dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。天鳳五段のものです。
今はIDをなくしてしまったため、新IDをつくり、上級卓で打ってます。
以下の牌譜は上級卓のものです。
前に特上卓で打っていた時の解析結果(半荘約350試合+東風約600試合、全て特上卓)をのせています。
自分は六段&R2000越えになったことがありません。
最高の成績は六段まであと70ptと迫った時です。
成績を見ていただくと、放銃率が低いのですが、和了率も低いです。
また、順位も1位率>2位率>3位率>4位率となっていません。
どうしたら、鳳凰卓に入場できるようになるでしょうか?
アドバイスをおねがいします。

http://tenhou.net/0/?log=2014010613gm-00c1-0000- …
http://tenhou.net/0/?log=2014010613gm-00c1-0000- …
http://tenhou.net/0/?log=2014010613gm-00c1-0000- …

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

鳳凰卓で打ったことがあるものです。

今は後段しているため特上で打っています。
六段でR2000以下ですと3位で逃げ切るのが多い気がしますね
和了率25%以上 放銃は1%前半まで落とさないと無理でしょう
また2フーロ相手にうかつに攻めすぎな印象です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。成績の画像が表示されていなかったので、一度締め切り、また再度アップします。

お礼日時:2014/01/06 15:57

鳳凰卓までは多少頑張れば誰でもいけると思います


基本的には牌理と押し引きがうまければ大丈夫です
牌理は思ってるより案外複雑なので天鳳公式サイトのマニュアルに入力すると牌理が簡単に分かるページがあるのでちょっと迷ったときなどは対局後に牌譜を見て勉強するといいです
他には私個人としては副露者の打点読み、点数状況判断、鳴き判断あたりを重視しています
あと天鳳だと少しだけ使えるのがラグ読みですね
結構本ラグと偽ラグは分かるやつは分かりますね(しかし過信は禁物)
まああとは運ですね(笑)鳳凰卓にも下手な人はいますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。成績の画像が表示されてなかったので、一度質問を締め切り、またアップしようと思います。

お礼日時:2014/01/06 15:56

放銃も和了も低いのであれば積極的な打ち方でないというだけです。

鳳凰卓を目指すのであれば攻めて勝てる運が必要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!