
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンセントの口数を減らして、どちらかしかコンセントに繋がなければならないようにすれば良いのでは?
電流量が大きいモノにトグルスイッチなどは使えませんし、コンセントやスイッチが大きくなりすぎて面倒なだけです。
スイッチ付きのタップなどはありますが、大電流にタップは着けられません。事故の元です。
結論として、トグルスイッチは無理!と明確に回答あったのでベストアンサーとしました。
可能であれば、どのような理由で無理 危険なのか、補足いただけると幸いです!
結局、次善策として切り替えスイッチで様子見ます。。
嫁よ、これ以上ブレーカー飛ばさないでね(^-^;
No.10
- 回答日時:
確かにありそうでないですね。
東電では契約ブレーカがあり、また配電の関係でアンペーアアップが
できないこともあります。
契約ブレーカの変更(交換)は無料ですから、この際検討してみてはどうですか。
(基本料金は200円程度の違いと思います)
今あるコンセントが壁コンセントで使いやすい位置にあるなら
簡単な工事で実現はできます。
但し、電気工事士が行わなければならない工事なんです。
部品代は1,000円ですから、工事店に相談して下さい。
10分程度でできます。
ところで使用機器は双方とも使用電力が高いので、プラグの
抜き差しを繰り返さない方がいいです。
接触子が擦れて接触不良になり発熱し事故の元となります。
No.9
- 回答日時:
そういった商品は、存在しません。
自分で作るしかないですよ。
第一、電子レンジのプラグを抜いておけばいいじゃん。
No.8
- 回答日時:
そういう商品は実際にはあるかもしれませんが、あまり聞いたことがないです
落ちるブレーカーが分岐用の20A安全ブレーカーなら
電子レンジと湯沸かし器のコンセントを違うブレーカーの回路に
回路分割するのが一番なのですが、ちょっとした工事になります
回路が別で、契約ブレーカーが落ちるようなら契約容量を上げなければなりません
もっと簡単な方法として、既設のコンセントを取り換えることで可能です
電子レンジと、湯沸かし器に使っているコンセントが手の届く位置であれば
3路スイッチと、一個用コンセントを2個組んだものに取り替えるのですが
3路スイッチで、どちらか片方のコンセントしか使えない様に結線します
材料費だけなら、1000円もかからないで出来ます
ただし作業は電気工事士が必要で、免許がない人はできませんので
免許を持った人に頼むか、電気工事店に依頼することになりますね

No.7
- 回答日時:
用途が違うものですが、こういうのを流用できるかと。
コード付きテーブルタップタイマー
ttp://www.oimatsu-cho.gr.jp/shaeido/item/1275886558/magnify1.shtml
テーブルタップタイマーで、平常時に(及びダイヤル設定後、時間が経過すると)
1番目はON、2番目がOFF となり、以後はそのままとなります。
つまり1番目と2番目は同時ONしないという排他構造です。
(3番目は常時ON)
例えば1番目に電子レンジ、2番目に湯沸し機をつないでおきます。
電子レンジはすぐ使えます。
湯沸し機を使う時は、ダイヤルを適当に回します。すると電子レンジがOFF になり、
湯沸し機がON になります。
使い終わったら放置するか手でダイヤルを戻せば最初の状態に戻ります。
ただ残念なことにこの商品は現在製造していないようです。
中古品・新古品やジャンク屋をさがせば見つかるかも知れませんが。
他の方法、前回答者さんが言われるように、
両方のコンセントを抜いておき、使う方だけその都度挿し、使い終えたら抜く、
という場合、以下のようなレバー付きのアダプタを使うとラクです。
つまみ式プラグ(アダプタ)
http://www.seniorsmile.net/60_benri/post_77.html
テーブルタップからプラグを抜く場合など、
片手でテーブルタップ、もう片手でプラグを持って引き抜きますが、
これを使うと片手で抜けます。
(まぁ使わなくても、テーブルタップ側を足で踏んで押さえる手もありますけどね)
No.6
- 回答日時:
電気の専門家です。
??ブレーカー付のタップにそういう役割を求めるのは問題があります。また、秋葉あたりで買えるトグルスイッチが20Aとうたっていてもそういう用途にはやはり問題があります。そもそもスイッチあるいはタップの本体(全体)許容電流が15Aとか20Aしかありませんから。
もしもそういう用途に使うならば電力用の切り替えスイッチやブレーカーを使用します。この場合の切り替えスイッチは数十倍の容量を持ちながら15なり20Aで切れるような仕掛けがしてあり、本体には余裕がある造りなのです。
一回や二回の動作を期待するなら大丈夫かも知れませんが、定常的に使うならばおやめ下さい。問題ない品物は電気工事屋さんや盤やさんと呼ばれる業種に依頼すれば作ってもらえます。ただ費用はそれなりにかかりますが。
おお、ブレーカー付きでいいかも?と思いましたが、リスクあるならやめておきます。
そもそもトグルスイッチ自体、危険なのかな。。補足感謝です!
No.5
- 回答日時:
ブレーカ内蔵の電源タッブ、で良いと思います
配電盤ブレーカより、こちらが先に落ちるので、復帰するのが楽です、他のコンセントの家電製品には影響ありません。
(ブレーカー内蔵電源タップに電子レンジと湯沸かし器両方つないで下さい)
http://www.elpa.co.jp/product/el05/elpa405.html
No.4
- 回答日時:
まぁ、市販品ではないかもしれませんが、作ることは割と簡単ですね。
トグルスイッチでも30A250V程度のものは秋葉あたりでいくらでも手に入りますしから、後はACアウトレットと電源コードと適当なケースさえあれば簡単にできますね。
ちょっとスキルがあれば通常は湯沸かし器側に電源を供給しておき電子レンジがONの時だけレンジ側に電源を切りかえることも簡単にできますよ。電子レンジのような大きな負荷なら半導体などの知識がなくてもリードリレーとコイルだけでリレーを動作させ自動切り替えにすることもできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の停電時の使用制限について教えてください。 3 2022/05/30 08:00
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- リフォーム・リノベーション ノーリツ ガス給湯器GQ-2437WSの取替 2 2022/05/24 13:45
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- その他(生活家電) 太陽光発電の停電時の電気容量 4 2022/06/03 15:07
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントプラグが曲がった
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントからジーという音が...
-
100v用の電源コードを200v...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
電気機器の電源プラグが熱くなる
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセントプラグ「NEMA 5-15P...
-
ホットプレートのプラグをさす...
-
コンセント切断簡単な修理方法
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
壁のコンセントからの火災について
-
電源の抜き方全般について
-
ふたつきのコンセントに関して
-
ノートパソコンの充電を終了す...
-
コンセントに水をこぼしてしま...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
冷蔵庫を置くスペースのすぐ横...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントからジーという音が...
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントプラグが曲がった
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
100v用の電源コードを200v...
-
1600wの家電
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
ホットプレートのプラグをさす...
-
壁のコンセントからの火災について
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
部屋のコンセントの形状が通常...
-
パソコンのコンセントを差し込...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
おすすめ情報