
40代後半主婦です。
仕事は、正社員で働いてます。
結婚以来、給与明細を見せてもらえず、印鑑、通帳、保険の加入やローンなどもおしえてくれません。毎月、生活費は、通帳に振り込んできます。
学費は、夫がはらっています。
生活にギリギリで、足りない時は、私の給料から入れます。
塾代は、塾に行く必要がないと言い、出してくれないので、私が払っています。
結婚20年の記念の旅行も、私の分は、自分で出せと。
現地での食事も割り勘です!
思いやりがなく、家事は一切しません。
子供の学費は、出してもらいたいので、私だけ家を出ようか悩んでいます。
この先、何年も無理な気が。
10年くらい前、些細なことで、1度殴られてから愛情を持てなくなりました。
子供のことは、気がかりですが。
いつでも、別れられるからこそ我慢すべきか?
実際離婚をした場合、幸せですか?
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
耳が痛い話ですねw
わたしの家庭も家内には見せておりません、投資や貯蓄など家内には相談しておらず毎月生活費の一定額(食費のみ)と必要に応じて臨時に費用を手渡ししています。光熱費やローンなどはすべて私が支払いしており、家内にはこれくらいかかっていると電気料の明細を見せています。
同様の事例でびっくりしました。
理由は、家内の生活態度や節約姿勢を結婚前から見ていたので信用していない部分があるんでしょうね、なので家計(通帳・保険など)については一切見せておりません。
うちの家内は働いていますが家内の給与や貯蓄について聞いたことすらありません。
20年前の愚痴を書かれてもお互い働いているんでしょうし、同じ家庭の話で誰が出すとか考えても同じ家計ですよねw
あなた自身の所得は何に使っているんですか?
一方的にご主人に負担させているならあなた自身も問題だと思いますよ。あなたの収入などもご主人が理解していないかもしれませんね。
質問内容だけだと判断できませんが離婚しても環境はもっと悪くなるんじゃないですか、ただ旦那さんと顔を合わせずに済むだけにしか思えません。
いい思い出もあった筈です、思い出して再考してみてください。
夫の考えを客観的に、意見していただいたので、ベストアンサーに。
多くの方が、真摯に意見を寄せてくださいました。
ありがとうございました。

No.19
- 回答日時:
離婚する場合、ご主人は給与所得者(税務署が把握できている職業)の様なので、夫婦共有の財産の算出(夫婦生活以降の夫婦の給与・財産・退職金の半分が自分の分)は、比較的容易だと思います。
共働きなら、引き取る方が、養育費をもらうので、学費の心配もいらないのではと思います。家計を明瞭にするか、それぞれの別会計かは、それぞれの夫婦によって、事情は異なります。完全別会計、片方が配偶者へ小遣い制(質問者さんや私のところ)、夫婦合算後に夫婦両方とも小遣い制(共産主義社会みたいな家)など、同僚・知人と話していても、さまざまです。問題なのは、男女同権、もしくは男性(女性)なら・・・すべきを、お互いが自分の都合が良いように解釈し始めると、異性間でトラブルが生じ始めると感じています。ちなみに私の家では、夫婦間で給与格差があるので、妻へ小遣いを渡すことに不満はありませんが、妻が男女同権時代だから家事をしろといいつつ、女性だから全部払ってもらって当然と矛盾することをいった時に、手が出るほどの大喧嘩になった記憶があります。よって、男女同権か性的な価値観のどちらを優先すべきかは、夫婦間で相談して、決めておく必要があると思います。
No.17
- 回答日時:
10年位前に決断するべきだったと思います。
どんな理由があっても女性を殴るとは男としてありえません。
質問者様の事だけなので何とも言えませんが質問文から見て奥様に対する愛情が見えません。
普通は奥様が管理するべきものですよね。
本当はそういう色々な事は結婚前に話をして決めるべきなんですけどね。
ですがきつい言い方ですがそういう相手を選んだのも質問者様です。
お子様は高校生でしょうか?
自分が質問者様なら子供は連れていきます。
私が質問者様の立場なら離婚します。
40代後半女性なんて女ざかり女性として輝くのはまだまだこれからですよね。
辛いのにそのまま我慢しているのはもったいないと思います。
まあ今のまま再婚相手を探して結婚となったら離婚する考えもあります。
仮に再婚を考えているならeお見合いで検索してみて下さい。
因みにここのサイトは日本最大手の結婚相談所ノッツェが運営しているお見合いサイトなので信用できますし子持ちの方でも出会いがかなりあるらしいですからしっかりしたサイトです。
私もここのサイトで今の奥さんと知り合いました。
医者や弁護士、実業家も登録しています。
登録、プロフィールを見るのは無料なので試してみて下さいませ。
相手に申し込みして相手とやり取りする場合お金(2000円)が掛かりますが女性は申し込まなくても相手から申し込み沢山あるのでほぼ無料で出会えたりします。
No.16
- 回答日時:
あなたは離婚した場合のことをどこまで考えていますか?
まず、離婚して1番悲しむのはお子様です。1つの家に暮らしていた家族が
バラバラになりますからね。
離婚するならその理由を十分子供に説明してあげてください。
また、幸せの定義は個人によって違います。金銭、余暇、家族、子供の成長
離婚すれば現状の嫌なことからは解放されますので、それが幸せであるなら
幸せでしょう。
また、離婚すれば今までできなかったことができるようになりますので、
そこから幸せを探してください。
No.15
- 回答日時:
離婚して幸せになる人もいるでしょうし、不幸になる人もいるでしょう。
ですから「一般論」を集めても仕方ありません。
質問者さまが離婚なさったところで、それぞれの親としての義務がなくなるわけではありませんから、離婚したから学費が質問者さま負担になるわけではありません。
そもそも、なぜ21年も我慢してしまったのか、愛情も持てないのに「記念の旅行」などになぜ行かれたのか、ご夫君は質問者さまの不満は何も分かっていないように感じます。
逆にご夫君側から考えれば、質問者さまも正社員なのだから経済的な負担は半々でも変じゃない、おもに自分が払っているのだからおかしくない、と思ってらっしゃる可能性はあります。
だったら家事もある程度は負担しろよ、ってものですが、想像力が足りなくてそこは思いつかないとか。
離婚したらどうなのか、一度じっくりと考えてみてはいかがでしょう?
経済的な事以外に不仲でケンカが絶えない、ご夫君の機嫌取りにびくびくしているなどであれば、お子さんもそんな家庭にうんざりしているケースがあります。
お子さんの年齢が分かりませんが、意外と中学生くらいだと親の事情が分かっていて離婚してくれる方が幸せと思っていたりもします。
一方で、大学生だろうが、社会人だろうが、親の内面的な不満などは気づいていないケースもあります。
質問者さまのお子さんは、いかがですか?
お子さんが何も気づいておられず、教えたくないと思われるなら、お子さんがある程度の年齢になるまで離婚は無理でしょう。
何も教えず出ていくくらいなら、離婚に至る経過を話した方がいいですよ。
お子さんに、自分が捨てられたのだと思わせたくはないでしょう?
離婚なさるにしても、ご質問の内容であれば「有責配偶者」とは呼べません。
離婚調停を申し出ることになるでしょうから、話し合いは必要になります。
お子さんの学費なども、そのなかで決めるべき事です。
今まで、何度かみせるように言いましたが、ダメでした。
話し合うことを避けてきたからですね。
相手と喧嘩をしたのは、1回しかありませんから。
従ってばかりが、良くなかったですね
No.14
- 回答日時:
お子さんが気がかりとのことなら、お子さんが成人したら離婚しても良いのでは。
生活費のみしか渡さず、そのほかのものは一切教えないのは経済的DVにあたると思います。今までよく耐えてこられましたね。。。(T^T)
No.13
- 回答日時:
ご主人生活費ギリギリでも全額だしているんですよね?(ご主人が認めていない塾代以外)
ご夫婦での話し合いが無かったのかご主人も貴方も自分の金は自分のお金なんでしょうね。
共稼ぎなんだったら貴方のお給料から多少家に入れてもいいのでは?
読み直したら貴方も自分勝手な人なのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 交際費・娯楽費 妊娠中の嫁との喧嘩 6 2023/03/27 23:16
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
- 夫婦 離婚するか迷っています。 私は50代、夫は60代。 子供たちは皆もう独立しています。 若い頃からケチ 10 2022/04/19 20:41
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 交際費・娯楽費 離婚し8年。一度も恋愛をしていません。 20~30代の頃は彼女がいないと『彼女欲しいなぁー』と良く思 4 2023/07/04 18:32
- 所得・給料・お小遣い 28歳、収入が少ないことへの悩みで、皆さんの意見をください。 8 2022/09/04 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
デリヘルを自宅に呼んだ夫を許...
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
義姉との関係
-
妻が実家に帰りました。対処方...
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
離婚を突きつけられました。
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報