dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科 精神科に行くんじゃなかった。

鬱病 と問診とチェックシートで簡単に判断されてしまいました。
鬱病 と診断されたら 自分は病気なんだ・・・と逆に意識してしまいました。
自分でレッテルを貼りに行くようなもんだったと思っています。

精神的にしんどくても夜眠れなくても
安易に心療内科 精神科に行くんじゃなかったと後悔しています。
そのときはすごく異常な精神状態をなんとかしたくて
最善の策だと考えて行動して
心療内科 精神科の門を叩いたのですが、
後悔が強いです・・・。

薬、診断書を簡単に出してしまうお医者さんも信じられないです。
精神的に参っています。
元気が出ません。
自分は無知でした。
過去に戻ってやり直したいです。

A 回答 (24件中11~20件)

私の友人で精神で障害者年金1級を受けている友人がいます。


その友人は鬱病の薬だけで4種類処方されていました。
途中の経緯は省きますが、段々と薬の数が増やされていったそうです。
さすがにそれでは駄目だと思い、友人に医師を変えてもらって薬の数を減らすようにしたらとお願いしました。医師を変えた結果、薬を一つ減らして、3種類の薬を処方してもらっています。
他の回答者様の意見もあるように、医師を変えることも一つの選択肢ですし、薬を減らすことも可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうしていいのかわからなくなりました・・・。
全て後悔しています。

お礼日時:2014/01/06 18:55

そのように落ち込んでいるのが病状なのかもしれません。


お医者さんの言うとおりに薬を飲んでみたらどうでしょうか。
それで気分が晴れたら言うことないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬は抵抗がありましたが飲んでいます。
でもまだ気分が晴れません・・・。

お礼日時:2014/01/06 18:54

決断した行っただけ凄いとおもうよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも後悔してしまいます・・・。

お礼日時:2014/01/06 18:52

自分でもすごく異常な精神状態であると自覚していたんですよね。

それで「まったくの正常です。病気でもありません。気のせいです。」といってほしかったのでしょうか?

言ってもらったら「医者が正常といったのに、精神的にしんどくて夜も眠れない」と不安になると思います。
うつ病は自分自身で認めたくない病気だと思いますが、自分自身でも自分のことがわからなくなる病気です。
病気のせいでそう言う状態になっていると言うことがうつ病克服の手段のひとつです。
過去に戻ってやり直したいと考えることもうつ病の特徴です。そしてやり直しできないと思うようになると、過去も現在も未来も否定するようになります。
そこに至る前にお医者さんとじっくり付き合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>過去に戻ってやり直したいと考えることもうつ病の特徴です。そしてやり直しできないと思うようになる>>と、過去も現在も未来も否定するようになります。

今まさにその状態です。
苦しいです。

お礼日時:2014/01/06 18:52

精神科・心療内科がどんなとこかは質問者様が体験された通りです。


そして、その理由は多くの回答者様が書いておられます。
日本でも良い精神科医はかなりいるのですが、今の医療制度では
仕事として成り立たせるためには、診療時間をできるだけ短くして、
薬をできるだけ投与しないといけません。
診療に対する報酬は、患者1人に1時間以上かけるとマクドナルドの
アルバイトよりも安くなってしまいます。

さて、質問者さまが良くなるのは、1割の良い医者を探すか、
別のことで気分転換をするしかありません。
1割の良い医者は新卒で無ければ、6ヶ月待ち以上が通例です。

そこで、気分転換の方法を考えてみませんか?
私は大阪に住んでいますが、串カツを食べて吉本新喜劇を見るだけで、
かなりストレスがなくなりますよ。大阪は日本一生活保護が多い街ですが、
その割に精神疾患が少ないところです。
みんな自由にストレス無く暮らしているからでしょう。
大阪の人はアホが多いのですが、アホがどれだけ強いのかがよくわかります。
アホはどんなことがあっても鬱にならないのです。

>過去に戻ってやり直したいです。
過去に戻る必要はありません。
その医者は生活のために仕方なく診療時間を短縮し、薬を投与したのです。
薬さえ飲まなければ、何も無かったのと同じことです。

私が尊敬する漫才師である人生幸朗・生恵幸子両先生は、漫才の最後は
必ずこおような言葉で締めくくられていました。
笑う門には福来る。皆様のご健康とご発展とを心よりお祈り申し上げ、
ボヤキ講座予定終了でございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%94%9F% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちがとてもくるしいです。
気分転換の方法も思い浮かばないくらいです。

お礼日時:2014/01/06 18:49

「あなたはタダの根性なしのぐうたらなだけ。

病気なんて認めないよ」 なんて言うわけ無いでしょう。

精神的にしんどくても夜眠れなかったんでしょ?

それ、抑うつ状態じゃん。
それが続く人のことをうつ病と言うんです。

人間はだれでも悩みを持っています。
仕事のこと、家庭のこと、恋人のこと、学校のこと、 とかです。
「仕事のプレッシャーが強すぎて、眠れない。胃が痛い。動悸がする。手がしびれる。。等々。。」
じゃあ、人間は全員うつ病の病人かといえば、そうだといえばそうなんです。

そんな状況にたいして、
「俺はまだまだ甘い。努力が足りない。もっと闘志を燃やして頑張ろう。家族の生活のために」
とバケツの水を頭からかぶるように立ち上がる人と
「この重圧から逃げたい」といってメンタルクリニックに行く人がいます。
そりゃあ、医師は
「これは抑うつ状態。眠りたいなら睡眠薬出す。不安が嫌なら抗不安薬を出す」と言うでしょうよ。
診察してから治療がある。当然です。薬物療法ですよ。 
「僕は甘いだけなんでしょうか」と聞かれたら「この抑うつ状態を甘く見ない方がいい」と言うでしょうね。
本当に、心が折れて電車に飛び込む人がいるんですから、もちろん、甘く見てはいけないです。

質問者さんは後悔しているといいますが、精神科に通院したことって後悔して取り返しがつかないようなことですか?
「あなたはうつ病」 と言われたことが取り返しがつかない? 
取り返しがつかないとは思わないですよ。
立ち向かう自信がついたのならそれはうつ病が快方に向かってる証左でもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>質問者さんは後悔しているといいますが、精神科に通院したことって後悔して取り返しがつかないようなこ>とですか?
>「あなたはうつ病」 と言われたことが取り返しがつかない? 
>取り返しがつかないとは思わないですよ。

生命保険の加入が難しくなる、「鬱病」と言われたことがショックである、職場の上司に勧められて行ったため職場に私の病名が知れ渡る可能性があることが取り返しがつかないような気がしてしまいました。
馬鹿正直に病名を言うんじゃなかった・・・。

お礼日時:2014/01/06 18:48

鬱は心の傷です



心の傷なんてものは、目で見て判る物ではありません
お医者さんは通院して来た人を
「心に痛みが有る人」という前提で、診察をしています
心に痛みが無いなら、そもそも病院に行く必要は無いのです
痛みが無いなら普通に過ごしましょう

普通に過ごせないなら、どこかに傷が有るのですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
普通に過ごせない日が続きました。
傷があるのですね。

お礼日時:2014/01/06 18:44

でも病名がわからないのも不安じゃないでしょうか。

いいお医者さんに巡り会えるよういくつか行かれてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いいお医者さんの見極めが・・・難しいですね。

お礼日時:2014/01/06 18:42

>>心療内科 精神科に行くんじゃなかった。



あはははは・・
それが正解でしょう。

私も病院へ・・とは良く書きますが、それは正直責任逃れ・・
何か事が有った時に、病院へと言ったじゃないとの証拠を残すためです。
つまり、寝覚めが悪くならないために・・

昔、運転免許を受けるために、精神鑑定を受ける必要がある時代がありました。
医者の診断書がなければ、受験申請が出来ないので・・名目的には心神耗弱などでの事故防止でした。
ある雨の日に病院へ行きました。
窓口で診断を申し込むと、問診票を書く様に言われ、それに記入し、少し待つと診断書が出ました。
医者とは一瞬も会いませんでした。
それでも、法的には有効・・
何かおかしいとは思いましたが・・
まあ、医者と警察(あるいは公安)の結託した商売かと思いましたが・・

医者などその程度と今でも思っています。

医者は、診断を下さなければ、お金にならないのです。
で、何でもかでも病名を付ける必要があります。
とまあ、現在の制度の悪口はこれ位にして・・

>>精神的にしんどくても夜眠れなくても

夜眠れない事の多くは、頭は疲れていても、身体が疲れていない・・事が多いです。
ですから、昼にしっかりした運動をしましょう。
散歩などでも良いですよ・・最低でも1時間くらいはね。
また、スポーツクラブなどもお薦めです。

それらの事してもなお眠れない人の多くは寝る時間が遅すぎです。
22時には寝る様にすることが肝要です。
どの様に遅くとも24時には床に就く必要があります。
人間の生理上。

また、深呼吸がとても利きます。

ただ、多くの人の深呼吸を薦めても、この程度の事さえ出来ない人が多いですね。
深呼吸などその気にさえなれば、今すぐにも出来ます。
高々10分ほど行えば、効果も直ぐに現れます。
本当は一回でもね。

深呼吸は副作用無し、何より無料・・

でも、この程度が出来ない人が多いのが不思議。
そして、不定愁訴を訴え続ける・・パターンの人が後を絶ちません。
あなたは大丈夫?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私も病院へ・・とは良く書きますが、それは正直責任逃れ・・
>何か事が有った時に、病院へと言ったじゃないとの証拠を残すためです。
>つまり、寝覚めが悪くならないために・・

私も実は上司に言われて行きました。
私自身を心配するというより
立場上言っただけのことだったのかもしれませんね・・・。

後悔とイライラがすごくて眠れませんでした。

お礼日時:2014/01/06 18:41

もし鬱病でなく正常だと言われたらそれはそれで


不安になると思いますよ
だいたい自分でやったことを後からどうの言うのは止めた方が良いですよ
その考え方のせいで気が滅入ります
医者はあなたを治すために診断してくれたのにその言い方は酷いと思います
日本人は鬱病の人が多いんですよ
病院に行かない人だって沢山います
あなたは最善の方法をしただけです大丈夫ですよ
(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、職場の一部の人に病名を伝えなければならない
事情があったため、
この先
職場のみんなに広まったらと思うと
肩身が狭い思いをしそうです。

お礼日時:2014/01/06 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!