dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣った魚を送る


こんにちは。
最近サバが良く釣れます。釣れる時は、半日で10匹以上釣れます。
それを親に送りたいと思っているのですが、どうやって輸送したら良いでしょうか?
血抜き・シメ方・内蔵の処理・・冷凍と冷蔵どちらが良いか・梱包の仕方などを教えて下さい。



因みに、自分で食べる時は、海で釣れた時にノドを切り血抜きをし、エラを取り、首を折ってシメて持って帰ってます。そして、家で内臓を取って、頭を落として、三枚などにさばいて調理してます。

A 回答 (2件)

翌日届くなら。



発砲に海水にを入れ、少し増し塩して氷をたっぷり入れそれに血抜きした魚をどっぷりつけて宅急便。

または、血抜きして内臓をとり、氷が直接あたらないようにしてたっぷり入れてクール宅急便。

さばの生き腐れと言われるくらいですから、温度管理をしっかりとして送りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/21 01:13

氷を魚の上に置いてもいまいちすぐには冷えないものです。


一旦クーラーボックスで氷水を作ってそこにしばらく入れてキンキンに冷やしてから、宅配用の発泡スチロール箱に移すといいでしょう。冷えた状態をキープするだけなら,上から(魚が見えない程度に)氷で覆えばOK。それでクール宅急便(冷蔵)で送ると。

Ano1.のかたがすでに指摘されているように、真水が魚に触れないようにしないといけません。ビニール袋ごしに氷水に浸けるか、塩氷水にするかですね。

血抜きはもちろん、えらと内臓を釣り場で取ってから送るのが一番いいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/22 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!