dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPからWin8に引っ越し中です。

iTunesの引っ越しで、iTunesのフォルダーを入れ替えて曲をリストに反映させることはできたのですが、再生しようとすると、!マークがついて「元のファイルが見つからなかったため(曲名)を使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」と出てしまいます。かなりの数です。

iTunesフォルダーを入れ替えたのは、1「デスクトップ→ユーザー名→マイミュージック」の場所ですが、
他に、2「デスクトップ→ライブラリ→ミュージック」と、3「ホームグループ→ユーザー名→VAIO→ミュージック」の所にもiTunesと言う名前のフォルダーがありました。(たまたま見つけただけで、他にもあるのかは不明です)

iTunesの「ファイルをライブラリに追加」で、初めに出てくるのは、2の場所です。
そちらに書き替えるべきだったのでしょうか?
他のiTunesは置いたままで良いのでしょうか?

今はiTunesフォルダーを入れなおして1の中にあって、「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]ファルダーにコピーする」にチェックを入れてみた所までです。

あれこれしていたら、何が何だか分からなくなってきてしまいました。
手順がおかしくなっているかもしれないので、手順通り教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

WinXPからWin8に引っ越した詳細な作業手順の記載がないと、回答が出来ませんですよ。



アップルのサポートを参考に作業されたのでしょうか?
http://support.apple.com/kb/HT4527?viewlocale=ja …

!マークが付くのは、iTunes が音楽ファイルの場所が解からない状態です。
iTunesに断り無く、フォルダを入れ替えると、そうゆう状況なります。

iTunesのデータはiTunes Libraly.itlni格納されてます。
iTunesフォルダを移動後、下記の手順でデータを読み込みます。
Shiftキーを押しながらiTunesを起動⇒ライブラリの選択⇒iTunes Libraly.itl

アップルのサポートよ読み返して、やり直された方が早いかと・・・

この回答への補足

はい、参考にしたのですが…
ライブラリの選択⇒iTunes Libraly.itlもしました。
iTunesがあちこちにあるというのは同じ物だったようで解決しました。(1の分を削除したら他のも無くなっていたので)
Win8からiTunesも一旦アンインストールしましたし、また1からやり直してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/29 17:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!