
ウイルスセキュリティZEROを利用しているのですが、通信販売で取り寄せたゲームをインストールしようとしたら、password stealerというウイルスが検出されたためインストールを中止しPCからCDを取り出しました。隔離ファイル一覧を見たら、処理の内容に「削除前にバックアップされました」とあり、現在の状態が空白になっていました。そのあとPC全体の検査をしたのですがウイルスは検出されませんでした。
この場合、リカバリー等はしたほうがいいのでしょうか。
また、このウイルスはパスワードを盗むと聞いたのですが、変える場合、家中のすべてのパソコンで、登録したパスワードを変えないと行けないのでしょうか。
最後に、この商品は返品し、新しいものを取り寄せようと思うのですが、いきなりパソコンに入れるのは危ないのではないかと思うのですが、ウイルスが入っているか確認する方法はないでしょうか。
質問が多くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.既に除去ができているようなので、リカバリの必要はないでしょう
2.変える場合、少なくとも同ウィルスに感染したことがわかっているパソコンについては、変えたほうが無難です。他のパソコンにウィルス対策ソフトが入っていない場合は、無料版でもなんでもインストールして早急に確認してください。
3.メディアを挿入する前に感染有無を確認する方法はありません。
*ウィルス対策ソフトは、誤検知する場合もあります(NortonがRADEONのHYDRAVISIONをマルウェア扱いしたことが…)。ファイル名等で検索して、情報をよく調べてください。ソフトハウスのパッケージ製品のウィルスが混入していた場合は、新聞沙汰にもなりかねない重大事です。ソフトハウスに至急コンタクトしてください。自作ソフトや非正規品の場合は、まあ、あっても不思議ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
フリーソフトについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報