
ホームセンターで1本200円くらいで売っている
シリコンコーキング材を型に流し込み、形を作りたいです。
素人なりに下図のように考えてみました。
ABSの型に、コーキング材がくっつかないように
油のようなものを塗ってから、コーキング材を入れます。
(型の材料はABSでお願いします。)
同様の意味で、油のようなものを塗った押し棒で押し込み、
欲しい形に成形して乾燥させます。
乾燥後は押し棒を抜き、コーキング材を型から外して完成、
というかたちなのですが、うまくいきそうでしょうか?
ただ、実際に油のようなものを塗ると、
色々とまずいような気がします・・・。
なにか良いものはないでしょうか?
(出来れば入手しやすいものが良いのですが・・・)
そもそも、ABSとコーキング材はくっつかないものでしょうか・・・?
素人なので分からないです・・・。
ご回答よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは、そもそも無理です。
コーキング材は、クリープがしないように調製されています。
クリープとは、型にそって流れていく性質、垂直面に塗ったら垂れ落ちていったらまずいです。また、深部まで硬化しません。
造形用のクリープ性が高いシリコン樹脂を使います。★コーキング用と全く逆の性質★
⇒信越シリコーン|二液型RTVゴム(型取り用)( http://www.silicone.jp/j/products/type/two_rtv_m … )
私が行う一般的な方法
1) 粘土や樹脂で作りたい型を作ります。
2) 型取用の樹脂で型を取ります。
(ここにシリコン型取り剤を使い、製品はエステル樹脂など)
(あるいは、型取用ポリエステル樹脂でメス型を作る)
3) 型に樹脂を流しこむ。
(シリコン型取剤だと自由に変形できるの)
(シリコンで製品を作ったときは製品自体が変形できる)
※脂状の離型剤はダメです。しわに入ってしまいます。
乾性の離型剤を使用します。テフロンが良いでしょう。
※手軽な物として、電子工作で使用するポッティング用のシリコン樹脂があります。
プリント基板ごと樹脂でシリコン樹脂で覆ってしまうためのものです。これでしたら方に流しこんでいけるでしょう。
⇒注型 nor 型取 シリコン - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%A8%E5%9 … )などで・・
ORUKA1951様
前回の質問もご回答いただきましたが、
今回もご回答をありがとうございます。
今回もとても勉強させていただきました。
確かに、コーキング材に粘性がなかったら、
使い物にならないですね・・・。
シリコン樹脂を使ってみたいと思います。
とりあえず、ポッティング用のシリコン樹脂で
行ってみたいと思うので、
今度ホームセンターの電子工作売り場を見てきますね。
No.3
- 回答日時:
小さい物なら2~3日置いておくとかすれば硬化するけど、そのままだと深い型の中では硬化しないはず。
そうでなきゃお店でコーキング固まっちゃって売り物にならない(^^;
確か水分反応式だったと思いますから、別の袋に取って少量の水と混ぜてすぐに型に絞り込めば、ある程度深さがあっても固まるかも知れません(未確認です)。気泡の混入が避けられないので、あまり良い出来は望めないかな。
型に入れた後で真空脱泡するとしても、シーラントは粘度が高いから抜けないだろうし…。
間を取って、大きな型の場合は離形剤を吹いた後で予めシーラントを薄く塗りこんで水を入れ、1日おいて固まったら水を抜き、改めて少量の水を混ぜたシーラントを絞り込む。そんなのでどうかなぁ…。
ABSはよくある脱オキシムのシーラントを使うと割れるかも。
型にはPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)のものを、棒はホットメルトなどを使うと、くっつきにくいはずです。
ご回答ありがとうございます。
考えてもいなかったのですが、
気泡が発生するという問題があるのですね。
あとやはり粘性があるのが問題のようですね。
ご指摘の型と棒の材質は、接着剤が付きにくい材質だったと
思うので、これは効果が期待できそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIY 生木のオイルフィニッシュについて 2 2023/02/01 16:49
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- 釣り 自作ルアーについて 3 2022/12/02 14:17
- 日本語 [言語学]クランベリー型形態素について ご覧いただき誠に有難うございます。 単刀直入に言いますと、「 1 2022/09/20 08:45
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シリコンコーキングが接着しない素材
クラフト・工作
-
シリコーンシーラントを、もっとゆるくしたい
DIY・エクステリア
-
型取り用シリコンの代わりにシリコンシーラントは使えますか?
フィギュア・ドール・ぬいぐるみ
-
-
4
シリコンの型取り バリヤコートの代わりになるものは
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
型を作って、そこに液体状のプラスチックを流し込む!
その他(ホビー)
-
6
シリコンシーランドが手についた場合の対処方法
DIY・エクステリア
-
7
ゴムパッキンを自作する時に必要な工具
DIY・エクステリア
-
8
硬化後なるべく硬くなるシーリング材を探しています
DIY・エクステリア
-
9
接着しずらいゴムをはんだで・・・
その他(自然科学)
-
10
使わなくなった型取り用のシリコンの再利用。
その他(ホビー)
-
11
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗装するときに暖めてやると缶の中の圧力を上げてやればムラが出来にくいと聞
カスタマイズ(車)
-
12
チューブタイプのシリコンが固くなってつかいずらいです。 柔らかくする方法は有りますか?
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報