
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにガルプやガルプアライブ、エコギアアクアは他のワームより釣れると実感してます。
保存についてですが、初めてガルプ買った時はジャムの空き瓶でした。
ひっくり返さないように持ち歩けば問題なかったです。
次に買ったのがホームセンターの台所用品コーナーにあったタッパー。
汁漏れしない様にパッキンがついてるやつ。
直径10センチ位の円筒形の物で300円でした。
ガルプアライブやエコギアアクアは汁が多いのでジャム瓶はオススメ出来ません。
参考にさせてもらい、ジャム瓶はやめておく事にします(^^)
やっぱりタッパーが良さそうですね(^○^)
液漏れが心配ですが、100均のタッパーも試してみようと思っています。
ありがとうございました(^∇^)

No.3
- 回答日時:
わたしはぬめるのが嫌でワームは使わないのですが、友人はナルゲンのボトルを使ってるみたいです。
100均のより高くつきますが全然漏れないのがいいらしいです。
No.1
- 回答日時:
ガルプは凄くリアルにできているので反則的ワームとまで呼ばれていますよね。
ただ、小さいサイズのメバルならシャッド系やシュリンプのほうがいいかもしれません。
メバルは後ろの部分が長すぎると食いが浅くなるのでガルプを使う際は尾だけちぎられないように注意してください。
容器はアクリルキャニスターが液漏れせずに無難かと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 食器・キッチン用品 カップ麺に油足すのってまずい行為なんですか?容器溶けて火傷するおそれあるの?(´・ω・`) 1 2023/05/20 23:15
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- その他(暮らし・生活・行事) 楽ちんヒアリングの効果 2 2023/02/15 16:34
- レシピ・食事 ミカンを使ったレシピを教えてください 注意点 ☆オーブン(トースターの小さいやつで単純機能しかないか 3 2022/12/31 10:36
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
- アルバイト・パート 初バイトについて 高校生です。土曜日から惣菜屋さんで初バイトなのですが凄く緊張しています、、。私は凄 5 2022/08/04 19:22
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 釣り ハピソンのSLIMⅡ、針結び器について質問があります。 がまかつの伊勢尼12号はタタキの幅が広く針結 3 2022/03/23 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワームの経年劣化について。新...
-
パワーエッグってなんですか?
-
暗闇でのバスフィシングについて
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
「ジグの重さ」について教えて...
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
大神
-
キャロライナ+ミノー?
-
ダイワプロバイザーZSSの保冷力...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
渓流魚の天然と養殖の判別法
-
「くさや」を魚の名前だと思っ...
-
ドッコの英訳
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
鮮度が落ちるのが早い魚(マル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワームの経年劣化について。新...
-
パワーエッグってなんですか?
-
パッケージを捨ててしまった後...
-
ガルプ 容器
-
アジングのワームって使ったら...
-
ワームで・・・
-
深夜のテレビ通販商品のワーム...
-
ワームの取替え頻度
-
ヒラメにおすすめなワーム
-
フッキングのタイミングがわか...
-
ソフトルアーでトラウトを釣る?
-
尾道向島冬は、何が釣れますか...
-
ナマズ釣り等のルアー(ワーム)
-
川バスの釣り方でワームの流し...
-
トラウト釣りでワームを使わな...
-
ワームの保存方法について
-
リキッドケースに液を入れて、...
-
僕は釣りをするんですが、ワー...
-
暗闇でのバスフィシングについて
-
黒帯で今江プロが紹介してる ...
おすすめ情報