dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の託児所

2月に1歳になる娘がいます。託児所つきの職場の面接を受けてみようと考えています。
もちろんこれから履歴書を送るので採用になるか分かりませんが、もし採用になった場合は1日500円で預かって頂けます。
うちの娘はもう1歳にもなるのに離乳食はあまり進まず、昼も夜もおっぱいばかり。ストローもまだ練習中。
こんな状態ではやはり預けるのは難しいですよね?
せめて離乳食と、ストローでフォローアップミルクなどを飲めるようにしてからでないと難しいでしょうか?
そこの職場の託児所は外注して運営しているみたいですが、どこまでやってくれるのか分からず面接を受ける前から聞くのも気がひけて迷っています。
保育園ではないのでただ見てるだけって感じでしょうか…
やはりきちんと離乳食をすすめて卒乳してからが常識ですか?

A 回答 (3件)

こんばんは。

保育士をしています。

過去に、事業所内の託児所に1年勤めていた事があります。

そこは、年齢や月齢制限はなく、ミルクのみ授乳している4・5ヶ月の子も預かっていました。
お昼は、毎日手作りお弁当でした。水分補給のときは、コップ、マグ、ほ乳瓶など、その子に合わせて使っていました。
離乳食は、個人差があると思いますが、そこはお弁当か給食か分からないですよね。1歳になるなら、ストローマグで水分をとる練習をしてもいいかもしれませんね。
保育園のような生活よりは、家庭的な部分があります。保育士によっても雰囲気がちがうので、自分の目で確かめることも大事だと思います。

私がいた託児所を例に挙げましたが、場所によって、保育内容や準備する物など異なります。なので、面接時に行ったときは、しっかりと聞いておくべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今は水分はほとんど母乳で哺乳瓶はずっと拒否、ストローまだ練習中なのでまだ難しいですかね…ストローで飲めるように練習したいと思います。

お礼日時:2014/01/19 20:56

うちは1歳3ヶ月で休職復帰して、保育園に預けましたが、


それまで
寝かしつけはおっぱい。
牛乳のんだことなし。
離乳食も適当。
でした。

おかあさんが仕事に行くので、環境が変わります。
でも、他にお友達もいて楽しいと思うので、
がんばってね!

という気持ちでやりました。

復帰して半年くらいして新しい環境に慣れた頃、
母乳の断乳をしました。

保育園じゃなくて託児所でも、ある程度基準があると思いますし、
資格をもった保育士さんがいるはずです。

また、職場に託児所があるメリットとしては、
昼休みに授乳できる場合などがあります。

面接受けたときに、気になる部分は、いろいろ聞きましょう!
託児所に預けて仕事始めて
保育園に預け変えたかったら
保育園に預け変えればいいですし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/19 20:54

>面接を受ける前から聞くのも気がひけて迷っています。


何躊躇っとるんでっか?
お子が熱出たりしても「頑張ってお母ちゃんは働くんや!」何でっか?
少のぉ~ても面接時に聞かんとあかん事でっしゃろ。
もしかしたら「早退させてや!」の話しを!
早いか遅いかの違いだけやと思いまっけど・・・
逆に先に聞いたら「次の手段(ダメだったら)」取れるんとちゃうやろか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。方言がよく分からなかったです…

お礼日時:2014/01/19 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!