「平成」を感じるもの

生きているのが恥ずかしいです歩いてるのが恥ずかしいです。僕みたいな陰キャ誰も気にしてないとは分かってますが、どうしても気にしてしまいます。なぜなんでしょうか?どうしたら治せますか?

質問者からの補足コメント

  • 自分の中で色々調べてもその社会不安症みたいな可能性が高い気がします。そのセルフチェックでもほぼほぼ当てはまってます。ですが、病院に行くとかは親に言いにくいしそういう話をするのは強いストレスがあります。それに一度精神科に行ったことはあるんですけど、予約するために親に電話してもらったけなかなか予約取れなくて結構先になったし、行ってみたはいいものの話を聞いてもらっただけで1mmも解決しなかったしそんなんだったら家にいた方がマシだし楽なのでやめました。どうしたらいいんでしょうか

      補足日時:2021/12/16 11:40

A 回答 (4件)

陰キャでも落ち込まないでください。

成功者は大抵が陰キャなのです。陽キャは一人で行動するのが苦手なので陰キャのほうが成功しやすいのです。
    • good
    • 0

大丈夫! あなたはまだ『陰キャ』と言える人だから。


ガチもんの陰キャは『陰キャラ』と言うから(笑)
あなたはまだそこまでではないので、恥ずかしいなんて思わなくて大丈夫です。
    • good
    • 2

それは社交不安症の中の、視線恐怖症があると思います。


視線恐怖症の人は、人の目が気になってしまいます。社交不安症の治療
薬物療法と認知行動療法で治療します。社交不安症には、人前で顔が赤くなるのが怖い(赤面恐怖)、人前で話すのが怖い(スピーチ恐怖)、視線が怖い(視線恐怖)、人前で文字を書くと手が震える(書痙[しょけい])などのさまざまな症状があります。社交不安症では、人前で何かを行うときに極度の不安を感じ、それに伴って、発汗、震え、赤面などの症状が現れます。そのため、不安を生じさせる場面を回避するようになります。学校や職場に行けない、家から出られないというような状態になると、毎日の生活に支障を来してしまいます。
そのままにしているとうつ病やアルコール依存症を併発することもあります。

社交不安症 悪循環のメカニズム
社交不安症のある人は、不安や緊張を隠そうと自分に注意を向け過ぎると、不安や緊張がよけいに大きくなります。やがて、人と接することを避けるようになると、人と接する際の不安や緊張がさらに大きくなります。こうして強い不安を感じる悪循環に陥ります。

不安が高まる理由
不安や恐怖を察知するのは、脳の扁桃体(へんとうたい)です。MRIで調べると、社交不安症のある人の脳は、人の顔を見たときに扁桃体が一般の人よりも過剰に反応することがわかっています。表情に敏感に反応して、強い不安が起こるのです。扁桃体の過剰な反応は、通常、論理的な思考をつかさどる前頭葉が抑えています。
しかし、社交不安症の人では前頭葉のこの機能がうまく働かず、扁桃体の反応を抑えられなくなってしまうと考えられています。

社交不安症のチェックリスト
下記のいずれかの項目に該当し、さらにその怖さが非常に強く、その状況を避けるために生活に支障が出たり、その状況を耐えるのに、ひどいつらさを感じたりすることが6か月以上続く場合は、社交不安症の可能性があります。

□人前で質問に答える、発表するなど、注目される状況が怖い。
□グループ活動に参加する、ほかの人がすでに座っている場所(宴席、会議室、教室など)へ行くのが怖い。
□人前で恥ずかしいことをしてしまい、他人から否定的に評価されることが怖い。

実際の診療では、この項目だけで診断されるわけではありません。社交不安症は、自然には治りにくい病気です。人に相談するのは勇気がいるかもしれませんが、気になることがある場合は、早めに精神科、心療内科、メンタルクリニックなどを受診することが勧められます。


よく処方される薬は、抗うつ薬の一種であるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)です。不安(症状)を和らげる一定の効果が認められています。主な副作用は吐き気、眠気です。ただし、服用し続けていくうちに慣れていくこともあります。
副作用が気になる場合は、医師に相談しましょう。なお、急に服用をやめると、めまい、頭痛、眠気、けん怠感などの「薬物中止後症状」が現れることがあります。薬を減らすときは、医師の指示に従ってゆっくり減らしていきましょう。

認知行動療法
認知行動療法は、こころの病気につながっている考え方の行動パターンの偏りを修正し、バランスをよくし、それにより症状を改善していくものです。また、バランスのとり方を身につけることでストレス対処能力が高くなり、再発予防にも役立ちます。薬よりも有効性が高いという研究結果もあり、治療の鍵となっています。

認知行動療法を受けたい場合は、専門の医療機関に問い合わせたり、担当医に相談して紹介してもらったりしたうえで、社交不安症を熟知した専門家の下で治療を行うことが大切です。
    • good
    • 1

海外に移住するというのはどうですか?日本では些細なことで病んでしまうのです。


https://japanreset.blogspot.com/2017/12/blog-pos …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報