dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。
何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。

私は、こんなのが好きです。

Jimi Hendrix | Purple Haze


Cream - White Room
http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU

Greensleeves- Africa brass- John Coltrane
http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ

Blue in Green by. Miles Davis
http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

A 回答 (114件中61~70件)

それでも統一感にこだわりたいところですが、この色は二曲しか出ませんでした。



Paul McCartney and Stevie Wonder - Ebony And Ivory



Bob Welch - Ebony Eyes

http://m.youtube.com/watch?v=FnJOsfalSYs&client= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それでも統一感にこだわりたいところですが、この色は二曲しか出ませんでした。

まだこだわりますか(笑)

>Paul McCartney and Stevie Wonder - Ebony And Ivory

いやぁ。
これも名曲ですね。
キーボードの上をポールが歩くPVも素晴らしかったです。

>Bob Welch - Ebony Eyes

これは初めてです。
ポップ・ロックってとこでしょうか。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/16 06:12

曲はたくさんあるんですが、統一感を出すのが難しくなってきました。



当時、大人気だったお二人ということで。

Prince - Purple Rain



Prince - Little Red Corvette

http://m.youtube.com/watch?v=5bZSC-av8t4&hl=ja&g …

Michael Jackson- Black Or White

http://m.youtube.com/watch?v=-JF7hmU61N0&client= …

プリンス師匠が、プリンスをって、なんか恥ずかしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>曲はたくさんあるんですが、統一感を出すのが難しくなってきました。

この期に及んで、まだ統一感を出そうとするあなたが怖ろしい(笑)

>Prince - Purple Rain

あ。
ですよね。
これがありましたね。
しかし、プリンス、この頃からタダモノではありませんでしたね。

>Prince - Little Red Corvette

「コルベット」って、あの車のですかね。

>Michael Jackson- Black Or White

ああ。
これも良い曲ですね。

>プリンス師匠が、プリンスをって、なんか恥ずかしいですね。

なんか「馬から落ちて落馬した」って感じですね(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 21:18

おっ!ノルマは達成したようですが、まだありますと前回、回答したので。



日本でBlue、行きます。

Boowy - B・Blue



The Mods - Baby Blue

http://m.youtube.com/watch?v=nIYJzDcR5JM&client= …

本当はHound Dog のBaby Blueを入れたかっのですが、音源が見つかりませんでした。
この曲でさえ、あまりいい音源がなくて。

甲斐バンド - Blue Letter

http://m.youtube.com/watch?v=5DaRPTYtxPo&hl=ja&g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おっ!ノルマは達成したようですが、まだありますと前回、回答したので。

当分開けておきますので
思い出したら、またお願いします(笑)

>Boowy - B・Blue

Boowy、一時期好きでした。
あんな声出ないのでカラオケは諦めました(笑)

>The Mods - Baby Blue

The Modsも悪くないですけど、大友さん良い声ですもんね。

>甲斐バンド - Blue Letter

ああ。
「裏切りの街角」が大好きでした。

歌手になる前に、旅行代理店だか何だかに勤めてて
辞める時、上司が朝礼で
「甲斐君が辞める。歌手になるそうだ」と言ったら
全員、シーンとしていたってエピソードに笑いました(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 20:18

alterd1953さん、こんにちは。

これはお礼が大変だ。

 出遅れてしまったのでかぶってるかもしれませんが・・・

『COLORS』 宇多田ヒカル
 

『赤い花 白い花』 山本潤子サンで 
 http://www.youtube.com/watch?v=vVF-27RWRfw

『亜麻色の髪の乙女』 ドビュッシー 天才ミケランジェリの美しい演奏でどうぞ。
 http://www.youtube.com/watch?v=MswHKA4dako
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>これはお礼が大変だ。

いえいえ。
去年の夏は、200超えましたので軽いです。
というか、これも楽しみに一つですので(笑)

>『COLORS』 宇多田ヒカル

あ。そうか。
色全部まとめて面倒見てますね(笑)

>『赤い花 白い花』 山本潤子サン

曲は出ましたけど、山本潤子サンはまだでしたので有難いです。
この人にぴったりの歌ですね。

>『亜麻色の髪の乙女』 ドビュッシー 

ドビュッシー、どうも肌に合うみたいですので、これも有難いです。
やっぱり、モダンさとロマンティシズムの配合が良い感じです。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 20:06

第3弾です。



キンカクジ、ギンカクジ - ゲンツキ

http://www.youtube.com/watch?v=FwrxNsM0vlk

荒々しいロックですが、AXANAEL というゲームのために作られたものです。

Orange Express - 渡辺貞夫
http://www.youtube.com/watch?v=ThjTsKQHVgg

確か、何かのCMに使われていたと思います。

Orange Blossom - Spotnicks
http://www.youtube.com/watch?v=xJCMFhXziro

宇宙服のような衣装が当時はかっこよかったようです。ワイヤレスシステム(自作)をかなり早い時期から使用しており、来日した時に警察無線に混線し、会場に警官が来たという逸話があります。29秒あたりからELPの「Hoedown」にそっくりですが、これはELPがぱくったわけではなく、Hoedown がコープランドの「ロデオ」のアレンジであるため、おそらくロデオから引用したものと思われます。

オレンジ・エアメール・スペシャル - 久保田早紀
http://www.youtube.com/watch?v=E8UvZegKHko

この曲で、イメージが変わったと言われましたが、デビュー曲で付いてしまった中近東イメージの払拭は大変だったようです。

オレンジ -citrus mix- 釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨
http://www.youtube.com/watch?v=zk7tiGuUM5U

主演声優3人による曲。かなり評判がいいようです。

Starless and Bible Black - King Crimson
http://www.youtube.com/watch?v=XGqjb1ghXWY

アルバムのタイトルチューンで、おそらく即興。タイトルはディラン・トーマス作のラジオドラマ「Under Milk Wood」中のフレーズから。次のアルバム「Red」中にある「Starless」という曲の歌詞にも Starless and bible black という一節があり、間違えやすいため Youtube でも Starless を Starless and Bible Black としてアップしている例があります。なお、この意味は「星が出ておらず、荘厳なほど暗い」と解釈されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>キンカクジ

難しそうなリフですね。
英語風発音のヴォーカルもナイスです。

>ギンカクジ

ロックンロール風の刻みですが
コード進行、ちょっとヒネってそうですね。

>Orange Express - 渡辺貞夫

ああ。懐かしい。
ナベさん。フュージョンやり出した頃ですね。
「ジャズ・スタディ」大変お世話になっております(笑)

>Orange Blossom - Spotnicks

ああ。ここ好きでした。
今、聴いてみると、ベンチャーズにちょっと似てますか。
おいしいエピソードもありがとうございます。

>オレンジ・エアメール・スペシャル - 久保田早紀

「エアメール・スペシャル」というジャズの名曲がありますが
ジャズ屋さんがバックに付いてるかも知れませんね。

>オレンジ -citrus mix- 釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨

頭にテープの逆回し使ってませんかね?

大体、声優のヴォーカルはイケてるみたいですね。

>Starless and Bible Black - King Crimson

ディラン・トーマスって言うと、ボブ・ディランが名前を拝借した人じゃなかったでしたっけ?

「Bible」は「荘厳」の代名詞なんですね。
そういえば、ディランの歌詞も聖書からの引用が多いみたいですね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 06:28

こんばんは alterd1953 様


Ferenc Snétberger, Arild Andersen, Paolo Vinaccia - Nomad より
3曲目 Yellow
どうしてもなくて … 別にそれ程好きという訳ではないのですが …
何でこんなの持ってるんだろうと思ったら、やっぱりジャケットと
タイトルだけで買って、なかなかよいではないか、と思っていた …
http://www.snetberger.de/cds/cd_nomad_e.html
http://www.arildandersen.com/2005/07/snetberger- …
それとも何方か挙げられてましたか … ?  持ってらっしゃるとか …
… 先程も変な書き出しで、皆様や作曲者のかたに
失礼な感じになっていたのですが、私が挙げようとして
いる曲は、おそらく何方も挙げられないのでは … と、
のんびり構えておりましたら、40以上になっていて、
確かめられなくなって (… 何でだ …) しまい …
という意味ですので、申し訳ございません …
adele 様 の辺りまでは、拝見していたのですが …
Little Bob - Still Burning  より  12曲目 Red clouds … も ないし …

それで他のを少し …
Kate Price -- Silverheart

Loreena McKennitt - Elemental より
1曲目 Blacksmith (3:20) … って、これは、だめかな …
http://www.youtube.com/watch?v=x2KtEOEKX_M
Loreena McKennitt - The Visit より
5曲目 Greensleeves (4:28 - 24:44 から)
http://www.youtube.com/watch?v=NQebzxPAHi0
彼女のが、ありました…

Arvo Pärt - Salve Regina は、レクイエムではないのですが …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB% …
http://www.universaledition.com/Arvo-Paert/compo …
歌詞の感じから、そして伯父が亡くなって、まだあまり
間がない頃に、初めて聴いたこともあり …
タル・ベーラ 監督 の サタン・タンゴ は、DVDがない
ようなのですが、とても観たい作品です …
伯父は私と同い年の一人息子を9つの時に脳腫瘍で
亡くしていて、観測隊の一員だった南極から飛行機を乗り継いで
急遽帰って来て、一時は持ち直したのですが …
とてもおとなしく無口な子でしたが、伯父の船が岸を離れる時、
「お父さーん」と大きな声で叫んだので、びっくりした、
と母が言っていたものでした …
この映像の子どもが、永遠に9歳のままの従兄にも思え …
母はモーツァルトのものが好きで、病院でもよくかけて
いましたが、その朝かけていたのは違う曲でした …
今はまだ何かそれについて書くことができません …
でもほんとうに皆様のお悔やみやお励ましで、なんとか日々を
過ごすことができました。 ほんとうにありがとうございました。
そんなに幼い頃にお母様を亡くされる哀しみは想像を絶しますが、
お母様が巡り合わせて下さられた素晴らしい奥様と、お嬢様と、
どうぞいつまでもお元気でお過ごしください。
きっとあの薔薇色の夕焼けの街の窓辺から、お母様と妹様が
alterd 様 を見守っていらっしゃるような気がします …
もちろんお父様も、お兄様も、正装された翼のあるかたと、
獅子になられて …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>何でこんなの持ってるんだろうと思ったら、やっぱりジャケットと
>タイトルだけで買って、なかなかよいではないか、と思っていた …

ああ。
ホント良いジャケットですね。
ちょっと「水墨画」を思わせますね。

>… 先程も変な書き出しで、皆様や作曲者のかたに
>失礼な感じになっていたのですが

誰も、そんな細かいこと気にしてないと思いますよ(笑)

>Kate Price -- Silverheart

おお。
これは、チェンバロでしょうか。
中世風のテイストがシルバーに合いますね。

>Blacksmith

確か、向こうでは職人さんのことをスミスって言うはずですが
何の職業なんでしょうね。

>Greensleeves

これは、中世のような、ワールド・ミュージックのような
不思議な感じですね。

>Arvo Pärt - Salve Regina は、レクイエムではないのですが …

なるほど。
お祈りの曲だったんですね。
でも、あの荘厳さはさすがです。

しかし、お従兄さんのお話は胸を衝かれます。
恐らく、二度と会えないことを予感したんでしょうね。

「夕日が何故美しいか」
「別れにウソは言わないから」と言う、例え話がありますが
何とも、残酷で美しいお話だと思います。

私は、その後、後妻に来てくれた母が
私が小4の頃から重い病気になり延々と40年に亘って闘病の末亡くなったこともあって
少なくとも、人生の前半は、あまり明るいものではありませんでした。

しかし、良い嫁さんと結婚出来ましたし
長年、仲違いしていた子供とも、ようやく和解出来ましたので
もう、これといって、人生に思い残すことはありません。

でも、楽器はもっと巧くなりたいですし、やりたいお勉強も沢山ありますので
退屈することはありませんが、後は、人生のおまけだと思っています。

まぁ、お互い、人生をのんびり楽しんで行きましょう。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 06:09

さて、ようやく金銀まで辿りつきました(笑)



RAY BRYANT TRIO / Golden Earrings


PAUL KOSSOFF / Molten Gold
http://www.youtube.com/watch?v=WmKPNaV2HX0

MR.BIG (UK) / Golden Lights
http://www.youtube.com/watch?v=doNcnUkc8sI

WISHBONE ASH / Silver Shoes
http://www.youtube.com/watch?v=GQkRA4rla_8

JEFF BECK / Hi-Ho Silver Lining
http://www.youtube.com/watch?v=P3A8KfavKjk
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>さて、ようやく金銀まで辿りつきました(笑)

お疲れ様です(笑)

>RAY BRYANT TRIO / Golden Earrings

おお。
懐かしい。
私が行きつけのジャズ・バーの壁にサインがあります(笑)

>PAUL KOSSOFF / Molten Gold

名前知りませんでしたが、フリーの人なんですね。
イギリスの人らしいですが、サザン・ロックの感じがします。

>MR.BIG (UK) / Golden Lights

明るいミスター・ビッグにゴールドは似合いますね。

>WISHBONE ASH / Silver Shoes

ここは、あまり聴いてなかったです。
ここも、イギリスの割りにアメリカンな感じですね。

>JEFF BECK / Hi-Ho Silver Lining

最後にバカウマギタリストが来ましたね。
こんなに楽しそうに歌うのは珍しくないですか?

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/15 05:36

こんばんは~


番外編です、Brown さん集合です

Mrs.Brown You've Got a Lovely Daughter
Harman's Hermits (ミセス・ブラウンのお嬢さん)


Bad,Bad Leroy Brown - Jim Croce (ルロイ・ブラウンは悪い奴)
http://youtu.be/aB_TM5AvJP0

Charlie Brown - The Coasters (怪漢チャーリー・ブラウン)
http://youtu.be/_UnPzp2lmNk

Ballad of Hollis Brown - Bob Dylan (ホリス・ブラウンのバラッド)
http://youtu.be/ILo8AoDbTpw

Sweet Georgia Brown - Benny Goodman
http://youtu.be/0jE2g055zRA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです(笑)

そうなんですよ。
私も途中で思ったんですが
向こうって「茶色さん」っているんですよね(笑)

>Mrs.Brown You've Got a Lovely Daughter

ブラウンさんが可愛い娘を持ったって歌ですね。
そういえば、Harman's Hermitsって昔から気になってたんです。

>Bad,Bad Leroy Brown - Jim Croce (ルロイ・ブラウンは悪い奴)

これは、悪いブラウンですね(笑)

>Charlie Brown - The Coasters (怪漢チャーリー・ブラウン)

色んなブラウンがいますね(笑)
それはそうと、低音で下がって行くフレーズは
The Whoも「サマータイム・ブルース」でやってませんでしたっけ?

>Ballad of Hollis Brown - Bob Dylan (ホリス・ブラウンのバラッド)

あら~。
ニコルソンなんて、えらい大物がMCしてると思ったら
ライヴ・エイドじゃないですか。
当時、リアル・タイムで観てたはずなんですが
きっと、衛星中継が途切れてたんでしょうね。

>Sweet Georgia Brown - Benny Goodman

う~ん。
ベニー・グッドマン、円熟し切ってますね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/14 22:20

メタル系で追加します。



Judas Priest - Green Manalishi



Iron Maiden - Silver Wings

http://m.youtube.com/watch?v=xpDLY0zsN7g&client= …

AC/DC - Back In Black

http://m.youtube.com/watch?v=H8PC1_3fjvs&hl=ja&g …

まだまだ、行けますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Judas Priest - Green Manalishi

ここのヴォーカルも良い声してますよね。
「Manalishi」が何なのか気になります(笑)

>Iron Maiden - Silver Wings

ここも大御所ですね。
さすがの演奏です。

>AC/DC - Back In Black

ああ~。
これは名盤中の名盤ですね。
大好きです(笑)

>まだまだ、行けますよ~

お待ちしてます~(笑)

お礼日時:2014/01/14 20:04

とってあったんですが、あまり続けると下品かと思って……



どの口が言うんだって気もしますが。

Styxで3曲。

Blue Collar Man



Great White Hope

http://m.youtube.com/watch?v=NOpfT7-fL5o&gl=JP&h …

Golden Lark

http://m.youtube.com/watch?v=VW3CMrg6mFw&p=98YY7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とってあったんですが、あまり続けると下品かと思って……

いえいえ。
私はいくら下品でも大丈夫ですので(笑)

>Blue Collar Man

ここも、キーボードが巧いバンドなんですね。
ヴォーカルも声出てます。

>Great White Hope

こちらは結構ハードですね。
キーも相当高そうです。

>Golden Lark

こちらは優しい感じですね。
ハモリも巧いです。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/01/14 19:38
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!