
はじめまして。生後10ヶ月児のママ(23歳)です。
職場復帰に伴い、娘を保育園に預けることになり、母乳をどうするかで悩んでいます。
離乳食は順調に進んでおり(最近3食に)、食欲も旺盛です。食事のときは麦茶を飲んでいます。
現在は、来月の職場復帰に向けて慣らし保育(午前中の3時間)中です。
今のところこの3時間は母子共に問題ないのですが、職場復帰すると10時間程度離れているので、
(1)母乳を冷凍して保育園で飲ませてもらう
(2)家にいる間だけ母乳をあげる
(3)断乳する
の3つを考えています。
今までミルクを飲ませていなかったので(嫌がるので)、母乳を断つには早過ぎないのか?などの疑問もあります。
(ミルクだとフォローアップミルクというものがあるので、まだ母乳は必要なのかな?と思っています)
(子供のいる友人が少なく)身の回りに相談できる人がいないので、質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず私の結論からいうとこの時期、おっぱいはやめないほうが
いいです。
集団生活で疲れた子が、おっぱいを飲むことにより
満たされるからです。おっぱいに勝るものはないそうです。
朝と帰宅してから、たっぷり時間をかけて飲ませて
あげてください。
あと保育園に行くようになると、病気ももらってくる
ことが多くなると思います。そのとき、おっぱいがあれば
下痢の時など、量を気にせず飲ませてあげられるので
お母さんの方も楽です。
私は寝かしつけもおっぱいで、夜泣きのときも
おっぱい かなり助かりました。
冷凍母乳とのことですが、保育園ではそれを
飲ませてくれますか?(扱ってくれないところもあります)
あと哺乳瓶から飲むことはいやがりませんか?
それらがクリアーされていれば、冷凍母乳もいいと思います。
仕事が始まり、昼間飲ませられなくなると、おっぱいが
張って大変かもしれませんが、がんばってください。
ご回答ありがとうございます。
娘もおっぱいが精神安定剤の役割をしています、まだまだ断乳せずに頑張ろうと思いました!
病気の時にもおっぱいなら気にせず飲ませられますよね^^
No.3
- 回答日時:
同じですね。
昨年のちょうど10月、生後10ヶ月から預けました。完母に近かったですが、一週間に一度くらい(土日にダンナに預けて外出するときなど)はミルクにして、哺乳瓶を嫌いにならないようにしていました。
復帰してからは、朝出かける前7時ごろと、帰宅後の夕方6時頃~朝までは母乳を存分に。あとは離乳食を普通に進めていました。
保育園では、離乳食とミルクを半々くらい。
こんな感じで一歳三ヶ月目に、自然におっぱいから離れました。私としてはもっと飲ませたかったのですが…(余談ですが母乳が終わったら3キロ増えてしまいました)
帰宅後の授乳は、子供も私も精神安定剤代わりだったかもしれません。
欲しがれば欲しがるだけ、もういらないと言うまであげてよいと思います。無理にやめる必要は全然無いです。
同じ園で、看護師をされていて夜勤などで子供と接する時間がすごく短いお母様がいましたが(その分、パパが送迎や育児に大活躍です)、2歳過ぎてもまだ一日一回くらい、寝る前に必死に吸い付いてくるそうです。
その子は離乳食も終えて幼児食になっていますし、母乳が栄養的な役割はほとんど果たしていないそうですが、母と子の絆と言うか、ママの存在の確認行為なのでしょうか。
そんなわけで、2)に賛成です☆
ご回答ありがとうございます。
スキンシップのためにも母乳続けようと思います^^
一緒に過ごす時間が減る分、べったりと出来るときには甘えさせてあげたいと思いました。
No.2
- 回答日時:
あんまり関係ないかもしれませんが…
私も完母で9ヶ月から保育所に通わせていました。
うちの子はミルクというか哺乳瓶が駄目でした。
質問者様のお子さんはどうでしょうか?
ミルクではなく哺乳瓶嫌いでしたら、ストローマグとかどうかなって思います。
うちの子は保育所の間はそうしていました。
断乳はしないほうがいいと思いますよ。
せっかく出てるおっぱいですし、帰ってきてからじっくり、ゆっくりおっぱいコミュニケーションした方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
娘は、ごくたまにミルクは飲ませると怒りながらも飲んでいます。乳首が気に食わないようです。
普段はほぼ母乳なので、急にミルクにするのは正直難しいかなと思っています。。。
ちなみに麦茶はニップルで飲んでいて、そろそろストローを試してみようと思っています。
おっぱいの張りは気になりますが、断乳はせずに頑張ろうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後10ヶ月で保育園に通っている赤ちゃんとの生活リズムを参考までに教え
幼稚園・保育所・保育園
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念せずに済みますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
4
11ヶ月の娘、1日から保育園での慣らし保育です。ミルクの飲みが激減して心配です。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
生後11ヶ月で、保育園に預けるか預けないか・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
6
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
7
子育ての後悔
子育て
-
8
離乳食開始が遅かった方・・・
不妊
-
9
育休中。変化のない毎日にうんざりです。
子育て
-
10
0歳児クラスの年齢
幼稚園・保育所・保育園
-
11
完母から混合へ(9ヶ月、保育園入園を考え)
出産
-
12
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
13
1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?
子育て
-
14
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
子育て
-
16
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
赤ちゃん
-
17
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
18
9ヶ月で保育園に預けますがミルク拒否
出産
-
19
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
20
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
-
5
8ヶ月。母乳が出なくなってきた...
-
6
生後9ヶ月になりました。離乳食...
-
7
離乳食の野菜等の皮むきはいつ...
-
8
離乳食を食べない!!
-
9
3回食で苦戦・・・朝食を食べ...
-
10
授乳の後の離乳食
-
11
6ヶ月の赤ちゃんを一日預ける...
-
12
生後10ヶ月の娘を保育園に預け...
-
13
ミルクを飲まず保育所を辞めさ...
-
14
6ヶ月で仕事復帰
-
15
完全母乳で…4月から保育園なの...
-
16
完母から混合へ(9ヶ月、保育園...
-
17
10ヶ月の乳児にはどんなおやつ...
-
18
8ヶ月。離乳食食べない
-
19
離乳食2回食→3回食へ移行の仕方
-
20
生後8ヶ月で半日預けることは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter