A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
請求するには、
取り敢えずメールアドレスとか住所名前なんかがわからないと、送りようがないですよね。
IPアドレスから住所や名前なんかの個人情報抜くのは非常に困難なのでページ見ただけならなんも心配いりません。
でも、そのページで個人情報とかクレジット番号いれちゃうとまずいね。
状況がわからないですが、今後も継続してツカウサービスなら払うべきだし、たまたま開いただけなら請求きたとしても無視無視。
No.10
- 回答日時:
メールアドレスなどの個人情報を記載したうえで同意したのであれば、その規約に従って料金を支払う必要があります。
料金の詳細や規約も読まずに、適当に同意してそのサイトを閲覧するのは利用者の怠慢で無責任と言え、その代価を支払うのは義務でもあります。
ただし、サイトへの誘いが利用者に誤解を与えるような状態であったり、ワンクリックで簡単に入場できてしまうような物は、利用者の責任を免除されます。
いわゆる不当請求となり、法的にも保護されますのでそのまま無視しておいても構いません。
基本的に、メールだけでの請求では放置するなり迷惑メールの対応をしてしまえば済むことです。
もちろん、色々な言葉で脅しをかけてくることがありますが、電話や住所さえ教えなければ、そのうちにあきらめるでしょう。
ただし、軽はずみにこちらの情報を相手に教えてしまいますと、違法を承知でしつこくしかも脅迫的に代金の支払いを要求してきますので注意が必要です。
その場合は、警察などの公的機関に救いを求めてください。
No.8
- 回答日時:
お金を払う様なサイトであれば、開く前に暗証番号など必要なはずです。
それもなく、ただ請求されるのであればワンクリック詐欺になりますよね。
無視して大丈夫です。
ちゃんとした有料サイトであれば本人の同意を必要としますし、携帯であれば購入時に決めた暗証番号、パソコンであればセキュリティコードがいるはずです。ただみたり開いたりしただけで請求される事はありません。他は詐欺なので、無視して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
-
またきたフィッシング詐欺
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恥ずかしい話ですが、昨日xvide...
-
アダルトサイトに進む 18歳以上...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
コンテンツ情報料とは?
-
PCとスマホの料金を統一したい
-
Xtubeとか海外のアダルトサイト...
-
海外のアダルトサイト登録
-
架空請求は無視しても請求して...
-
有料アダルト登録に誤って登録...
-
アダルトYouTubeと高額請求につ...
-
間違えてアダルト動画サイトに...
-
携帯エロサイトの登録された。
-
アダルトサイト。 電話番号や個...
-
テザリングでアダルト動画を見...
-
携帯にかかってきたいたずら電...
-
出会い系サイトから
-
無料と書いてあるアダルトサイ...
-
アダルト動画の高額請求
-
ワンクリック入会にひっかかり...
-
気づいたら、携帯有料サイトに...
おすすめ情報