
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こればっかりは、実際に試して見ないと(装着して、画面を見ないと)どのような感じになるのか分かりません。
総じて、安い物はそれなりの効果しかありませんが…
最近流行りの「光沢タイプ」は駄目です。
これは画面にツヤ感を出させる為の物ですので、反射防止効果は期待出来ません。
当方、ショップの修理、サポート担当でありますが、自らの購入の為に始業前に売り場にて色々試した事があります。(展示用見本をモニタに装着して)
自分の感覚としては、東レの商品が一番見やすく感じました。
当方はEZ2を使用しています。
http://www.toray-system.co.jp/seihin/efilter/lcd …
CRT用も、東レの製品が自分には見易く感じました。
http://www.toray-system.co.jp/seihin/efilter/lcd …
あくまで、当方の所感でありますので、他の人にとって見易い画面かは分かりません。
大型販売店(ヨドバシ等)でしたら、比較用見本を出している場合もあります。
また、モニタ売り場のモニタに、2~3主力として売りたいフィルタを装着して展示している場合もありますので、実際にショップにて確認するのが最も早道と思います。
No.2
- 回答日時:
私自身はCRTモニターにサンワサプライの物を付けております。
簡単に取り外しが出来るので、明るめの物と暗めの物を買い、文字だけの作業の時は暗いもの、写真や動画で色を見たいときは明るめと使い分けてます。
両方ともエッジが締まってよい感じです。
ワープロや表計算の時は画面を暗めにするだけでも効果があり、時々遠くをみるとよいです。
またモニターの位置ですが、目線より下に置いたほうが疲れません。(覗き込むような感じ)
見上げる位置ですと首の血管が絞まって血流が悪くなり疲れるとか訊きます。
(そう言えば昔英語の授業で都会に出てきてきょろきょろ上ばかりを見上げる田舎者をラバーネック-ゴム首とか習いました)
電磁波云々に関してはよく分かりませんが、一応静電気防止にはなるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面がときどき黄色くなる
-
「1台のモニターで2台のPCを同...
-
モニターがピンク色一色になっ...
-
パソコン用とテレビ用の液晶デ...
-
エクセルで全画面にすると左の...
-
【モニタ】モニタがpcを認識...
-
モニターが揺れます
-
iMACのモニタをPCのモニタ...
-
ps5で使用するモニターでおすす...
-
webプログラミングの仕事場で使...
-
モニタ-が突然映らなくなった。
-
ブラウン管が台形のフニャフニ...
-
デスクトップPCですが、最近...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
おすすめ情報