dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく、ビールスだと思うのですが、
外国のHPから映画(Hではない)をDLしようとしたら、
ビールスソフトが起動して、退治はしたのですが、
その後、私が入れていないビールスソフトの小さい窓が「ウイルスを見つけました」
と出ます。いくら、それを拒否しても、何回も出ます。
自分が正規に入れたビールスソフトを以外を起動する気はしません。

それより以前にSNSのソフト入れようとして、操作ミスをしたところ
同様に、いつまでも、同様の小さい窓が勝手に出ます。

原因と対策ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

>おそらく、ビールスだと思うのですが、



 ん?
「ビールス」??
「ウィルス」じゃなくて?

>原因と対策ご教示いただきたく、
>よろしくお願い申し上げます。

 パソコンを購入時の状態に戻したら?
バックアップを取って・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、ビールスではなくウィルスでした。
ここのところ、コロナのニュースが続いたので、、、
動画のリンクありがとうごぜいました。
ゆっくり、落ち着いて取り掛かります。

お礼日時:2021/07/24 01:55

>ここのところ、コロナのニュースが続いたので、、、



 それと、「ビールス」「ウィルス」何か
関係あるのかな?

 もしかして、パソコンも感染したら
パソコンに抗体が出来て再度 感染しないと思ってるの?

 パソコンウィルスと生物のウィルスは、
全く違うモノですので、そもそも混同しないと思うが・・・
    • good
    • 0

念の為Malwarebytesでスキャンしてみるといいと思います。


https://freesoft-100.com/review/malwarebytes-ant …
    • good
    • 0

>私が入れていないビールス(ウィルス)ソフトの小さい窓が「ウイルスを見つけました」と出ます。

いくら、それを拒否しても、何回も出ます

それは詐欺ソフトでしょう。(ウィルスがないのに「ウィルスを見つけました」と偽報告をしてそのソフトを買わせようとする)

Windows10ならOS内蔵の機能Defenderがあります。(「スタート」「設定」「更新とセキュリティ」「Windows セキュリティ」「ウイルスと脅威の防止」「設定の管理」または「ウイルスと脅威の防止の設定」)エクスプローラーでファイルまたはフォルダを右クリックし「Microsoft Defender でスキャンする」

デバイスがマルウェアやウイルスに感染している疑いがある場合は、直ちに「クイック スキャンを実行」する必要があります (高速です)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!