dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003と2007で同じような症状なのですが、以下の手順で操作するとインデント後の文字の配置がでたらめになります

1)1段落目に「あああ ああああああ・・・(30字位)」と入力します
2)2段落目に「いいいい いいいいいい・・・(30字位)」と入力します
3)「あああ」と「いいいい」の部分を6文字分の均等割り付けにします
4)1段落目と2段落目を段落選択します
5)ルーラーの左インデントマーカーを10文字分右へドラッグします
6)ルーラーのぶら下げインデントマーカーを5文字分右へドラッグします
7)1段落目と2段落目のぶら下げインデントの位置がずれています

再現のキモは1段落目の「あああ」が3文字、2段落目の「いいいい」が4文字になっているということです。

どなたかこのような症状に当たった方、解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

インデント後の文字の範囲がでたらめになるのではなく、均等割り付け


の設定をするときに文字単位で編集する設定になっているためです。

それほど詳しくWordの仕組みを知っているわけではないですが、元々が
米国生まれのために、日本仕様の文字単位の配置に対して文字数の計算
を別途するようでおかしな動作をするように見えるのです。
仕様(日本語版に対してのバグ)だと思うしかないので、編集単位を文字
以外にするしかないのです。

以下の手順はWord2007のことはよく分からないので、Word2003での説明
です。

メニューバーなどから、[ツール]→[オプション]→[全般]タブにある
[文字単位での編集を可能にする]のチェックを外します。
[使用する単位]を[ポイント(pt)]にします。
 (他の単位でも良いが説明しやすいので)

Wordの初期設定のままだと、[均等割り付け]の6文字は63pt(10.5×6)に
なるので、その単位で割り付けします。
 ([ページ設定]の[字送り]で指定している単位が基準になります)
インデントも105pt(10.5×10)にして、ぶら下げは均等割り付けの63pt
を加えた168ptにします。

これはルーラー上での単位ですから、[ Alt ]キーを押しながら正しく
設定します。この場合、ぶら下げは63ptで指定してください。
本来はルーラーで設定せずに、[段落]ダイアログで指定したほうが楽に
設定できますから、こちらからの設定をお勧めします。

これで作成すれば文字の配置がでたらめになるようなことは起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、おっしゃるとおり、文字幅ではなくmm等別の単位で指定したところうまく出来ました。
文字数で指定できると便利なので早く修正されると良いですね。

お礼日時:2007/08/03 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!