
WIN32API CreateFile(…"COMx"…)のCOM番号「x」)は、1~256まで可能ですか。
MS-VC++でRS-232C通信のWIN32アプリケーションを作る必要が生じてきました。
VC++6.0やVS2005のシステムは所有していますが、WIN32アプリは初心者です。
(WIN32アプリが出来たらDLLに改造するつもりです。)
http://www.saluteweb.net/~oss_winapi232.html
ここにどなたかが、サンプルプログラムをアップされてます。
この中の("COM1")は、"COM1"~"COM256"まで、対応しているんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかするとOSによるかもしれませんが、
たしか、単にその記載ではCOM9までしか対応しておらず
COM10以上を指定する場合は「\\.\」というプレフィックスを
付ける必要があったように思います。
C言語のリテラルで書くと "\\\\.\\COM10" のような形ですね。
■おまけ
仮想COMポートソフトウェアを利用すれば、
実際にいろいろなポート名で試してみることが出来ます。
私はよく「com0com」というソフトを利用しています。
これは内部で接続された仮想COMポートのペアを作成するもので、
1台のPC内で送受信のテストをする際にも便利です。
http://sourceforge.net/projects/com0com/files/co …
64bitのOSで利用する場合はデジタル署名されていないドライバは
特別なことをしないとインストールできませんので、
デジタル署名された v2.2.2.0 の signed 版が簡単に利用できるかと思います。
GUIによる設定ダイアログがありCOMポート名称を指定できますが、
そこで「enable buffer overrun」と「enable exclusive」の設定をONにすると
実際のCOMポート動作に近くなるかと思います。
この回答への補足
情報ありがとうございます。
詳細情報ありました。
http://support.microsoft.com/kb/115831/ja
COM1~COM9まで使用できるDLLがあるので、試してみましたがダメでした。
XP以降は適用外みたいです。
さらに情報探していたら、分かりました。
XPの場合、
"\\.\COM15"
こんな記述でOKでした。
DLL自作しないで済みました。
ありがとうございまいた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- 音楽配信 Androidで好きな楽曲を着信音にする方法 2 2023/07/23 14:15
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- ビデオカード・サウンドカード 6ピン 8ピン 変換 2 2022/08/20 22:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ J-COMモバイル新規申込みについて質問です 先日J-COMモバイル新規申込みしました 数日後に発送 0 2023/07/13 16:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天を解約電話番号が必要なpovoの smash 年に1回チャージ 330円で使える? 5 2022/05/17 23:27
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- PHP 画像ファイルの名前をそのままURLにする 3 2022/10/16 11:18
- その他(住宅・住まい) 私の自宅にも、全く同じ型式のロスナイが取り付けられています。 これって実際に業者に依頼したら費用は幾 2 2022/09/19 18:11
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソケットプログラミングについて
-
c# ソケット非同期通信プログラム
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Javaのソケット通信について初...
-
C++BuilderでHTTP通信する方法...
-
TCP/IP
-
BufferedInputStream.readの終...
-
wsdlからのサービス化を行い。
-
ブロッキングI/Oについて
-
USB通信について
-
バイナリファイルの通信について
-
HTTP コンテンツの要求
-
UDPを使って通信速度測定プログ...
-
HTTP1.1のProxyServerを作りたい
-
オセロゲームのオンラインゲーム
-
winsockについて教えてください。
-
VB6でネットワーク通信ソフトを...
-
fsockopenのソケットが全然分か...
-
Java(クライアント)とC言語(サ...
-
【ajax】 XMLHttpRequestオブジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
ソケットでクライアントのipア...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
ソケットのクローズについて
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
相手のIPアドレスを取得する方法
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
送信したデータの一部が文字化...
-
UDP通信(SNMP)したいが、うま...
-
ソケット通信
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
WinSockでの通信プログラムがう...
おすすめ情報