
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
真水で洗い、塩分を取り除き、乾燥すれば、一応大丈夫ですが、長期保存は
お勧めできません。
ワームが癒着する場合が有ります。ラップなどで包めば、他への癒着は防げます。
No.1
- 回答日時:
海釣りなら、海水がついているので、ボックスを持ち帰り、熱湯で、海水を洗い流せば、フックなどが錆びないので、長持ちします。
手入れをマメにする方は、リールや竿なども同じようにぬるま湯で、掃除をしていますね。掃除しておくと、長持ちは確実にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーエッグってなんですか?
-
ワームの経年劣化について。新...
-
海釣り用ワームの保存方法につ...
-
フッキングのタイミングがわか...
-
バス釣りについて ワームでバス...
-
死んだミミズでもバスは釣れま...
-
アジングのワームって使ったら...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
大神
-
外道でコマセを作りたい。
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
酒田沖で船釣りする予定ですが...
-
魚が可哀想でさばけません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーエッグってなんですか?
-
ワームの経年劣化について。新...
-
未使用ワームの保管について、...
-
ソフトルアーでトラウトを釣る?
-
ワームの取替え頻度
-
僕は釣りをするんですが、ワー...
-
自作ワームの原料、何をつかい...
-
パッケージを捨ててしまった後...
-
ガルプ 容器
-
ヒラメにおすすめなワーム
-
バスフィッシングの基本
-
バス釣り初心者です。ワームに...
-
すいません。レインズのワーム...
-
ソフトルアーの保存
-
バス釣りでどのワームでどの色...
-
アジングのワームって使ったら...
-
シーバス、病気?
-
今日、福島県郡山市の阿武隈川...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
おすすめ情報
ワーム自体です。乾燥したら干からびちゃうかなとか