dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

♪ ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか。
みーんな悩んで大きくなったというCMが昔ありました。

さて、あなたの、悩んで大きくなったものは何ですか?

懐かしいCMのYouTubeを貼りましたが、
教えてgooには表示されないかもしれません。
念のため、URLを。


http://www.youtube.com/watch?v=5bgxI7qBNIE

A 回答 (11件中1~10件)

ソクラテスやらプラトンやらシェークスピアやら西鶴やらゲーテやらシラーやら世界の大物と私などとは所詮比べられません。

悩んでも結果が出ないのでは人格も風評もなんら変わりようがありませんしね。

>さて、あなたの、悩んで大きくなったものは何ですか?
人間不信でしょうかねー(小さい 恥;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間不信!
そうですね、それもおおいにありますよね。
納得します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:18

こんばんは


懐かしいですねー中学くらいだったかな?
テクニクスのCMも、その人かと思ってたけど・・違ったか?
脳裏にのこってた声は、その人だったんだけどなぁ
悩んで

見た
いい時代になったもんだ、すったもんだ、やったぁもんだ、ほい
っと出てくるんだから

若い時は
悩んで悩んで潰瘍が大きくなった
オーディオ機器は大きいのがお好き

そーのうちなぁーんとぉかなぁぁぁるぅぅだぁぁぁろぉぉおー
と今年で50、そー思う様になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潰瘍が、、、ですか。
それはいけませんね。
若い頃は色ノーゼとかありますからね。

テクニクスのCMの頃、ちょうど学生時代だったようです。
でも貧乏学生だったのでテレビを持っていませんでした。
なのでそのCM、記憶に残っていません。
ちなみに、ステレオはサンスイを買いました。
今もアンプとスピーカーは健在で、DVDデッキにつないでいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 22:59

思考回路



悩んでいるときはショートしますが、後々はプラスになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショートですか。
で、原因を突き詰めていくと、そこにプラスの線があったと。
マイナスはないんかい!
すみません。遊んで。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 22:57

野坂昭如さんのCMは、以前にラジオか


何かで噂を聞いたことがあります。
ナレーションは小林清志さんですかね。
生まれる前の話のようですが…。

ええと、ANo.2の方と同じですが、悩みですね。
答えがあるなら、考えれば出口に行き着きます。
でも、答えの出ないことを悩んでも、
出口にはたどり着かないのだと思います。
悩むというのは、そもそもの出発点というか
前提が間違っているから、悩むのだと思います。
ものを考えることと悩むことの違いでしょうか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ものを考えることと悩むことの違いでしょうか…。

そうですね。
下手な考えやすむになんとやらという諺もありますものね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 22:57

 妄想。



 常に何かを考えて居る状態になっているなぁと。 その形はお話しであったり、音楽であったりと様々です。複数の人物を生み出し、物語を進めていくと、それぞれの立場からの意見が生まれてきます。そうして出てきた回答をここでも書いていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妄想とは、辞書的に言えば
不合理性を指摘されても訂正不能な思いこみのことですね。
しかしあなたの回答にあるのはどうもそれとは全く別物のようです。
「客観性」というようなことをおっしゃりたいのかなと受け取りました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:17

思慮深さ


人の痛みがわかる感性
精神的強さ

こういうものは、身につけようとして身につくものではありません。
あまり悩んだ事もない薄っぺらな人には魅力を感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>思慮深さ
>人の痛みがわかる感性
>精神的強さ

それはまたたくさん身につけましたね。
おっしゃるように簡単に手に入るものではありませんよね。
あなたはずいぶんと悩まれたのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:17

あははは!野坂昭如さんこんなのやってたんすかw 俺3歳じゃ覚えないな・・・



悩んで大きくなるのは「視野」でしょうか。悩んでる最中は狭くなってるのかもしれないけど、悩みの答えが見つかった瞬間、自分にとっての世界が拡がるのかもしれませんねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
視野が広がりましたか。
悩んだ先に光が見えれば嬉しいですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:16

>悩んで大きくなるのはナニ?



イチモツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹のいちもつが?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:16

>悩んで大きくなるのはナニ?


さて、あなたの、悩んで大きくなったものは何ですか?

      ↓
連想したもの…<順不同>
悩み苦しみ解決した時に自分自身で器と経験が年輪&問題解決ノウハウとなって人間力を大きくする&しなくては成らないと思う。

・皺(心と額)
・度量
・寛容、優しさ
・気分転換、リフレッシュ(気分転換)
・内観
・体験、問題解決能力、応用力、危機管理ノウハウ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、眉間にしわ寄せて悩むってやつですね。
たしかに、悩んだ人ほどしわは多いかもしれませんね。

回答を拝見して、あなたはいろんな経験を積まれたのかもしれないと思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:15

悩めば悩むほど大きくなる物は悩みですよ。


悩まなければ悩みは消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、それ、いたる所で耳にしますね。
悩まないようにするにはどうすれば?という相談への定番と思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!