
先日ソニーの電子書籍リーダー「PRS-T3S」を購入しました。
今はReader Storeで無料の青空文庫データを取り込んだり
コミックを購入しています。
pdfも読み込めるということでネットで公開されている情報を
ダウンロードしReaderに転送しました。
読めないことはないのですが、元データがA4サイズなため
文字が小さくなります。そこでカスタムビューのページモードを
「画面の回転+横幅フィット」にして読むことにしました。
しかしこのモードだと「お待ちください」表示がページ切替ごとに現れます。
おそらくデータが大きくて処理に時間がかかっているのかと思い、
フリーソフトで最適化を行おうとしました。
よくネットで紹介されている「ChainLP」や「かんたんpdfダイエット」では
エラーが発生し読み込み及び変換ができませんでした。
pdfデータは形式が複雑と聞いたことがありますが、
保護であったり画像であったりの問題でエラーが出るのでしょうか。
我慢して読み込みを待つしかないのでしょうか…。
何か別に方法がないか、お知恵をお貸しください。
参考までに、取り込んだデータは以下のページの
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_sy …
最上部にある「一括ダウンロード」というものです。
(なお余談ですが、
横向きにしたpdfを縦表示に戻そうとカスタムビューのページモードを
「標準」に戻したら向きが横のまま全体表示になってしまいました。
これは直接問い合わせてみようと思いますが、
症状をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ChainLP は使ったこともなく知らないのですが
>「DLL呼び出し失敗」というエラーが
DLL とは子プログラムで、複数のメインプログラムでの共通部分や、既成部分を抜き出したもので
他のメイン(ここではたぶん ChainLP )から必要な時に呼び出されるものです。
「失敗」ではどういうエラーかを表現してないので詳細はわかりませんが、
これを使おうとした時に DLL ファイルが存在しない、壊れてる、メモリ不足で呼べない、
というような原因があるのではないかと思います。設定云々でなく。
もしくは、「~の機能を使うには~・DLLファイルを入手しインストールせよ」のような
注意があるなら従う必要があります。
一旦アンインストールし再びインストールし直すのも、
あれこれ細かい事に触れずやり直せるので早道だったりもします。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。結局私の認識違いだったみたいです。
再インストールしましたが、やはりdllエラーは必ず出るようです。
とりあえず解決策は画像化ということになりました。
No.2
- 回答日時:
ChainLPなどの変換ソフトを使ってReader用のサイズにしてから読めば
OKです。
自分もReaderを使っていますがChainLPで変換した物を読み込んでも
エラーになった事は有りません。
参考URL:http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/
この回答への補足
ChainLPはすでにDL済みです。
ほかのzipファイルのpdf化はできています。
質問に添付したpdfでは「DLL呼び出し失敗」というエラーが出ます。
ChainLPをお持ちでしたら、該当pdfファイルでエラーが出るか出ないか
ご確認いただけると助かります。
エラーが出なければ当方のPC設定かと思いますが…。

No.1
- 回答日時:
詳しくないですが。
情報が少ないので補足されると回答に至りやすくなります。
>よくネットで紹介されている「ChainLP」や「かんたんpdfダイエット」では
>エラーが発生し読み込み及び変換ができませんでした。
どういうエラーかを補足しましょう。
当然、エラー内容により対処はいろいろです。
>pdfデータは形式が複雑と聞いたことがありますが、
文書や表示ソフト側の「pdfバージョン」などの情報を見ることができれば
それらも示されると回答しやすいかも知れません。
>保護であったり画像であったりの問題でエラーが出るのでしょうか。
上書き不可なら改変も不可で、その可能性は高いですが
これだけの情報だと断言できません。
>我慢して読み込みを待つしかないのでしょうか…。
「x分待ったら進んだ」で、それだけ待てるなら解決法の1つですが、
「x分待ったけど進まないから中止した」ならまた意味が違います。
この回答への補足
今PCを使える環境にありませんが取り急ぎ。
正確な文言はうろ覚えですが
ChainLPについては「DLLの呼び出しに失敗」、
かんたんpdfダイエットはドラッグ&ドロップ後「強制終了」でした。
「お待ちください」の表示は
1ページ表示ごとに、約30秒から1分。
時間をかければ確実に表示されますが、
さすがに待っていられません。
私のPCの設定問題だけなのかもしれませんので、
それぞれの環境でも同じになるか確認いただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- 確定申告 住宅ローン控除 e-taxソフトでの申請について 2 2023/01/21 20:05
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Windows 8 Windowsで縦に長いページを全てスクリーンショットしそれをPDFにしたいのですが、印刷画面でPD 5 2022/12/14 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
VBAでファイルを開くプログラム...
-
コンパイラによってエラーが出...
-
Access2002のコマンドボタンに...
-
VC++ includeファイルについて
-
subまたはfunctionが定義されて...
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
VC++2010 expressでファイル操作
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
不正なメモリ領域へのアクセス...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
cssvalidatorの結果が意味不明
-
台形公式
-
ROOTのインストール
-
c#のプログラムについて。
-
DLL関数を使ったプログラム
-
VBAコンパイルエラーについて
-
VB2008 サービス「PrintSpooler...
-
VB.NET バージョン互換性?
-
Windowsプログラミングのひな形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
コンパイルできません。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
DLL関数を使ったプログラム
-
キーの自動入力
-
RightとLeft関数のライブ...
-
BC30002: 型 'ListItem' が定義...
-
LPCWSTRとchar
-
error C3867 関数呼び出しには...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
sys/time.hのインクルードがで...
おすすめ情報