dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正をはじめたのですが、次回、パラタルバーという、上の奥歯の間を渡すバーのような装置を付ける予定です。

パラタルバーを装着したあと、発音が悪くなるという話を聞いたのですが、慣れれば装着前のように話すことができるのでしょうか?

私は、仕事上、話をすることが非常に重要です。
発音が悪いことで仕事に支障がでる可能性があるため、とても心配です。

パラタルバーを装着したことがある方や、もし知っている方がいましたら、
助言をいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一般的には、さ行、た行、ら行そして、 ひ 等が発音し難くなる場合があるようです。



これは、バーが入る事で上顎に対する舌の接触の仕方が変わるからです。(上顎と舌が作る空間の形が変わる、バーとの隙間から息が漏れる等)

全く前と同じように話せるかどうかは、個人差があるので何とも言えませんが、舌の使い方の工夫や、慣れによってある程度カバーできると思います。

URL先に、「パラトグラム」と言う上顎と舌が声を発音する時の接触関係を図にしたものがあります。それを見ると何故発音し難くなるのか分かりやすい…?
舌をベロッと出した図がありますので人によっては、気持ち悪いと思う方も居るかもしれません。お気をつけください。


http://www.jda.or.jp/park/function/index03.html
    • good
    • 0

歯の矯正経験者です


それをつけましたが、そんなに気にはならなかったです。多分滑舌が悪くなるのは歯の回りにワイヤーをつけているから、仕方ないですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!