![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
子供が生まれた知人へのお祝いとして、自分で釣った真鯛をプレゼントしようと計画しています。
船宿近くからクール宅急便で、首都圏から東北へと郵送するつもりです。
私は釣りを趣味としておりますが、普段は青物や根魚ばかりで、狙って真鯛を釣ったことが無いため詳しい方に教えていただきたいのですが、、、
エラと内蔵は処理してから送るべきでしょうか?
血抜きの必要性は?
神経締めだけでいいのかどうか?
マダイは青物と比べていたむのが遅いと聞きます。
また、見た目が悪くなるために市場に出回るような個体は何も処理をしないで出荷されるとも聞いたことがあります。
なるべく鮮度のいい状態で美味しく食べてもらいたいのですが、あまり神経質になる必要はないでしょうか。
釣り好きな親切な皆様からのご回答、お待ちしております。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
前魚屋に居た元調理師です
私たちが市場から実際に市場や、スーパーなどに送る時は、
氷だけで送る時と、海水と氷を入れて送る場合が有り、
両方しました、
私たちがやって居た時には、
新鮮な色をそのままに送る時には、発泡スチロールに、氷をイッパイ入れて、海水をかける程度で、塩を入れて、
魚を中に沈めていました、
その上で、蓋をして、ガムテープで封をして居ました、
今回もこの方法が良いと思います
そこで魚が釣れたら、鱗を取って、エラと腸を抜いてください、
この時に出来たら隠し腹の方が良いと思います
日数的には、本来は、鱗も腸も取る必要はないのですが、相手に着いてからの事を考えると、取っておいた方が良いでしょう
只腸を取ってしまうと、鱗を取るのが素人では難しいと思いますので、鱗も取ってください
処理した魚を、ビニール袋に入れて、シッカリ縛って、上の方法で梱包して、送ってください
これなら青物でも遅れますよ(^-^)
鯖も上の方法で送れます、
大事なのは氷でシッカリ閉めると言う事が大事です(相手について開けた時に、魚が固いくらい)
何かありましたら捕捉してください
No.9
- 回答日時:
皆さんどうかしている~!
魚の贈り物はいいですよ。
でも大事な事を忘れてません?
そもそも生まれたての赤ちゃんは魚を食べられません。
それはただの贈り物であって出産祝いではありません。
別便で赤ちゃん用の物を送ってやってください。
まさに「釣りバカ日誌」!
ありがとうございます。
読んでいて不覚にもはっとしましたが、確かに「出産祝い」にはなり得ないのかもしれませんね。
お祝いの気持ちの一つの形としてマダイを贈るつもりですが、お子さんにもつかってもらえそうな何かも検討します。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
元魚屋勤務です。
クール便ができる前から魚の発送をやっていましたが、なんら問題なかったですね。
怖いのがお歳暮のピーク時(年末年始)に送ると、3~4日かかった場合があります。
そうなると氷が融けるので、いかにクール便でも微妙です。
冠婚葬祭などでの失敗はリカバリーできませんので、神経質になるのは問題ありません。
という事で、私の手法として
釣りに行く前にのし紙(予め名前を書いてビニール袋に入れましょう)を準備しておいて下さい。
また船長に事情を話して、船のいけすで生かしてもらえるか確認して下さい。
いけすOKなら船から上がる時に神経〆&血抜き&内臓抜きして海水氷に浸けてください。
いけすNGなら釣ってすぐに神経〆&血抜き&内臓抜きして、海水氷に浸けてください。
30分後、しっかり拭いて袋に入れてクーラーBOXに入れてください。
発送方法は、発泡ケースにアイスパック(保険)を入れ、その上に氷を袋に詰めて入れて下さい。
魚は袋のまま入れて下さい。
ただし、クーラーBOXの中で使ってた袋ではなく、発送用に入れ替えて下さい。
魚の上にのし紙を置いてフタをして、テープできっちりと留めます。
最後に宅急便伝票の他に、「生もの」のシールも貼ってもらいます。
クールは冷蔵(5度)です。
頑張ってください。
ありがとうございます。元魚屋さん!とても心強いです。
細かな処理のやり方、参考にさせていただきますね。
船のいけすですか、、、その発想はなかったですが、確かにそれができれば一番いいですね。
時期は今月中旬なので、それほど混まないかな、と楽観視しています。
なるほどなるほど、ご回答感謝します!
No.7
- 回答日時:
今年の夏に出産祝いに送りました。
遠方の友人で出産の話を聞きこれ幸いと釣りに出かけました。
船で釣るので楽観してたのですが他の魚種ばかりで焦りました。
ラスト丁度見た目いいサイズの65cmの鯛が釣れました。意外に箱がなくてその点大変でした。釣果自慢はこれくらいにしますが、釣りに行く前に魚いるか一応聞きました。
喜んでもらうという事でしたので安心して送れました。
鯛は釣ってすぐに血抜きしてすぐに内臓も処分し冷えたクーラーにいれました。勿論、水に触れないように袋に入れてです。
氷を買い足してクールのゆうパックで送りました。遠方でしたので釣ってから彼の元に届いたのは2日後です。
3日目に刺身とか塩焼きにしてくれたようです。店で綺麗に捌いてもらい写真も送ってくれたので安心でした。
夏場でも全然大丈夫でした。
思いを伝えたいわけですから買うよりも高くつくかもしれませんが送る方も嬉しいもんですよね。
内臓処理はオススメします。
あと、クールのゆうパックもサイズ制限が高くて良かったです。
粋な贈り物いいですね。
どうもありがとうございます。
65cmですか!立派な釣果ですね。マダイはイナダ釣りの外道で一度40cm程度のものを釣った以外は防波堤からの手のひらサイズ程度で、狙って釣ったことは一度もないんです。
釣れなかったらそれまでなんですが、頑張ってみることにします。
ちなみに、周りが「そこまでやるか」というくらいに釣った後の処理には万全を期す方なのですが、マダイは傷むのが遅いということ、贈り物だからなるべく綺麗なままで贈りたい、という理由からどうするか迷ってしまってるんですよね。
でも、美味しく食べてもらえることに越したことはないと思うので、しっかり処理することを検討し始めています。
情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
目出度い。
なるほど有りかな? ただ、相手が望むかの 問題。絞めて ナイロン袋で 氷が直接当たらないようにして 発砲スチロールの箱で クール急便 で送れます。 エラ・内蔵は臭うのでダメ。
タイ釣りは誘いがポイントです。
魚屋で買う方が安いのでそれを送ればいいのではないかなとは思います。
ありがとうございます。旦那が大の釣り好きで、セミプロ並にあっという間に魚を裁くので、そこの心配はしていません。やはり処理は必要なのですかね。船宿にも相談してみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
なかなか手厳しいご意見が寄せられてますが、先方のご主人が魚好きで魚をさばける方なら良いんじゃないでしょうか。
私も経験ありますが、子供が生まれた直後は男の方はわりと手持ち無沙汰ですからね・・・
さてマダイ釣りですが、今は中・小型中心ですが数釣りの好機ですので、釣るにはベストシーズンだと思います。
ただ、マダイは6~8mのハリスを扱うことや、コマセと付け餌を同調させることなど、他の釣りに比べるとかなりテクニカルで難しい釣りであるのも事実で、ボーズ覚悟の釣りでもあります。
青物の経験ありとのことですが、ワラサの餌釣りを経験されているなら近いかもしれませんね。
締め方ですが、先方がさばけるなら見た目を重視して血抜きのみがいいと思います。
神経締めなどの効果はそれほど感じません。
あるいは腹の部分を極力小さく切ってワタを抜いておくのもありだと思います。
先方がまるで魚を扱えないというのであれば、三枚におろしてサクとお頭を送るというのもいいんじゃないでしょうか。自分で釣った魚というのを書き添えれば十分価値は伝わるかと思います。
ありがとうございます。旦那が大の釣り好きで、セミプロ並にあっという間に魚を裁くので、そこの心配はしていません。見た目重視で処理はしない方も多いようですね。できればそうしたいと思っているんですが、考えところです。
No.3
- 回答日時:
その状態ですと、相手の方が魚をさばく事になりますよね…
奥様は魚をさばけるんでしょうか?
私は2人の子持ち主婦ですが…
出産後すぐ、1年くらいは、自分の食事も睡眠もお風呂も、満足に出来ないほど忙しいです。
そんな時に、さばかなくてはならない魚が届いたら…正直言って、ありがたくないです。
お祝いで頂いたなら、粗末にも出来ないですしね。
もう少し、よく考えてみられた方が良いかなと思います
No.1
- 回答日時:
いい迷惑だと思います。
もし私が貰ったら、即捨てるかぐつぐつ煮てから食べます。
食の安全性が問題になっている今、素人が釣った魚は不安で食べられません。
主人も釣りが好きですが、家族は誰も食べません。
だいたい真鯛はいつ釣れるんですか。
贈り物ならある程度の大きさが必要です。
知人のお子さんは、とっくに大きくなっていると思います。
可愛いベビー服を送るのが一番です。
あなたの自己満足にしかならないです。
よかったら反論お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 海上釣堀の青物狙いのウキについて質問です。 普段、真鯛狙いの場合は3号の棒ウキに2号のクッションシン 2 2023/03/13 05:31
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- その他(趣味・アウトドア・車) ショアジギのベイトの有無について 1 2022/10/14 12:49
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 釣り ルアーでクロダイ狙っても根魚ばかり釣れる 4 2022/06/14 01:45
- 子育て 子供ができてからというもの妻が神経質になりさらに自分勝手で短気になり困っています。 子供は生後8ヶ月 5 2022/09/23 11:40
- 釣り 明後日の朝方から釣りに行こうと考えている無知な大学生です。大学生特有のノリで急遽釣りに行こうとなった 3 2022/07/01 00:01
- その他(行事・イベント) 恵比寿神の祝詞や真言等 1 2022/05/29 01:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
鮮魚を送る方法
その他(家事・生活情報)
-
クール宅配便、どうすりゃいいのよ。
その他(暮らし・生活・行事)
-
道東、釣った魚の送り方
釣り
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚のエラを取る理由
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
内蔵を取り出して持ち帰ると鮮...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
魚釣り用で持っているクーラー...
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
新品の陶器の臭い抜きの方法は
-
死んだウナギは食べれますか?
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
マダラの処理 美味しい食べ方...
-
【エルミナージュ original】 ...
-
釣った魚を送る
-
「活じめ」とは、何でしょうか。
-
シイラの刺身はいつまで?
-
黒鯛(チヌ)のおいしい食べ方
-
釣った魚について質問です! 夕...
-
天使の血の色って何色ですか?
-
サワラの刺身
-
オイル交換カー用品店では、上...
おすすめ情報