
No.5
- 回答日時:
シイラの刺身、好みによるでしょうが強烈に美味しいですよ。
>それは、過去によく食べましたので知っています。昔、漁師町に居ましたて行商のおばあさんが家庭に刺身を届けてくれてました。台所で造りにしてくれるんです。捕った日のシイラの刺身はよく食べました。美味しくいただいたものです。それ以降ですが、自分で釣ったものも刺身美味しく食ってます。
それよりももっと昔は冷蔵庫が普及していないので不味い魚とされてましたっていう意味でその名残がいまでもあります。足が速い魚ですよね。
私の書き方が悪くて誤解を生みもし不快に感じられましたらお詫びします。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/23 15:14
不快ではないですが、シイラの美味しさを知らないのかと思いまして。
鮮度が命はよく知っているので、鮮度を保持している時間を知りたかったのです。

No.3
- 回答日時:
刺身は釣ったその日と、せいぜい次の日迄。(要冷蔵です)
後は調理用に切って直ぐ冷凍庫に保管するのが良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/23 12:37
ありがとうございます。
結局、釣った翌々日は焼きで、のこりはひとまず冷凍しました。
冷蔵はしていましたが、冷凍したのが3日後ですが、加熱で大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだウナギは食べれますか?
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
内蔵を取り出して持ち帰ると鮮...
-
魚のエラを取る理由
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
「活じめ」とは、何でしょうか。
-
シイラの刺身はいつまで?
-
魚の血抜き
-
少しグロテスクな質問になって...
-
アイゴ(バリコ)を刺身で食べ...
-
釣ってきたチヌの処理方法につ...
-
天使の血の色って何色ですか?
-
東京湾で釣った魚
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
根魚・メバルの締め方・持ち帰り方
-
エンジンオイル上抜き
-
オイル交換カー用品店では、上...
-
釣った魚をプレゼント
-
鮮度が落ちるのが早い魚(マル...
おすすめ情報