電子書籍の厳選無料作品が豊富!

汚染の一番酷い所に戻ったとしても、即死するほどでは無いですよね。せいぜい寿命が数年短くなる程度ではないでしょうか。動物たちも安全に暮らしているようですし、必要な病院や医者を配置してアフターケアに気を配りさえすれば、全員を帰還させても良いのではないでしょうか。

A 回答 (4件)

放射性物質の半減期、電気・ガス・上下水道、無人にした後の復興作業などを考えると、簡単に全員帰還できるような問題ではありません。


むしろ、全員、別の場所に移住して、安心した生活を送れるようにするのが効率的なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長期避難世帯の認定を解かれた人達はどうなったのでしょうか。

お礼日時:2014/01/20 08:24

帰ったところで何もない。

餓死する方が先に来ると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長期避難世帯の認定を解かれた人達はどうなったのでしょうか。

お礼日時:2014/01/20 08:25

>せいぜい寿命が数年短くなる程度ではないでしょうか


自分が率先して移住し、寿命を縮めながらも除染に身を捧げれば、後世に語り継がれるかも知れません。
動物は衣食だけが満足できれば棲息できますが、人はそうはいきません。豊かな生活をするための経済活動が必要です。例えば風評被害で農産物は大打撃を受けています。「検出されない放射線が怖い」とのことです。これは一般人の無知が原因なのですが、この無知を啓蒙していくのもままならないのが現状なのです。

>必要な病院や医者を配置して
病院も医者も誰が資金を出すのですか?利益が望めないなら離島や僻地と同じです。なぜ福島だけ?という疑問を解決しなければなりません。そもそもただでさえ生活基盤がないのに、医療費が必要になるという前提で帰郷する人がでるようには思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長期避難世帯の認定を解かれた人達はどうなったのでしょうか。

お礼日時:2014/01/20 08:24

 キミが率先して行きなさい。

出来たら福島第一の解体に携わって欲しい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長期避難世帯の認定を解かれた人達はどうなったのでしょうか。

お礼日時:2014/01/20 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!