put ステートメント
変数の内容をディスク上のファイルに書き込むファイル入出力ステートメントです。
◎構文
Put [#]filenumber, [recnumber], varname
filenumber: 必ず指定します。任意のファイル番号を指定します。
recnumber: 省略可能です。書き込みを行うレコード番号 (ランダム アクセス ファイル) または バイト位置 (バイナリ ファイル) を指定します。
varname: 必ず指定します。ディスクに書き込むデータが格納されている変数の名前を指定します。
◎解説
通常、Put ステートメントを使用して書き込んだデータは、Get ステートメントで読み込みます。
引数 recnumber には、ファイル内の先頭のレコード番号またはバイト位置には 1 を、2 番目のレコード番号またはバイト位置には 2 を指定します。以下同様に続きます。引数 recnumber を省略すると、最後に呼び出した Get ステートメントまたは Put ステートメント、あるいは最後に呼び出した Seek 関数が示す位置の次のレコードまたはバイトが読み込まれます。次に示すように引数 recnumber を省略する場合でも、各指定項目を区切るカンマは省略できません。
Put #4,,FileBuffer
◎Put ステートメントの使用例
次の例は、Put ステートメントを使って、データをファイルに書き込みます。この例では、ユーザー定義の Record 型の 5 つのレコードをファイルに書き込みます。
Dim myData(99) As Byte ' 変数を宣言します。
For I=0 To 99
myData(I) = I
Next I
' ファイルをバイナリ アクセス モードで開きます。
Open "TESTFILE.dat" For Binary As #1
Put #1, , myData ' データをファイルに書き込みます。
Close #1 ' ファイルを閉じます。
ご回答ありがとうございます。
正直、“型”や“引数”もよく理解できていないので
勉強したいと思います。
ご教授ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Excel(エクセル) Excel VBAで、行の高さを、上下1文字分程度高くしたい 3 2023/04/23 00:17
- Excel(エクセル) エクセルVBAでチェックボックスにチェックを入れる 1 2022/09/14 00:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EXCEL VBAで、バイナリデータの書き込み及び読み込みについて
Visual Basic(VBA)
-
[VBS] 16進数でバイナリファイル出力したい
Visual Basic(VBA)
-
バイト型のデータを16進表記でファイルに書き込むには?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
Visual Basic(VBA)
-
5
VB(VBA)で、バイナリデータを使ってテキストファイルを作成したいの
Visual Basic(VBA)
-
6
Microsoft VBAで2GBを超えるファイルサイズのバイナリデータを読み込みたい。
Visual Basic(VBA)
-
7
VBA バイナリ―から文字列にする方法
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAを使って、一部バイナリデータを読み書き
Visual Basic(VBA)
-
9
Excelでバイナリデータを処理するには?
Excel(エクセル)
-
10
VBAでCSVファイルを途中行まで読んだ後で最初の行から読み直す方法はありますか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
バイナリファイルの一部分をカットして出力する方法
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
13
16進数の変換処理
Visual Basic(VBA)
-
14
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
15
エクセル・VBA CheckBoxのオブジェクト名に変数を使うことは可能でしょうか?
Excel(エクセル)
-
16
数値のパック10進数の変換について(vb6)
Visual Basic(VBA)
-
17
文字列をバイナリデータとして読み込む方法
Visual Basic(VBA)
-
18
特定の文字が入ってる行まで繰り返す
Excel(エクセル)
-
19
VBA URLDownloadToFileについて
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
aviファイルの読み込み
-
HTMLからのBATファイル実行
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
Excel VBA リンク更新について ...
-
VBAでのicsファイル変換
-
VBAのバイナリ出力について
-
Word VBA MSGBOX 内で降順表示
-
参照するファイルをワイルドカ...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
動画ファイルの結合について、b...
-
JPEGファイルの開き方
-
エクセルのヘルプファイルって...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAでのicsファイル変換
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
おすすめ情報