プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ホームページを作る際に携帯に対応させる場合は
携帯用のコードを作らないとダメなのでしょうか?

例えば教えてgooは、
携帯で表示させると文字などが携帯で見やすいサイズに変換されますが
これは携帯用のサイトも作ってるのでしょうか?

だから
一つのページに対して二つのパターンを作っているのでしょうか?

それとも一つのページで、中でプログラムを組んで
パソコンならこっちを表示、
携帯ならこっちを表示、と、しているのでしょうか?

A 回答 (1件)

いいえ、HTMLの仕様書の最初のほうに


【引用】____________ここから
 HTML文書が、ブラウザやプラットフォームの違いを超えてうまく働くべきであるということは、多くが認めるところである。 相互運用性の達成は、コンテンツプロバイダのコストを低下させる。
なぜならただ1種類の文書しか作る必要がなくなるからだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄※
 もし【相互運用性確保の】努力が成されなければ、Webは互換性のないフォーマット毎に分け隔てられた世界に分割され、すべての関係者にとっての商業的可能性が減少することとなるであろう、大きなリスクを負うこととなる。
 どのバージョンのHTMLも、コンテンツプロバイダの投資が無駄にならないよう、また短期間で文書が読み取り不能となったりすることがないよう、産業界の幅広い賛同を反映するようにされてきた。
(いちいち新しい端末が登場するたびに別の物を作る事はしたくないと言うこと)
 HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
※アンダーラインや()は私が補足

 HTMLを使ってウェブページを作成するのは、そのためです。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・文書の構造をプレゼンテーションと切り離すことで広汎なプラットフォームや多様なメディアでの文書提供コストを低下でき、文書の改訂も容易になるということが、経験的に知られている。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 と随所に指摘されている。

>ホームページを作る際に携帯に対応させる場合は携帯用のコードを作らないとダメなのでしょうか?
 ウェブページ(ホームページじゃない)を作成するときに、HTMLを使うことで、たった一つの文書さえ作ればよくなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/02 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!