
ライブファイル形式でディスクを使用すると、
セッションを閉じなければ他のPCでは使用できないとの事なので、
閉じなければある意味、セキュリティーが保たれると言えると思います。
そう思って、仮にセッションを閉じない状態でメディアを保管していて、
ある日、急に当該PC不調のためそのディスクが読めなくなったとします。
すると、同時に、そのディスクも永遠に台無しになってしまうのでしょうか?
それとも、新しい別バージョン(Winは同じ)別メーカーのPCでも、読み取れる方法はあるのでしょうか?
新しいPCでセッションを閉じれるのでしょうか?
もし、台無しになるのなら、出来るだけセッションは都度、閉じた方が良いと言う事ですよね。
いかがなものでしょうか?
ちなみに、このカテのメディア(記憶媒体)とは、
CD-RやDVD-RやUSBメモリ(、外付けハードディスクも?)などの事を指しますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> セッションを閉じなければ他のPCでは使用できない
そもそも、ことに関してはそのようなことはないと思います。
一部旧式のオーディオ機器では、互換性の問題から、読み取れない場合もありますが、
PCの光学ドライブであれば、より新しい仕様書に沿って作られていますので、ほとんどのメーカーで読み取れるはずです。
一度、ご自身でお試しになってはどうでしょうか。
ライブ形式だと読めないとヘルプにあるんですが、いけるのでしょうか。
PCは1台しかないので試すのもネットカフェくらいになりますが、大丈夫なのですね。
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>すると、同時に、そのディスクも永遠に台無しになってしまうのでしょうか?
その通りです。
光学メディアですから、セッションを閉じても閉じなくてもダメになるときはだめになりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU使用率100%を回避するには
CPU・メモリ・マザーボード
-
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
外付けハードディスクの緑ランプがつきっ放し
ドライブ・ストレージ
-
-
4
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
5
起動していたPCが突然ブラックアウト
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
8
パソコンにCDディスクが入らない(その2)
デスクトップパソコン
-
9
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
10
ドスパラのBTOパソコン(自作PC)って壊れやすくないですか?
BTOパソコン
-
11
ノートパソコン SSD換装 注意すること
ドライブ・ストレージ
-
12
HDD内のデータを残して、OSだけを削除する方法
デスクトップパソコン
-
13
PC画面にPS3の画面を映す方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
USB内の写真の1割が破損していた
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
このビスのはずし方は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
突然パソコンが異常に遅くなった
BTOパソコン
-
17
外付ハードディスクの分岐方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
外付けドライブからVAIOを起動できない
中古パソコン
-
19
ダイナブックが立ち上がらない
ノートパソコン
-
20
認識しないHDDからデータを取り出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
-
リンクのjssessionid付加について
-
コネクション・セッション・ト...
-
セッションIDについて
-
ブラウザを閉じずにセッション...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
自作exeを常駐させるとPCがシャ...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
ただいま勉強始めたての初心者...
-
ASP.NetのGridViewで任意の行ク...
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
閉じる[×]ボタンについて
-
スマホで、左右にスワイプして...
-
数字のみ入力可
-
phpmyadminでDBが作成できない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コネクション・セッション・ト...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
DVD-Rの「セッションを閉じる」...
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
-
セッションIDを取得したい
-
WCFのwsDualHttpBindingについて
-
SESSIDってなんですか?
-
会社への勤怠届出にGoogleフォ...
-
ブラウザを閉じずにセッション...
-
セッション変数の破棄と再設定
-
ディスクのセッションを閉じる...
-
WebBrowserを初期化
-
ASPで別ページにPOSTで送信した...
-
Apacheでセッション管理
-
CDの編集について
-
DVDの中身が表示されません。
-
JSPでポップアップウィンド...
-
遠隔操作されてる?
-
CD-Rのセッションクローズを調...
-
リンクのjssessionid付加について
おすすめ情報