dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2002を使っております。

Wordの文書で、横書きを縦書きに変更すると、ルーラーのインデントが消えてなくなります。これは、どういうことを意味しているのでしょうか? 
また、「縦中横」を実行すると、文字を対象とすることになるのですが、これを段落対象で実行することは可能でしょうか?(文字であるか段落であるかは、作業ウィンドウの「スタイルと書式」を見て確認しました。)

A 回答 (1件)

> 横書きを縦書きに変更すると、ルーラーのインデントが消えてなくなります。

どういうことを意味しているのでしょうか

ルーラーでインデントを設定できなくなる。ただそれだけです。インデントを設定するには段落のプロパティを開くことになります。

> 「縦中横」を実行すると、文字を対象とすることになるのですが、これを段落対象で実行することは可能でしょうか

できません。そもそも「縦中横」というのは「縦書きの文の一部分のみを横向きにする」という機能ですから、段落を対象に設定したところで意味がありません。
文書全体を縦書きにして、一部の段落のみを横書きにしたい場合は、表やテキストボックスなどを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなのですね。わかりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/01 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!