
No.2ベストアンサー
- 回答日時:

No.7
- 回答日時:
その道路だと、歩道を歩いたほうがいいです。
歩道があるのに、反対側の路側帯を歩いてる人は、ドライバーからすると、少し迷惑です。少しムカつきます。多分、そのおじさんも少し機嫌が悪かったので、我慢できずに言っちゃった感じです。日本は、小うるさい世の中なので、社会ルールはなるべく守ったほうが、文句言われなくて済みますので、本音より建て前で行動したほうが、何事もなく1日が終わります。つまんないですが。No.6
- 回答日時:
こんにちは。
片側だけでも歩道がある道路なら「歩行者は歩道を歩くべき」です。
そして、車両は左側通行ですから「歩行者は右側通行を遵守するべき」です。
もし、道路左側の路側帯を歩いてたなら「歩行者の右側通行義務違反」になるので車の運転手から注意を受けても当然でしょう。

No.5
- 回答日時:
道路交通法には歩行者の義務ってのがあるが 適用された例は無い
元々 道路は人が通る道だったし 歩行者の義務を知らない人も多い
それに子供にも適用されるのを恐れて 裁判判決出来ないのが現状だが
歩道があったのなら 叱られても当然
しかし 道路は人の歩く所を主張するのなら いくら歩行者側が事故に遭遇しても 大概は車の責任が大きくなります・・
かと言って むやみに危険を晒さないでいいのだけど・・
http://www.arahe.net/law/rule/shikourei02.htm
No.4
- 回答日時:
ついでにこちらも。
http://www.ms-ins.com/rm_car/safety_point/002/c0 …
道路交通法第18条第2項において、「歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない」と定められています。

No.3
- 回答日時:
車を運転する側からの法律上の都合を言わせて貰えば
歩行者のそばを通り過ぎるとき、
1.5メートル以上の距離を取らなければならない、
できない場合は徐行しなくてはならない、という法律があるんです。
全然問題ないほど幅広い道ならいいですが、
>道幅3メートルぐらい
だと、
人の幅+1.5メートル+車の幅+歩道までの間隔
には足りませんから、車は徐行しなくてはならず、面倒だし
通過に時間かかるしガソリン消費アップしエコにも反します。
法律のことを置いといても、ごく近い距離を通りすぐなくてはならないと、やはり気になります。
何かに躓いたか何かの発作起こしたか、で突然倒れこんできたら。
(そういう意味で1.5メートルあけとけ、ってのは理にかなってます)
と、まぁそういうわけで、すぐ先の予定から考えると路側帯の方が都合いいわけでそうしたのでしょう。
けど車の運転手はそこまでの都合は読み取れませんから「歩道を歩きなよ」という進言に
なったのでしょう。
No.1
- 回答日時:
車道を歩いてミラーに当たったり、引っかけられても文句を言わない、逆に車に傷がついた場合は賠償に応じる、という心づもりでよろしいのでは。
道路交通法も、やってはいけないのは皆の安全を考えてのことです。あえてそれに逆らってやるということは自己責任です。
よく、何をやっても自由だ、という方がいますが、自由の裏には責任があるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩行者は右側通行への疑問
-
歩道の切り下げ部分と私道の接...
-
歩道上の店の看板は違法ですか...
-
道路の左側部分の交通が混雑し...
-
近くの高い駐車場か遠くの安い...
-
運転免許の問題集の問題について
-
パイロットはバイクに乗ること...
-
隣の旗竿地さんとの協定部分の...
-
集団で人が道を歩く側は?
-
332の解き方教えてください お...
-
電信柱にゴミネットを取付けは...
-
団地の敷地内の通り抜けについて
-
江戸川大橋はカブ90で渡れま...
-
車の縦傷
-
国際慣習法の成立要件
-
「車は左側通行、人は右側通行」?
-
団地内道路を通るなと言われて...
-
公道の一部に私有地があると分...
-
古帛紗のたたみ方
-
保育実習の通勤方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき逃げした中国籍の男は、「...
-
葛西臨海公園駅から新木場駅ま...
-
歩道も路側帯もない道路に駐車...
-
本日、自転車で走行していたと...
-
通常横断歩道のない場所を渡っ...
-
グリーンベルトとは何ですか?
-
道路の高低差や、歩道の広さを...
-
路側帯は歩いてはいけない?
-
路側帯にある青いライン
-
すみませんが、車の駐停車のル...
-
歩行者は右側通行への疑問
-
歩行者は歩道しか歩いてはだめ...
-
駅前のロータリーの通路ですが...
-
バスで真っ直ぐ走ったり、車線...
-
JRと名鉄の岐阜駅での乗り換え
-
歩道における植樹帯の必要性。
-
歩道が赤でしたが走って渡って...
-
歩道の真ん中にあるモノは何?
-
段差
-
JR山の手線の大崎駅から田町...
おすすめ情報