
AOMEI BackupperでWindows XP Professional SP3のバックアップを取りたいと思っています。
AOMEI Backupperの使い方の説明が次のサイトにあります。
http://pc.mogeringo.com/archives/28456
この説明に従って次の(a)~(d)をしました。
(a)バックアップしたいパーティションとしてCドライブ(Cはハードディスクのシステム用パーティションです)を選択しました。
(b)バックアップイメージの保存先としてDVDドライブ(Eドライブ)にDVD-R 4.7GBを挿入し、このディスクに「WindowsXPSP3」というフォルダを作成しました。
(c)バックアップイメージの保存先のフォルダとして、DVDの「WindowsXPSP3」を選択しました。
(d)「Start Backup」ボタンをクリックしました。
すると、Step 2の窓に、「E:\WindowsXPSP3」ではなく、次の(ア)、(イ)の2つのメッセージが表示されました。
(ア)C:\Documents and Setteings\ユーザ名\Local Setteings\Application Data ...
(イ)Select other location as the destination path
それで、「E:\WindowsXPSP3」にバックアップできません。
なぜバックアップできないのでしょうか。
※でも、バックアップイメージの保存先のフォルダとしてD:\WindowsXPSP(Dはハードディスクのデータ用パーティションです)を指定すると、バックアップできます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バックアップソフト上からDVD-Rを焼く機能がないなら、HDDにバックアップファイルを作成し、それをしかるべきライティングソフトでDVD-Rに焼いてください。
バックアップソフトがライティングソフトと連携して直接DVD-R上にバックアップファイルを焼けるのであれば、余計なことはせずにバックアップソフト上から、フォルダ名を含めたフルパスで一気に焼いてください。
この回答への補足
「バックアップソフト上からDVD-Rを焼く機能がない」と考えるとつじつまが合います。DVD-Rを焼く機能があるかどうかはバックアップソフトには何も説明がなかったので、多分ないのだと思います。
とりあえず、ハードディスクに作成したバックアップイメージをDVDにコピーしました。これでWindows XP の復元はできると思います。
でも、「バックアップソフト上からDVD-Rを焼く機能がない」ということもあるんですね。
とても勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
bの手順はそのバックアップソフト上から出来るんですか?
この回答への補足
できるはずなのですが、よく分かりません。
質問をしたときには、(a)を済ませた後、エクスプローラで作りました。
でも、ハードディスクにバックアップイメージを取ったときには、次の(i)~(iv)をすると、Step2にD:\WindowsXPSP3と表示され、その後(d)をしたらバックアップイメージが完成しました。
(i)Step2をクリックする。
(ii)「ファイルの場所」でDドライブを選択する。
(iii)「ファイル名」に「WindowsXPSP3」と入力する。
(iv)「開く」をクリックする。
今質問をしたときとは少し変えて、(a)を済ませた後、新品のDVDにエクスプローラで「WindowsXPSP3」フォルダを作らないで、新品のままいきなり次の(i)~(iv)をしてみました。
(i)Step2をクリックする。
(ii)「ファイルの場所」でEドライブを選択する。
(iii)「ファイル名」に「WindowsXPSP3」と入力する。
(iv)「開く」をクリックする。
すると、Step2 に(ア)、(イ)と同じメッセージが表示されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- ノートパソコン AOMEI backupperという無料ソフトを使用しWindowsPC(11)のデータを外付SSD 4 2023/01/09 21:57
- バックアップ パソコンのバックアップについて 3 2022/04/22 16:41
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- iPhone(アイフォーン) iTunesでのiphoneのバックアップについて Cドライブからユーザー→ユーザー名→Apple→ 1 2023/05/04 22:25
- iCloud procreateのバックアップ&データ移行について教えて下さい。 2 2022/05/09 15:00
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPhone利用していてバックアップ用にクラウド保存する場合、やはりGoogleドライブよりiClo 2 2022/11/16 23:14
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
PS用のPCSXというのエミュレー...
-
バックアップしたCDが読めない
-
ドロップボックスのファイルの...
-
B'S RECORDER GOLDでのHDバック...
-
ミラーリングソフト
-
プログラムのコピーについて教...
-
スクリプトエラーが出ます。
-
フリーのパケットライトソフト...
-
DVDShrink以外のリッピングソフ...
-
バックアップソフトについて
-
Acronis True Image for Crucia...
-
EASY CD CREATER でリカバリーC...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
ディーエルソフトでソフトを購...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
スタートアップにSBSVというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
True Image について
-
バックアップソフト(EasySaver...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
プログラムのコピーについて教...
-
SSDでのイメージファイル・バッ...
-
EaseUS Todo Backup Homeをメイ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
PC初心者です。教えてください。
-
アクロニスでバックアップを分...
-
Acronis True Image Personal 2...
-
財務応援のデーター復活(?)
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
おすすめ情報