
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネットワークでの損失は熱エネルギーとわずかですが振動エネルギーになります。
ネットワークを通り過ぎればスピーカーコイルで振動エネルギーと熱エネルギーとして
使われます。
No.1
- 回答日時:
ネットワークは周波数ごとの異なるコイルやコンデンサーのインピーダンスを利用して周波数を分ける仕組みです。
このインピーダンスは交流に対する抵抗値ですから、阻止される成分(通過帯域以外の周波数)は抵抗器に電流を通した場合と同じに熱になると考えられます。
ただし音声信号は常に変動するものであり、また平均的な聴取音量は意外に小さいので、その熱が問題となることはないということです。
たとえば耐圧の小さいコンデンサーに高電圧をかけるとパンクします。これは熱で破壊されるのですから、本当に大電力を長時間かければそのようなことは起こるのでしょうね。もっともその前にスピーカーのほうが壊れると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。 質問よろしくお願いしますm(_ _)m ハ 13 2022/06/26 15:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 2000年代より前のヤマハのハイエンドアンプで、当時の定価280,000円くらい?の音を中古屋さんで 2 2022/10/30 14:34
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニコンポにツィーターを追加...
-
16オームと8オームの違い。
-
フィルターの減衰率は、なぜ6dB...
-
16Ωのドライバーは使える?
-
SPネットワーク用コイルの種類...
-
家庭用システムに車用高音スピ...
-
スピーカーのインダクタンス
-
スーパーツイーターのネットワーク
-
ツイーターには何μFがベスト?
-
スピーカーの設計(ネットワー...
-
スピーカー(ツイーター)の故障...
-
スピーカーコードの色分け
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイーターには何μFがベスト?
-
異なるインピーダンスのスピー...
-
16オームと8オームの違い。
-
ローパスフィルターの作り方
-
16Ωのドライバーは使える?
-
SPネットワーク用コイルの種類...
-
ミニコンポにツィーターを追加...
-
スーパーツイーターのネットワーク
-
スーパーツイーター追加時のコ...
-
スピーカー(ツイーター)の故障...
-
JBLのネットワークについて
-
スピーカー自作してる方 プラ...
-
スピーカーのインダクタンス
-
P-610MBにツイーターを追加...
-
JBL D130、JBL 075
-
ネットワークのコイルについて
-
ネットワークの調整。
-
家庭用システムに車用高音スピ...
-
フィルターの減衰率は、なぜ6dB...
-
スピーカーの設計(ネットワー...
おすすめ情報