dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日美容外科ではじめてピアスをあけました。耳たぶです。
美容外科では6週間すればセカンドピアスに移行していいとのことでした。

毎日洗浄して大きなトラブルもなく6週間が経ち、ネットで見た「痛みかゆみ分泌物がなく、ピアスを回すと楽に回る」という条件も充たしていたので今ファーストピアスを外してみました。
キャッチは固かったけれど問題なく外せたのですが、外した後耳たぶをティッシュでつまむと血がついていました。
そんなにたくさんではなく、2回目につまんだときにはもう止まっているようだったのですが・・・心配です。
怖かったのできれいに拭いてからすぐにファーストピアスをつけました。

このような場合どう対処すればいいですか?
またピアスをつけたままでケアを続け、1週間くらいしてからまた再チャレンジしようと思うのですがそれで大丈夫でしょうか?

回答お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

6週間もたってれば大丈夫だと思いますよ。


不安でしたら質問者様の対応でよろしいかと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

3ヶ月はファーストピアスでいろという意見も見たので少し不安だったのですが、安心できました!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:43

清潔に保たれた状態で40日以上経過されているので、


経過も順調だと思います。

出血が気になる状態でしたら、施術された美容外科に問い合わせしてみても良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

順調だと言ってもらえて安心しました!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:48

ホールが完成していなかったんだと思います。


あくまでも目安な周期ですし、外す時にホールが傷ついてしまったことも考えられます。
気になるなら抗菌作用がある軟膏を塗ったり、
ぬるま湯に塩を溶かしたものを用意して、幹部を浸したり…
ボディピアスのサイトに色々参考になることがのってますので、検索してみるといいと思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ホットソークはやったことがないので、やってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:47

ピアスを初めて付けた姉もそんな感じでした。


よっぽど酷くない限り普通なら大丈夫なので安心してください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

やっぱり最初はこんなもんなんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:47

こんばんは



今までのお手入れと同じように続けてください
そして寝る時もそのままのピアスでもう少し様子を見てください
ピアスは今のピアスでいいですよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:46

あけましておめでとうございます!



ピアスホールは言ってみれば傷口です。

>キャッチは固かったけれど問題なく外せたのですが

キャッチが固かったとのことで、外す際に傷口に影響したんじゃないですかね。

仰るとおり、しばらくファーストピアスでケアを続けるのが無難だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…次は気をつけて外してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:45

6週間もたっているので問題ないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題ないと言ってもらえて安心しました!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:44

もう6週間もたっているのだから大丈夫だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

6週間でも大丈夫なんですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:44

私はへそピアスでしたが、しばらく血がでてたし、しばらくするともりもりと肉芽が形成されてました。


皮膚が異物を自分の組織と思って皮膚が治りはじめたのでしょう。だから、かさぶたをとったときのように血が少しでた、といった感じかと。
膿まなければ大丈夫でしょう。
消毒は毎日してください。
もし、膿んだら皮膚科にかかりなさいといわれましたが、その場合は大丈夫でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…!膿まないようにケアをきちんとして、もう少し様子をみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:42

問題無いと思います、もし不安なら専門家の開けたとこの病院の方に相談してみるといいと思いますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

気にしすぎないことにします!ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/03 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!