

eos用のレンズを購入したいと考えているのですが、レンズを純正にするか、タムロンやシグマのにするか悩んでいます。
eosではたしか純正レンズでないと、付属のソフトで歪曲収差補正やシフトができないとききました。
シフトというのは、たとえば建物の縦のラインが扇状に広がって写っているのを
平行に補正したりできる機能のことを
今使っているペンタックス・フォト・ラボラトリーではシフトと言っています。
上下のシフトだけでなく、左右のシフトもよく使って補正しています。
photoshop elementsでは上下左右にシフトする機能はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2 返礼に対し
デジタルレンズオプティマイザー(DLO)
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/
レンズの解像度を阻害する要因としては、ローパスフィルターの存在と絞り過ぎによる回折現象があります。
ローパスフィルターは、簡単に言うと暈しフィルター。ベヤー配列のセンサーで幾何学模様を写すと光の干渉縞(モアレ)が現れる事が有るので、一旦暈してから輪郭強調を掛けるのです。
最近では、ローパスフィルターレスカメラも増えつつありますが、キヤノンは、DOL補正で対処する方向性だと思います。
回折現象は、鋭いエッジをかすめる光束の一部が、直進せずエッジの裏側に回り込む現象。
レンズは、絞る程、各種収差が減少しますが、絞ると回折による解像度が低下する。その兼ね合いの絞り値が、そのレンズが最高の解像度になると言うもの。
詳しくは、「モアレ」「解説現象」と入力。Webでググってみて下さい。
18-200mm。純正でも存在します。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f …
http://kakaku.com/item/10501012018/
ただ、こう言う高倍率ズームは、利便性と描写性能とのトレード。
反対は致しませんが、考え処です。
何度も回答ありがとうございます!
>レンズの解像度を阻害する要因としては、ローパスフィルターの存在と絞り過ぎによる回折現象があります。
そうなんですか。勉強になります。
キヤノンは、DOL補正で対処する方向性で、純正レンズだとその機能があるので
画質がきれいなのでオススメ、ということですね。
> レンズは、絞る程、各種収差が減少しますが、絞ると回折による解像度が低下する。その兼ね合いの絞り値が、そのレンズが最高の解像度になると言うもの。
そうでしたかー。
風景などは絞って撮影することが多くて
でも画質などあまり気になったことがなかったのですが勉強してみます。
純正レンズでも高倍率ズームあったんですね!
> ただ、こう言う高倍率ズームは、利便性と描写性能とのトレード。
反対は致しませんが、考え処です。
お読みして、純正の高倍率ズームにしよう、と思いました。
というのは主に撮影しているのはお祭りなどのスナップ写真なんですよ。
利便性・・・というのはシャッターチャンスに強いということでもあると思います。
お祭りなどでいちいちレンズ交換するのがめんどくさい~。
レンズ交換時の埃も気になりますしね。
いろいろ迷っていましたが、おかげさまで決断できました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
チルトとシフトは別の動作なんですけど、Photoshop elementsの使い方は間違っていると思います。
ご存じかもしれませんがビューカメラ(蛇腹カメラ)のムーブメント操作から来ている用語です。
ライズ、フォール、シフト、スライド、などという言葉がありますがこれは原理的にはどれも同じ動作です。
これに対してチルト、スイングは別の目的(ピント面の傾け)の動作です。
35ミリ一眼レフでも「ティルト=スイング」や「シフト=スライド=ライズ」のできるレンズもあります。
http://www.mediajoy.co.jp/mjc/camera_review/hors …
http://seimas.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/can …
回答ありがとうございます。
チルトとシフトは別の動作なんですか~。
ライズ、フォール、シフト、スライドって全部同じ意味なんですね。
ヨコ文字に弱くて~。
チルト、スイングはピント面の傾けのことなんですか。
リンクありがとうございます。
蛇腹カメラってどうやって使うのかと思っていましたが、リンク先を見てわかりました。
いやー、勉強しないといけないことがいっぱいだあー。
No.2
- 回答日時:
>eosではたしか純正レンズでないと、付属のソフトで歪曲収差補正やシフトができないとききました。
はい、付属のDPP(Digital Photo Professional)でレンズ収差補正(周辺光量補正・倍率色収差、軸上色収差・歪曲収差)が利くのは、純正レンズのみ。
DPPに、パース補正(貴方が言うシフト)機能はありません。
パース補正は、Adobe Photoshop Elements12のようなレタッチソフトで遣って下さい。
それより、DPPと純正レンズを組合す事の最大のメリット(RAW限定)は、デジタルレンズオプティマイザー(DLO)が使える事。
アンシャープマスクのような輪郭強調ではなく、ローパスフィルターでの解像感の低下、絞り過ぎによる回折の解像感を、本来レンズの持つ解像度に復元する機能。
レンズの性能がワンランクアップした感が得れます。
まぁ、サードパーティー製。使うのはご自由ですか、経験上、シグマは薦めたく有りません。
兎も角、AF精度が悪すぎ。純正レンズとの発色の違和感(純正は温調、シグマは寒色)は否めません。
回答ありがとうございます。
>アンシャープマスクのような輪郭強調ではなく、ローパスフィルターでの解像感の低下、絞り過ぎによる回折の解像感を、本来レンズの持つ解像度に復元する機能。
すいません~
よく意味がわからないんですが、絞りすぎると解像度が悪くなるんでしょうか?
>まぁ、サードパーティー製。使うのはご自由ですか、経験上、シグマは薦めたく有りません。
兎も角、AF精度が悪すぎ。
シグマの18-200mmという広範囲をカバーするズームレンズがいいな、と思っていたんです。
純正にはないので。
だけど、AF精度が悪いんですかー。
今使ってるの、シグマです。
AFが遅いのはカメラ本体のせいなのかと思っていましたが、レンズのせいだったのかも?
回答をお読みして純正レンズにしようと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
できます。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-eleme …
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/usi …
↑変形>遠近法 などを使用しています。elementsの場合は「チルトシフト」を別の効果を表す用語として使ってますので混同しないよう注意。
「パース消し」などと言っている作業ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ canonのeosシリーズ使ってます。 広角レンズをレンタルしようと考えています。 canon純正 5 2023/02/20 23:33
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ カメラバッグについて 3 2022/08/05 19:45
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- 一眼レフカメラ サードパーティー製レンズ 1 2022/10/17 15:37
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- 一眼レフカメラ 買い替え 2 2022/11/19 01:18
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズに熱線プリントを施したい
-
ウインドシールド磨きについて
-
写真にうつる青い線
-
写真に詳しい方に質問です
-
ドラクエ7 海底都市(現在)へ...
-
魚探の画面にノイズが入る
-
「敵が七分に〇〇(敵)が三分...
-
(海釣り)兵庫県で堤防などか...
-
船・ボート・タンカー・カヌー...
-
和歌山県、日高川と旧江川?で...
-
相模湾で釣れる魚を教えてくだ...
-
ボートトレーラーバックのコツ...
-
ボートフィッシング時のエンジ...
-
ボートに使う無線は何がいい?
-
潜水艦でも船酔いってするんで...
-
琵琶湖でバス以外の釣りがした...
-
ミスチルの桜井さんが使用して...
-
ゴムボートにエレキか2馬力船外機
-
漁協にボートを係留することは...
-
プロペラの修理は出来ないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真にうつる青い線
-
カメラのレンズ白濁
-
iPhoneの外カメラで自分を動画...
-
フォグランプレンズ割れの修理...
-
コシナのレンズの良し悪しを教...
-
安い度付きの偏光グラスについて
-
偏光グラスの購入について
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
ファンタジックなフラワーフォ...
-
普通のサングラスは偏光グラス...
-
偏向レンズについて
-
この右上に写っているのはオー...
-
偏光グラスの購入を検討しています
-
偏光サングラスについて
-
ニコンのマニュアルズームレンズ
-
Zoffのフィッシング用度付き偏...
-
モノクロ向けのレンズ?
-
一眼レフのレンズプロテクター...
-
子ども用偏光レンズ(サングラ...
-
グラスの底に写真を貼り付ける...
おすすめ情報