dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぜひ、皆様の意見をお聞かせください。

私は20代の女性です。
現在の仕事で3年ほどペアを組んでいる30代の男性の先輩がいます。私が新人の頃から指導をして頂いていて、本当にお世話になっているし尊敬をしています。

その先輩が不倫をしている事を知ってしまいました。
私が知っているという事を先輩は知りません。
どういう経緯でどういうお付き合いをしているのかは、プライベートでの事ですのでふれるつもりはありません。
私としては公私共に先輩・後輩としての関係を保っていければと思っています。

ここからが質問になります。
この先輩は独立して自分で会社を経営されています。
(今の職場には契約で来ています。)
前から自分の会社に入らないかとお誘いを受けています。
はっきりした時期や条件は決めていませんが、私はこれからも一緒に仕事をさせて頂きたいと思い前向きに考えていました。
ただ、その事実を知った上で仕事上の先輩として見た場合は気にならないのですが、雇用者として見た場合に信用していいのか?という疑問が頭から離れません。
立場が変わるだけで仕事の内容や接し方が変わるわけではないのですが・・・。

私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。
皆様ならどういう判断を致しますか?
仕事の事とプライベートの事は別物でしょうか?

私は先輩を尊敬していますが恋愛感情は持っていません。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

不倫を正当化する気は全くないのですが、「人を好きになる」という感情は、ある意味仕方のない事だと思うんです。

それでも「道をはずれてはいけない」という倫理観や道徳観で普通は思いとどまる。ただ、結婚はしてみたものの今の奥様がすでに自分の理解者とはほど遠い存在になってしまい、かなり辛い思いをしているのだとしたら??
人間そう強くはないのかな?と思ってしまいます。

プライベートに倫理観がないからと言って、仕事でもそれを突き通せないと決めてかかるのはどうかとは思うんです。
今の不倫の彼女が出来て、その方は本当に救われて、ますます仕事がデキル男になっているかもしれません。不倫がもたらすデメリットは確かに大きいですが、それだけではないと思うんです。(そのメリットは本人にしか解らないのかもしれませんが…)

sunny-sideさんはご自分の目を信じたいんですよね?だから苦しんでいる…。

不倫の是非はともかく、大事なのはそこだと思うんです。

色んなご意見があるように、「私は信頼出来ない」「私なら関係ないと思うけど?」と様々ですよね。
どの意見が正しくて、どれが間違っているなんて、簡単には決められないと思うんです。
要はsunny-sideさん自身が、彼をこれから信頼していけるのかどうか??…ではないでしょうか。

sunny-sideさん自身が不倫=人間として信用出来ない…と考えるなら、この先、何かある度に「やっぱり不倫しているような人だからだわ」と繋げて考えてしまうだろうし、ここで皆さんの意見を聞いて、「そうね!これだけ尊敬出来る人だもの!失いたくない。もっと色々教わりたいわ」と思えれば、『仕事は仕事、プライベートはプライベート』と割り切れるだろうし。
sunny-sideさんの気持ちでどちらにも転ぶと思うんです。

sunny-sideさんの大切な人生の選択です。
ご自分の気持ちに正直に、後悔のない選択をして欲しいなと思いました。(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません!

>「人を好きになる」という感情は、ある意味仕方の
>ない事だと思うんです。
>ただ、結婚はしてみたものの今の奥様がすでに
>自分の理解者とはほど遠い存在になってしまい、
>かなり辛い思いをしているのだとしたら??
>人間そう強くはないのかな?と思ってしまいます。

そうですね。私も「人を好きになる」という気持ちは
コントロールできないものだと思ってます。
ただ、結婚をしているのであればやっぱり
別れてから行動に出て欲しい。
自分だったらそうしたいし、そうされたいです。

結婚をした事がないので甘いのかもしれません。^-^

>sunny-sideさんはご自分の目を信じたいんですよね?
>だから苦しんでいる…。

不倫ではないのですが、お付き合いしていた人に
他に好きな人ができてしまった事が昔あったんです。
「どちらも大事なんだ!」ってしばらくドロドロしてしまいました。
本当にふかーく傷ついたんですよ。

そういう事があったので余計に許せないのかも。
自分勝手ですね~。(笑)

>要はsunny-sideさん自身が、彼をこれから
>信頼していけるのかどうか??…ではないでしょうか。

そうですよね~。本当に私の気持ち次第です。
でも「そんなやつは信用できない!」って意見には
「そうな事ないんですよ。こういういいところもあるんです。」って弁護する気持ちになりますね。
ということは!?

もう少し、自分の気持ちを探ってみたいと思います。

>sunny-sideさんの大切な人生の選択です。
>ご自分の気持ちに正直に、後悔のない選択をして欲しいなと思いました。(^_^)

励ましのお言葉ありがとうございます。
いろいろな意見を聞く事ができて本当に助かっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 09:43

不倫をしているような人は尊敬にあたいしません。

独立しようとしているのならよっぽど仕事ができるのでしょうが人間として最低です。sunny-sideさんは固くもなんでもないとおもいます。トレンディードラマのように決してうまくはいかないでしょう、仕事ができる人間なんていくらでもいます、人間として尊敬できる人についていきましょう

この回答への補足

おはようございます。
imai121さんの補足欄を使わせて頂きます。

今日はお礼が少し遅くなります。
でもでも、必ずご返事はしますので
アドバイスありましたらお願い致します~。

補足日時:2004/04/28 09:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません!

>仕事ができる人間なんていくらでもいます、
>人間として尊敬できる人についていきましょう

確かにそうですよね。
私もできれば人間的にも信頼できる人と一緒に
ついていきたいと思っています。^-^

「不倫=信頼できない!」という単純なものさしで
いいのか?というのが悩み中です。
なんせ人生経験もまだ少ないもので・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 09:54

sunny-sideさん、こんにちは。


途中まで回答書いたのですが、外出していたので、その間に随分沢山の回答がついていますね・・・
信頼していた、尊敬していた先輩が、不倫していたというのは、かなりなショックですね。

>私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。
皆様ならどういう判断を致しますか?
仕事の事とプライベートの事は別物でしょうか?

仕事ができて、プライベートでは不倫もしている・・・
確かに、別物かも知れませんが、私なら考えてしまいますね。

>前から自分の会社に入らないかとお誘いを受けています。
はっきりした時期や条件は決めていませんが、私はこれからも一緒に仕事をさせて頂きたいと思い前向きに考えていました。

・・・ということですが、先輩が不倫している、と分かった段階で
「もし、私が先輩の会社の社員になれば、私も先輩に誘われることもあるのだろうか?」
・・・という不安が出てきても、不思議じゃあないです。
先輩は、現にそれだけのことをしています。

>私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。
皆様ならどういう判断を致しますか?

そうですね。プライベートでは信頼できませんね。

私なら、そう感じた段階で、この話はお断りすると思います。
不倫しているから、ちゃんとした会社経営ができない・・・
ということにはならないとは思うのですが・・・

まあ、しかし、sunny-sideさんが彼についていこう、と思えるのであれば
ヘッドハンティング(ですよね?)についていけばいいと思いますし
ちょっとでも不安があるのでしたら、何も今慣れた職場を変わる必要もないと思います。

ご参考の一つになれば幸いです。
時間が限られている問題ではありませんので、よくよく熟考なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません!

>仕事ができて、プライベートでは不倫もしている・・・
>確かに、別物かも知れませんが、私なら考えてしまいますね。

そうなんです。
もちろん公私を混同するのは違う!というのは
分かってるんですけど、引っかかってしまっています。

>先輩が不倫している、と分かった段階で
>「もし、私が先輩の会社の社員になれば、
>私も先輩に誘われることもあるのだろうか?」
>・・・という不安が出てきても、不思議じゃあないです。

でもでも、そこは全く心配してないんですよ~。
うまく説明はできないんですけど、お互いうまく距離を
保ててるというか。
これからも絶対という事は分かりませんけどね。^-^;

私自身が何が気にかかってるのかが掴めていないのが
いけないのもかもしれません。
不倫をしている事なのか?
(なら、離婚して再婚したらどうなんだろう。)
人を裏切れるという事なのか?
(詳細は本人達にしか分からないですし。)
思っていた人と違った事がショックなのか。
(仕事の上では何も変わっていないし。)

>ご参考の一つになれば幸いです。
>時間が限られている問題ではありませんので、
>よくよく熟考なさってください。

とても参考になりました。
私のように引っかかってしまう気持ちになる人が
いた事にちょっとホッとしてます。
そういう感情を基に考えてしまうのは、甘いのかな?
と思ってましたので。
これからたくさん考えます!
自分が後悔したくないですからね~。

また、考えた事によって質問をするかもしれません。
見かけましたらよろしくお願いしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 09:28

?才の男性です。



参りました。
まるで女性トイレに迷い込んでしまったみたい。

チャックを上げながら、恥ずかしげに退場
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええっ?

本当にすみませんでした~。;-;
転職の事はメインじゃなかったので省略してしまって・・・。

でもでも心配して頂いてうれしかったですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 17:49

こんにちは。


お悩みになるの、分かります。

先輩が不倫されているのは、社内、または、仕事に関係ある方でしょうか??
それとも、全く関係のない人でしょうか??

それによって、変わってくると思います。

もし、少しでも仕事で関係する人なら、先輩は、公私混同される、つまり、プライベートと仕事をきっちり分けて考えることが出来ない方だと、私は判断します。
この場合は、後に、仕事に支障が出たり、周りに多少なりと迷惑が掛かることも、十分考えられます。

本当に仕事が出来る方は、仮に不倫するにしても、会社の外に相手を作ります。
人間的には尊敬出来ませんが、少なくとも、公の場では、仕事をする姿勢に切り替えることが出来るということだと思います。

後、「男の人は不倫をした方が仕事に繋がる」とか、「男は皆風俗へ行きたがる」と言った質問、回答をよく見掛けますが、それは、不倫をされている人が自分が楽になるように考えた慰めの言葉か、不倫している男の人の言い訳か、どちらかだと思います。

自分の妻以外に、女の人を外に作らなくても、仕事が出来る人は出来る、仕事をする人はする、そういう人を何人も知っているからです。
良い大人のクセに、我慢出来ない、それが仕事が出来る人…??????
風俗にしても、行く人は行く、行かない人は行かない、好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、それだけのことです。
皆が…全員が全員、ということはありえません。

周りの意見、多数決、に惑わされず、しっかり自分の目で見て納得の行く決断をされるのが一番良いと思います。

>前から自分の会社に入らないかとお誘いを受けています。

ということは、引き抜きなのですから、sunny-sideさんはお仕事が出来る方だと思うし、転職とは、大きな変化ですから…

参考になれば嬉しいです(*^-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

>先輩が不倫されているのは、社内、または、
>仕事に関係ある方でしょうか??
>それとも、全く関係のない人でしょうか??

あ、するどい所を突かれてしまいました。
大雑把に言うと仕事関係になりますね。
でも直接関係する事はないです。

実は私も知っている方なんです・・・。

たぶん全く知らない方だったら私もここまで
気になってなかったかもしれませんね。
逆に言うとその方に本気なのかもしれません。
(だったら許せるってわけではないですけど!)

おっしゃる通りに人それぞれですので、
不倫のあり/なしと仕事のできる/できないは
別問題ですよね。

>周りの意見、多数決、に惑わされず、
>しっかり自分の目で見て納得の行く決断をされるのが
>一番良いと思います。

もちろんです!
皆さんの意見はもちろん参考にさせて頂きますが、
私の決断ですからよーく考えてみるつもりです。
暖かいお言葉に感謝です。

>sunny-sideさんはお仕事が出来る方だと思うし、

いやぁ、先輩も独立されて間もないので
自分の仕事のやり方を分かっていて、ある程度の技術がある私がちょうど扱いやすいんだと思います。
まだまだ勉強中ですから。

>参考になれば嬉しいです(*^-^*)

もちろん大変参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 17:46

どのような不倫をされているかによって、判断は変わると思います。



家庭を顧みず、若い女に身も心も金も注ぎ込み、その女のために仕事がないがしろになる場合もある…という状態だったら付いていく気にはなれないでしょう。
しかし家庭は円満に保ち、仕事は充分、その上でお気に入りの娘のパトロンになり、若しくは愛人を囲ってお手当てを出して…っていう状態であれば、軽蔑するどころか益々男の株が上がって尊敬の度合いが高まるでしょうね。

参考漫画:「島耕作」シリーズ(弘兼憲史)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どういう不倫かまでは分からないですね~。
でも不倫は不倫に変わりないのじゃないかと!
(少し熱くなってみました 笑)

>軽蔑するどころか益々男の株が上がって
>尊敬の度合いが高まるでしょうね。

男性の方は「島耕作」って憧れです?
お話としてはおもしろいですけど、
実際にいらっしゃったら、ただのスケコマシだと
思うのは私だけでしょうか。^-^;

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 17:32

こんにちは!yuika210です。


えっと、こういう質問ってとても難しいですよね。
なんと言うか・・・その人によって回答もアドバイスそれぞれかと思うんです。答える人がそれぞれなんだから当たり前といえば当たり前なんですけど、sunny-sideさんの質問の中にsunny-sideさんの答えは半分はでてるように思います。

>私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。
仕事ができるできないとプライベートは別物ではあるかと思いますが、その相手に対する尊敬度や信用の面はかさなるものがあるとわたしは思っています。
sunny-sideさんの先輩が不倫をしているという事実はsunny-sideさんの心の中に不信感として残ってるわけですよね?
これって、仕事の面での尊敬に影響はありませんか?
いくら仕事の面で尊敬はしていても、プライベートでの先輩に信用をおけないのであれば、仕事とプライベートは別物!とはいいきれないんじゃないのかな?って思うんです。
sunny-sideさん自身が先輩のしている事をなんとも思わないというのであれば、仕事とプライベートは別物だと判断できると思うんですけどね・・・。
もし、わたしがsunny-sideさんの立場と同じであったら・・・仕事ができる先輩を尊敬してはいても、どこかに信用できない部分があるのなら、いつかは仕事の面でも信用できない部分にぶつかる可能性があるかなって考えます。恋愛感情がないのならなおさら、先輩とのつながりは尊敬と信頼ですもの・・・大事な部分は大事にしておきたいかな。
仕事とプライベート、別物かどうかはsunny-sideさんが今現在悩んでいる事を考えれば「別物」とはいいきれないのではないのかな?って思います。

尊敬できる相手がいるっていいですよね!
これからもそんな先輩を大事にしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。

>sunny-sideさんの質問の中にsunny-sideさんの答えは
>半分はでてるように思います。

そうなんですよね~。
感情的に考えてしまうと「もう信用できない!」って
思うんですけど、でも簡単にダメだからダメって
言えない理由かあるのかもとゴチャゴチャしてます。
優柔不断なんですよ。^-^;

>いくら仕事の面で尊敬はしていても、プライベートでの
>先輩に信用をおけないのであれば、仕事と
>プライベートは別物!とはいいきれないんじゃない
>のかな?って思うんです。

たぶん、今のままの先輩であっても同僚という立場なら
そんなにその事実を気にしないって思うんです。
雇用というように全面的に関わるのに不安があるといった感じでしょうか。

尊敬と信頼って大事ですよね。

>尊敬できる相手がいるっていいですよね!
>これからもそんな先輩を大事にしてくださいね!

ありがとうございます。;-;
ちょっとその言葉に救われてる私がいます。
何だかんだショックな出来事だったみたいです。(笑)

もうちょっと本当に信頼していい人物なのか
見極めさせてもらおうかな・・・。
(やっぱり優柔不断です。)

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 16:35

?才の男性です。


貴方のお話を整理すると次のようになりませんか?

貴方はA社の社員である。
A社は派遣会社B社と契約している。
貴方は派遣会社B社の経営者bに仕事を教えてもらっている。
bは貴方に派遣会社B社に来ないかと誘っている。

もし、そうであれば、B社の経営者bは一体何を考えているんだといいたくなります。
お得意様の社員をスカウトというのは商道徳上絶対にしてはいけないことです。
道徳観がまったく無いとしか思えません。

A社がリストラ中ならいざ知らず、通常、このことがA社にばれるとB社との契約は解約になると思います。

初めて社会に出た人にとって、仕事を教えてくれる先輩は、尊敬と感謝の対象になります。
尊敬と感謝が愛情となり、めでたくゴールインという例も沢山あります。
しかし、bは妻帯者のようですから下手をすると不倫の相手にされてしまいます。

今でこそ仕事上尊敬の対象になっているようですが、将来貴方が素晴らしい男性と出会ったり、重要な仕事を任せられるようになると尊敬の対象でもなんでもないと気付く日が来ると思います。

仕事でさえ道徳観のない人間は、男女関係はもっとだらしないと思わざるを得ません。

仕事上、やむを得ず言葉を交わすことはあるでしょうが、プライベートまで引きずられないように注意してください。

危ない危ない

この回答への補足

契約の部分の説明が足りず誤解させてしまって申し訳ありません。

>貴方はA社の社員である。
>A社は派遣会社B社と契約している。
>貴方は派遣会社B社の経営者bに仕事を教えてもらっている。
>bは貴方に派遣会社B社に来ないかと誘っている。

まず私はA社の社員ではありません。
別のC社からの出向になります。
そのお誘いがなくてもC社を退社しようとは考えています。

ですので無理やり引き抜こうとされてるんじゃないんです。
私の転職候補の一つであると考えてください。
それによってアドバイスは変わりますでしょうか?

お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

補足日時:2004/04/27 16:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>初めて社会に出た人にとって、仕事を教えてくれる
>先輩は、尊敬と感謝の対象になります。
>尊敬と感謝が愛情となり、めでたくゴールイン
>という例も沢山あります。
>しかし、bは妻帯者のようですから
>下手をすると不倫の相手にされてしまいます。

入社間もなくにその先輩と仕事をする事ができて
私はラッキーだったなと思っています。
今の私があるのはその人おかげですので。

でも、本当に恋愛感情は私には(たぶん向こうにも)
全くないんです。
お付き合いしている男性もいますしね。
その部分は全く心配していません。

>仕事でさえ道徳観のない人間は、男女関係はもっと
>だらしないと思わざるを得ません。

補足の通り仕事での道徳観念がないとは思っていません。
そうであれば私も尊敬してませんよ~。(笑)

誤解させてしまってすみませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 16:16

我が父は会社経営+不倫複数回の男性です。


しかし、仕事は出来るし、仕事上の人間関係は良好だったようです。
借金してでも社員の支払いはするものだ!とかこういう経営者としての資質があれば大丈夫だと思います。ツケを社員に回してくるようだと社長としてどうかな?とは思いますが。
どうも事務に雇った女性が自分から迫って来たりとかはあるらしいですよ。応える父もどうかと思うけど。。。それでも仕事上は愛人にもキッチリ厳しいらしいです。だから、周りも見てみぬ不利らしい。巻きこまれなければまぁいいかって感じで。
公私混同せずに、社長としての資質に問題がなければ、イザ不倫のお誘いを受けた時の断り方さえ用意しておけば良いのではないでしょうか?
まき込まれない様にとか、アリバイに利用されないようにとか、そういった巻き添えだけは避けたいですね。そんなときにキッパリ断れる自信があれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お父様が会社を経営されてたんですね。

>公私混同せずに、社長としての資質に問題がなければ、
>イザ不倫のお誘いを受けた時の断り方さえ用意しておけば
>良いのではないでしょうか?

社長としての資質までは分からないですけども
仕事の進め方、考え方は本当に信頼しています。

お誘いはこれまでもこれからもないと思います。
本当に節度をもった接し方をされてきたので。
だから余計に「信じられない!」と思っちゃったんですよね。

>まき込まれない様にとか、アリバイに利用されない
>ようにとか、そういった巻き添えだけは避けたいですね。
>そんなときにキッパリ断れる自信があれば
>問題ないと思います。

私の行動次第ってことですね!
その辺はしっかりしてるつもりなので、巻き添えだけは(私もそんな問題には関われないですし)避けていきたいと思います。

経験談ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 15:35

>仕事の事とプライベートの事は別物でしょうか?


自分で仕事を立ち上げた、つまり社長(雇用者)でしょ。
会社の社長にプライベートなどありませんよ。
寝ても覚めても仕事です。事業主は、労働者(従業員)の
生活の全てを担う自覚と責任が無くては勤まりません。

お話のような人間に将来にわたって社長(業?)が勤まる
でしょうか。
会社の金と不倫相手と共に逃亡なんてことが無いとも限りません。

賢明なあなたのことですから、慎重に判断されるようアド
バイス申し上げたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お話のような人間に将来にわたって社長(業?)が
>勤まるでしょうか。
>会社の金と不倫相手と共に逃亡なんてことが
>無いとも限りません。

それはさすがにない・・・と思いたいですが
何が起きるかは分かりませんよね!

大きな会社であればそこの社員一人一人が
どういう人であろうが、仕事に差し支えなければ
何も気にならないのですが、
個人の会社であれば尊敬&信頼できる人と
仕事をしていきたいと考えるのはやっぱりただの
奇麗事なんですかね~。

はい、慎重に後悔のないよう判断したいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!