
こんばんわ。
レザークラフトや裁縫ではと目・バネフォックを打つ時に使う打ち台を作っております。
百均で高さ12cmぐらいの円柱4つと板を買ってきて台の部分は完成してます。
あとは、台の上に石板を置いて完成なのですが、その石板についていくつかお尋ねします。
大理石、御影石(磨き処理)が打ち台としては、ベターということでネットで探したのですが、
大理石、御影石(磨き処理)ともお値段もそこそこ高く、重いので送料もそこそこかかるので一旦保留し、近所のホームセンターに行ってきました。
そこで、御影石(バーナー処理、30cm×30cm×3cm)、750円を見つけたのですが、あまりにもゴツゴツしていたので断念。
で、次に見つけたのは、天然大理石ローマストーン(30cm×30cm×3cm)というのを見つけました。
見た目は、大理石みたいにつるつるではありませんが、バーナ処理の御影石よりはつるつる。
ネットで調べましたが、磨き処理がされていない大理石ということしかわかりませんでした。
そこでお尋ねしたいのですが、
(1)このローマストーンはそこそこの硬度はあるのでしょうか?
(2)このローマストーンは耐水ペーパー等で磨いてある程度つるつるにできないものでしょうか?
ツルツルにできなくても、ハンマーで叩いて割れなければローマストーンを使おうと思うのですが、
叩いて割れるようならば少々高いですがネットで石を注文するしかないと思っております。
どなたかアドバイスお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくないですが。
ローマストーンで調べると某ページには
「粉砕した大理石を樹脂で固めたもの」という説明でした。
破片などを再利用できるので安価にできるという事なのでしょう。
樹脂の種類が不明ですが、硬度は石よりも格段に低く、磨く事じたいはできるでしょうが
ガラスのようにつるつるには仕上げられないように思います。
「打ち台」に必要な機能がよくわかりません、
ハトメやホックをかしめる際にはそれらが大理石に直接触れるのでしょうか?
(丸い凹み加工された金属ブロックのような「うち台」もありますが)
http://www.kawakobo-tkt.com/cate_htmls/cate_1_5_ …
つるつるな面が必要な理由として、打撃力でつるつる面がホック等に転写されることを期待してるなら、
樹脂が混じった材料だと早いうちに樹脂部分が凹んだり磨耗してつるつるでなくなってくるので
不向き、でしょうね。
強度に関しては、打撃力とか衝撃での割れには、むしろ強いと思います。
しかしちょっと考えると大理石の板の上で打撃、というのは大丈夫なんでしょうか。
割れそうな気がするのですが。あんまり大きな打撃でもないのか、とは思いますが。
そば打ちやレザークラフトで力を込める時にはずれたりしない、広い面積の重い台が有用なのは
なんとなくわかります。
ご回答ありがとうざいます。
説明不足でした。石の上に厚めのゴム板を敷いてから、そのうえで作業します。
直で叩くわけでないので、ためしに購入してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
墓屋さんは近くにないですか??
御影石の端材を貰ってくればよい。磨いてあるし・・私は石材屋(墓屋)さんから15cmの立方体を貰ってきた。別に30kgある鉄の金床(天が10cm角で高さ30cmの背の高いもの)も使います。
大理石は石灰岩です。柔らかい--刃物が当たっても刃がかけ難いが石は削れる
御影石は花崗岩です。硬いので刃が当たると刃が負ける。
>百均で高さ12cmぐらいの円柱4つと板を買ってきて台の部分は完成・・・【中略】・・・台の上に石板を置いて完成
これって、全く逆ですよ!!!
台の方を重い石材で作って、その上に硬木(樫やケヤキ)か、硬質ゴム、皮、場合に寄ったら鉛板(彫金)を置くほうが良いですよ。台が重くないと打撃が利きません。==慣性の法則。また、階下や周辺に影響を与えません。
大道芸でお腹にブロックを置いてハンマーで叩き割る芸がありますが、ブロックが重いから下の人体に衝撃が伝わらない!!
↓叩く
▼
----硬木や、鳩目受け台
■■
■■ 重量のある台可能な限り重いものが良い!!
■■
////////////ゴムシート
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、ためしに手作りした台の上で叩いてみたところ、ばいーんとハンマーが跳ね返ってくる感じがしました。
できるかぎり重量がある台を見つけてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
どうしても理解できない問題?...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
お祭りで買った、光る棒について
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
ほっともっとで働いている者で...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
余ったシャボン玉の液ってどう...
-
乾電池の最後を看取る、おもし...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
パソコン usbが折れて抜けない
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはiPhoneの充電器壊れた...
-
【乾電池を100円で作れる理由を...
-
謝ってごまかすな!
-
このアプリって頭弱い人が多い...
-
2,000万くらいでガタガタぬかす...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
どうしても理解できない問題?...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
5VのSBモバイルバッテリーをご...
おすすめ情報