No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1m(メートル)は 1000mm(ミリメートル)ですので、メートルをミリメートルにすると、0 が3つ余分に付きます
100m(メートル)は元々、0 が2つあり、3桁の数字ですが、ミリメートルにすると、0が3つ余分につくので、0 は合わせて 2+3=5個で、6桁の数字になります
1m^2(平方メートル)は縦 1m(メートル)、横 1m(メートル)の正方形の面積です。mm(ミリメートル)に変換すると、縦 1000mm(ミリメートル)、横 1000mm(ミリメートル)の面積となり、1000 × 1000 = 1000000 mm^2(平方ミリメートル)と 0 が 6つも余分に付き、7桁の数になります
100m^2(平方メートル)は縦 10m(メートル)、横 10(メートル)の正方形の面積です。mm(ミリメートル)に変換すると、縦 10000mm(ミリメートル)、横 10000mm(ミリメートル)の面積となり、10000 × 10000 = 100000000 mm^2(平方ミリメートル)と 0 が 8つも付き、9桁の数になります

No.6
- 回答日時:
m²は面積、mmは長さの単位ですから変換(換算)は出来ません。
!!もし、質問が
100m²をmm²に換算したらでしたら、
m(ミリ(milli))は0.001 1/1000 10⁻³ を示すSI接頭辞( http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%A … )
ですから、
(10⁻³)² = 10⁻⁶ はわかると思います。
(1/1000) × (1/1000) = 1/1000000
100は三桁ですから、あわせて9桁
もし立方体なら
100m³ = 100×(100³)cm³ = 100×(1000³)mm³ = 1.0×10²×10⁹mm³ = 1.0×10¹¹mm³(12桁)
仮数部と指数部に分けて考えると楽です。
No.4
- 回答日時:
#1 です。
失礼しました。
>100m2 = 100,000mm × 100,000mm
> = 10,000,000,000 mm2(平方ミリメートル)ですね。
そんなわけないですね。
100,000mm × 100,000mm = 100,000mm2(平方ミリメートル)です。
No.3
- 回答日時:
9桁ですかね。
100m2=100,000,000mm2
m2の自乗はm×mと言う意味です。
元のmはmmに直すと…
1m=1,000mm
ですので千倍になります。
面積で自乗しているので、これも自乗することになります。
1,000倍×1,000倍=1,000,000倍
これを元の100m2に掛けると…
100(m2)×1,000,000=100,000,000(mm2)
ついでに、検算もしてみましょう。
100m2は10m×10mの面積と同一です。
10mは10,000mmですので…
10,000mm×10,000mm=100,000,000mm2
となり、正しいのが分かります。こういう考え方もあるという一例でもあります。
No.1
- 回答日時:
100m2(平方メートル)は面積の単位で、
mm(ミリメートル)は長さの単位です。
そもそも単位が違うので厳密な意味では"変換"はできないと思いますが…。
もっとも単純な 100m2 は 100m × 100m です。
1m = 1,000mm
100m = 100,000mm
ですから、
100m2 = 100,000mm × 100,000mm
= 10,000,000,000 mm2(平方ミリメートル)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報