
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文脈によりいくつか考えられると思います。
1 NO1のお答えのように、座って使うもののうちでも読書・執筆などには使わないような小さいもの。
2 重厚な「デスク」と呼ばれるようなものに対して、昔の田舎の小学校にあったような素朴なもの。
1のほうが普通だと思います。
NO1の回答のうち2番目のサイトのものは、「花卓」と呼ばれるものですからこれを小卓とは呼ばないでしょう
回答ありがとうございました。より深く掘り下げていただいて。大変よく理解できました。たいした質問でないにもかかわらず、これだけの人が回答してくださって、本当に感謝感激です。より詳しく理解できた。貴重な回答本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
小机・小卓とは名前の通り小さい机・卓で、床や畳の上に正座などして使ったり物を乗せて飾ったりする物だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/coco-zen1/10000295/
http://item.rakuten.co.jp/giftland/goodsd141-05/
回答ありがとうございました。小机ということでどのようなものかわかりませんでしたが、確かに参考サイトを見せていただいて、イメージがしっかり作れました。おかげですっきりしました。貴重な回答本当にありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
- Bluetooth・テザリング BlueTooth機器の接続について 4 2023/01/22 03:15
- 加湿器・除湿機 自習室でコンタクト付けて勉強したいのですが、湿度が低いためか、ドライアイになってしまいます。 そこで 3 2022/05/18 22:24
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- モニター・ディスプレイ ディスプレイを机に固定 7 2023/05/25 14:00
- 家具・インテリア 机と椅子 3 2023/05/14 06:18
- 電気工事士 第2種電気工事士技能試験について 2 2022/12/21 20:35
- インテリアコーディネーター 勉強机について 大学生のお子様がいる方、もしくはいらっしゃった方に質問です。 小学校入学の時に購入し 1 2022/07/02 07:46
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報