
こんにちは!海釣りに良く行きますが、血抜きがうまくいってるのかよくわかりません。
そこで、血抜きについて調べてもわからない点があるのでご存知の方教えてください!
(1)血抜きの時間
…えらの奥と尻尾に切り込みを入れて、逆さにしておきますが
クーラーボックスに入れるまでおおよそ何分くらいおいておけばよいのでしょうか?
また、血が出なくなるまで放置する必要はあるのでしょうか?
(2)逆さにしているとき
…手で持って血が抜けるまで待ったほうがよいのでしょうか?
もしくはバケツなどに入れて海水につけたほうがよいのでしょうか?
(3)さばくときの血
…血抜きをしたつもりですが、さばくときに血の塊が骨のまわりに
残っていたりして、歯ブラシなどで落としてとっています。
これは血抜きがうまくいっていないのでしょうか?
また、「上手な血抜きポイント」など血抜きがうまくいかない私への
アドバイスなどありましたら何卒宜しくお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
血抜きはあくまで現場処理。
手間と時間がかかることは避けたいです。すべての魚に血抜きして悪くは無いと思いますが、食べてその効果が実感できない魚とか血抜き法は、実質避けるべきでしょう。まず、メバルは刺身で食べない限り間違いなく血抜きの必要が無い。釣ったそばから海水で浸した氷の入ったクーラーボックスに入れて氷締めがいいです。ほかの小魚もほとんどこれでいけます。食べても味は変わりません。ただ、大型メバルを刺身でいただく時は次の方法で。クロダイ、アイナメ、メジナなど青魚以外はエラをハサミでチョッキンしましょう。やり方は簡単。魚のエラの中にハサミの先を入れてエラを1-2本切断するのみ。これを左右両側にします。しばらく(数分)スカリか海水バケツに入れておくと出血しますがほどなく止血してしまいます。魚はまだ生きているのでこの状態で海水氷につけます。これで終了。刺身もOK。裁いた時に残った血があっても毛細血管レベルでは貧血になっていますので臭くなく食べられますし、刺身の色も血の抜けた色になっていますよ。お試しください。これが今の自分での一番楽で効果がある方法です。もっときちんとした方法もありますが、楽な方法が一番です。回答ありがとうございました。
>魚のエラの中にハサミの先を入れてエラを1-2本切断するのみ。これを左右両側にします。しばらく(数分)スカリか海水バケツに入れておくと出血しますがほどなく止血してしまいます。
○左右両側にする
○ほどなく止血→海水氷につける
なるほど!止血するのですね。止血まで待てばよいことがわかりすっきりしました。
それから、左右両側というのもわかってよかったです。
片方だけやるよりも効率が良さそうで、次回から試してみます。
No.10
- 回答日時:
補足です。
血抜きをする際はえらは切らずにえら蓋から指を突っ込んでえらを抜きます。
尻尾は切ってもあまり効果はないです。
ハタや一部の回遊魚他で鰓耙の鋭い魚は指を突っ込むと危険ですが
手袋をつけていれば問題ないです。
ペンチで引き抜いても良いです。
友人はクーラーの中で出刃包丁を使って鰓を切っていましたが
突き抜いてクーラーに大きな穴を開けて使用不能にしていました。
無駄に手間をかけたり刃物を振り回す必要はありません。
えらを抜いたり切る方法が楽で良さそうですね。
先日の血抜き挑戦では、指を切ってしまい痛い思いをしてしまいました。
ペンチが手が汚れなくて良さそうですね。
今度試してみます。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
海、山両方で漁(猟)をしています
血抜きの効果は心臓のポンプ圧が大きく関係します。
難しいことをおっしゃる方は多いですが
たいして抜けないし、食べた際に毎回的確に判断できる人は見たことがありません。
回遊魚や生命力の非常に強いハタ類は
刺身にした際の見た目だけ少しは効果があります。
大型哺乳類は血抜きの効果は結構あります。
>食べた際に毎回的確に判断できる人は見たことがありません。
なるほど。自分でも食べ比べてみてはいませんが、あまり変わらないのかもしれませんね。
ただ、釣った魚を刺身にすることが多く、さばく時に血が残っているのが気になっていたので
質問してみました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
おかげさまで普通にリンクで見ることができました~!!!!
想定する魚は
アイナメ・ソイ・メバル・クロダイ
です!何卒宜しくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
これによると血抜きは、5~6分らしいです。
針金を脊椎下の急所の穴に沿って突き通すのも早いらしいです。
回答ありがとうございました!
>針金を脊椎下の急所の穴に沿って突き通す
これは難しそうですね。私はまだまだ素人なので、なれてきたら挑戦してみます。
今日、釣りに行って初めての血抜きをしてみたのですが、
10分以上やってみたのですが、やはり血が残っていました。
エラの下から切ってみたのですが、たぶん私のやり方がヘタだったのかと思います。
今度きちんとやってみたいと思います!
No.5
- 回答日時:
質問者さんの方がくわしいかもしれませんが、魚によってやり方が違うんですね。血合い部分も食べるには注意が必要なんですね。
回答ありがとうございました。
魚によってやり方が違う…なるほどと思いました。
頭を落とす方法もあるようですね。
自分の狙う魚によってどうすればよいのか、渡船の方などに聞いてみるのもありかもしれないと思いました。
No.4
- 回答日時:
魚の栄養価
血合いも少々だったらいいのではないでしょうか。むつかしいと
思いますが。これについてぜひプロの漁師さんの方から回答していただけないかなあと思います。
回答ありがとうございます。
なるほど、エラを取ったり切ったりするのも
有効なのですね。その他の項目についてもとても勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
尾びれにも切り目をいれる。すごいですね。私もしてみましょう。
私も尻尾の方に切れ目を入れていましたが、
やはりバケツ+海水は良いのだということを確認できてよかったです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1番の方の補助ですが、
http://www.otomiya.com/xoops/modules/bluesbb/vie …
に行ってログインで (登録後) しめかた 締め方?を検索されたらいいかと思います。
ありがとうございました。見ることができました。
トピックも参考になりました!
ストリンガー使わない方がいいのですね。
なるほど…と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 親知らず抜歯後の出血について質問です。 今日の16:00に口腔外科で左上下の親知らずを2本抜歯しても 1 2023/03/12 20:19
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- その他(健康・美容・ファッション) 人工透析の痛み。 人工透析って、つまり「血を抜いて、機械で血をキレイにし、再び輸血する」わけですよね 2 2022/07/23 22:00
- 歯学 昨日歯医者に行って親知らずの隣の7番の歯を2本抜く予定で右から抜こうとしていたんですけど根元が深くて 3 2023/02/23 14:41
- 歯の病気 抜歯について 5 2023/02/25 08:56
- その他(悩み相談・人生相談) 摂食障害、瀉血 1 2022/07/03 23:22
- 医学 帝王切開の絹糸【非吸収糸、溶けない糸】について 抜歯を希望したら お腹の深いところの出血したらまずい 1 2022/04/05 18:23
- 性病・性感染症・STD HIVやC型肝炎、B型肝炎などは血液に触れただけで感染しますか? 先程、妹(20代)からニキビを抜い 3 2022/10/19 09:34
- 怪我 親指の腹にシャー芯が刺さりました。 ピンセットで抜こうとしましたが抜けません。 刺さった時に血が出た 4 2023/01/20 19:46
- 避妊 至急!生理について 1 2023/04/07 10:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚のエラを取る理由
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
【エルミナージュ original】 ...
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
釣った魚をプレゼント
-
新品の陶器の臭い抜きの方法は
-
内蔵を取り出して持ち帰ると鮮...
-
マダラの処理 美味しい食べ方...
-
釣った魚について質問です! 夕...
-
魚釣り用で持っているクーラー...
-
釣った魚を送る
-
ひらめの鮮度保持について
-
淡水魚の〆方
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
魚を生かしたまま持ち帰るには
-
釣れた宗八カレイをエラだけ取...
-
アイゴ(バリコ)を刺身で食べ...
おすすめ情報