
所有しているカイルベルトのテナーサックスについて、どんな楽器なのか知りたく質問させていただきます。
※所有のサックスは10年ほど前に、知人から譲り受けたもの
カラー:ゴールド ベル部分に「S90」の刻印あり
※譲り受けた際に、どういう楽器なのかは詳しく聞いていませんでした
(カイルベルトというメーカーもその時知った気がします)
「カイルベルト/テナーサックス/S90」で検索すると、
「S90R」の情報はたくさん出てきますが、「S90」が見つかりません。
私の所有しているサックスは、「S90R」なのでしょうか?それとも刻印どおり「S90」なのでしょうか?
メーカーサイト(http://www.julius-keilwerth.com/en/instrument/sa …)をみたところ、
「S90」の項目にはそもそもテナーがラインナップされていませんので、
「R」の刻印はなくとも「S90R」なのかな。。とも思っています。
ただ、昔は「S90」シリーズでもテナーのラインナップがあった。
といったこもあるのかと思い気になっています。
もし、どういう楽器の特徴なども分かれば是非教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
ちなみに、楽器(見た目)はなかなか古いです。(手入れがされていないだけかもしれませんが。。)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
遅くなってしまいましたが、古いカタログを引っ張り出してきました。
以前のカイルベルス(あるいはカイルベルト)には
・St90 ‥学生向けモデル
・SX90 ‥上級者向けモデル ※90と90Rだけブラックニッケルめっきの仕様がある
・SX90R‥SX90をさらに改修したもの
の3種類があったようです。sx90と90Rの間に大幅な変更はないので実質当時の上級品であったのではないでしょうか。
私も吹奏楽でカイルを吹いていますが、カイルベルトはどちらかといえばジャズ向きの楽器です。
最近はメーカーでも力を入れているようで音程や楽器全体の作りも非常によいという話ですが、少し前までは独特の形状や音程の悪いさ・個体差の大きさから吹奏楽やクラシックでは扱いが難しいイメージが強かったようです。
参考までに、私はセッティングをYanagisawaTC190にVandoren3半を使用しています。
楽器の特性上ジャズ向き=音が開きやすいので、口元のセッティングは多少抵抗のあるもののほうがよいかもしれません。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
詳細グレードを教えて下さりありがとうございます。
最近したのが最近なもので、セッティングは大昔のままです。
(リードは最近買いました)
セルマー☆2 / Wood Stone #3
吹きやすさからついつい#3を買ってしまいましたが、
やはり肉厚な音を目指すなら、3.5あたりを使っていくべきでしょうか。
まだ試したことのないメタルマウスピースにも興味あり。
(吹奏楽の音からはかけ離れてしまうかもしれませんが・・)
色々試していこうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>「カイルベルト/テナーサックス/S90」で検索すると、
> 「S90R」の情報はたくさん出てきますが、「S90」が見つかりません。
一般的に(ヤマハでもセルマーでも)生産終了した楽器はサイトに載せません。
ビュッフェ・クランポン・グループサイトが出来る以前のモデルなら尚更です。
> 私の所有しているサックスは、「S90R」なのでしょうか?それとも刻印どおり「S90」なのでしょうか?
刻印以上に信用できる材料はないので、間違いなく「カイベルス SX90」だと思いますよ(^^)v
ご回答ありがとうございます。
刻印についてはご指摘の通り、「S90」ではなく「SX90」でした。誤記、失礼しました。
海外サイトをさらに調べたところ、シリアルナンバーからして、
おそらく1958-1959年頃の製造かと思いました。
http://users.speakeasy.net/~granlund/keilwerth-s …
さすがにその頃の情報はサイトには載ってないと思いますが、
とにかく古い楽器ということで納得しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビッグバンド 並び方
-
サックスメーカー
-
女性ボーカル一人でサックスを...
-
屋外での楽器練習場所
-
絶対音感の人は移調楽器をどう...
-
サックス(テナー)の臭い……
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
テナーサックスを横に落として...
-
YAMAHA テナーサックス
-
サックスの楽譜って・・・
-
ソプラノサックス(ストレート...
-
サックスは何歳まで演奏できま...
-
楽器が下手になったのはスランプ?
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
デュオとデュエットの違いは?
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロいシーンで挿入されるあの...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
吹奏楽部に入りました。 バリト...
-
YAMAHA テナーサックス
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
テナーサックスの楽譜と絶対音感
-
チェロ譜をバリトンサックスで...
-
おすすめのサックス三重奏のポ...
-
サックスケースごと落下
-
屋外での楽器練習場所
-
テナーサックスの楽譜の読み方
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
吹奏楽のdurや1度3度5度につい...
-
サックスメーカー
-
吹奏楽部 高1の女です。 バリト...
-
バリトンサックスが目立つ吹奏...
-
サックスをはじめたい!けど何...
-
サックス(テナー)の臭い……
-
バリトンサックスの運指表はア...
おすすめ情報